相生駅・新幹線[JR西日本](兵庫県相生市)~政治力と夜行列車構想による新幹線乗り入れを果たし、静寂漂うホームから爆速通過風景が堪能出来る駅~

日本有数の造船の街と名を馳せた相生(あいおい)の代表駅である在来線・相生駅に隣接する、山陽新幹線の相対式2面2線の高架駅。

隣の姫路駅からは20kmしか離れていないが、政治力と夜行新幹線構想により、夜間単線運行時の優等待避駅として新幹線乗り入れを果たす。

残念ながら夜行新幹線構想は実現せず、この地域の新幹線利用客は優等停車駅の姫路駅に流れていると思われるが、静寂漂うホームから爆速新幹線の通過風景が堪能できるという、ちょっとした贅沢が味わえる。

スポンサーリンク

外観・駅周辺

CIMG1290

日本の全駅を50音順に並べたら、栄えある一番先頭に来ると言われる相生(あいおい)駅。その南口を望む。

CIMG1291

この相生は、長らく播磨造船所(現・IHI)と共に発展してきた日本有数の「造船の街」であった。

当駅はその播磨造船所擁した中心市街地のある相生湾から2キロほど内陸に入ったところにあるため、駅周辺は閑散としている。

CIMG1294

長らく造船の町として播磨造船所と共に発展してきた相生だが、1970年代からの造船不況によってその造船所が閉鎖されてしまい、かつては企業城下町として栄えた相生は、新たな発展を模索する時代へと入っている。

CIMG1285

今度は新幹線ホームのある駅北口にある跨道橋から、国道2号を西方向に望む。

奥に見える山岳地帯を避けるべく、山陽本線は当駅から大きく北にカーブしていく。これは同線を開通させた旧・山陽鉄道の急こう配を避ける方針に基づいたものらしい。

CIMG1284

今度は反対側の東方向を望む。相生は東西を山で挟まれた地峡となっているのがわかる。

改札口・コンコース

CIMG1258

山陽新幹線も乗り入れている当駅の開業は、1890年(明治23年)。山陽本線の前身である山陽鉄道の那波駅として開業した。

CIMG1298

新幹線も乗り入れているため、改札外コンコースにはコンパクトであるが待合室も設置されている。

新幹線の相生駅が開業したのは、山陽新幹線の新大阪ー岡山間開通と同時の1972年(昭和47年)のことである。

新大阪駅・新幹線[JR東海・西日本](大阪市淀川区)~新幹線の代表駅たる風格溢れるコンコースとバラエティ豊かな新幹線の姿が堪能できる大ターミナル駅~
世界初の高速鉄道の終着駅として、1964年(昭和39年)に開業した東海道・山陽新幹線の5面8線の高架駅。諸般の事情から大阪の中心・梅田への乗...

CIMG1259

当駅は、山陽本線と赤穂線が接続し、山陽新幹線も乗り入れるターミナル駅だが、1日の利用客数は約9000人ほどとなっている。

CIMG1254

そして、改札口を入ってすぐ横にある新幹線乗り換え改札口。

姫路から20kmしか離れておらず、1日の利用客数が1万人に満たない当駅に新幹線が乗り入れているのは、大いなる謎である。

姫路駅・新幹線[JR西日本](兵庫県姫路市)~新幹線の駅には珍しい2面3線構造に夜行新幹線構想の名残が感じられる、のぞみ号一部停車の重要駅~
姫路都市圏の中心機能の役割を果たすJR姫路駅に併設された、山陽新幹線の2面3線の高架駅。山陽新幹線開通と同時に開業し、当初は優等の停車は無か...

CIMG1260

その乗り換え改札口から新幹線コンコースに入る。新幹線のホームへは在来線の改札を経由する必要がある。

CIMG1262

その落ち着いた雰囲気の改札内コンコースの奥には、何やら横長の置物があるが、、、

CIMG1263

何と、別名ドラゴンボートとも呼ばれる競槽・ペーロンが堂々と飾られている。

CIMG1266

毎年5月に相生湾で行われる、ペーロン競槽を軸とした祭りイベントである相生ペーロン祭。

日本では長崎が発祥の地だが、長崎出身の播磨造船所(現・IHI)の社員が社内行事として紹介したのが相生におけるルーツだと言われているらしい。

時刻表

山陽新幹線:新大阪・博多・鹿児島中央方面

CIMG1255

当駅は新大阪ー博多間のこだま号と、東京ー岡山間のひかり号が毎時1本ずつ(昼間の一部時間帯はひかりのみ)が運行されている。

ひかり号は、山陽新幹線内は各駅に停まるので、実質的には各駅停車のみの停車駅となっている。

新大阪駅・新幹線[JR東海・西日本](大阪市淀川区)~新幹線の代表駅たる風格溢れるコンコースとバラエティ豊かな新幹線の姿が堪能できる大ターミナル駅~
世界初の高速鉄道の終着駅として、1964年(昭和39年)に開業した東海道・山陽新幹線の5面8線の高架駅。諸般の事情から大阪の中心・梅田への乗...

乗り場

CIMG1268

ホームは、通過線を2線挟んだ相対式2面2線の構造。

CIMG1267

姫路から20kmしか離れていない当駅に新幹線が乗り入れている理由は、地元選出の国会議員・河本敏夫氏の力によるものと評されることが多いが、実際は夢の夜行新幹線構想における単線運転上の待避駅として設置されたものらしい。

姫路駅・新幹線[JR西日本](兵庫県姫路市)~新幹線の駅には珍しい2面3線構造に夜行新幹線構想の名残が感じられる、のぞみ号一部停車の重要駅~
姫路都市圏の中心機能の役割を果たすJR姫路駅に併設された、山陽新幹線の2面3線の高架駅。山陽新幹線開通と同時に開業し、当初は優等の停車は無か...

CIMG1269

山陽新幹線が博多まで全通した際に、当時は東京ー博多間が6~7時間を要したことから夜行寝台新幹線の導入が検討された。

東京ー博多間の中間地点にあたる西明石ー当駅間で、保守時間帯(0時~6時)の一部を使って単線運転を実施する予定であったらしい。

CIMG1270

その単線運転を可能とするためには、待避駅を増やす必要性があったことから、当駅含め兵庫県内には新幹線の駅が4つも設けられたということのようだ。

従って、兵庫県に4駅あるには運行計画上の理由があり、相生の地に駅が出来たには政治力によるところもあるのだろう。

CIMG1273

残念ながら、その夜行新幹線構想は実現には至らなかった。

一部のぞみとさくらが停車する隣の姫路駅とは20kmしか離れておらず、在来線でも20分程度で到着するため、この地域の新幹線利用者は姫路駅に流れていると思われる。

姫路駅・新幹線[JR西日本](兵庫県姫路市)~新幹線の駅には珍しい2面3線構造に夜行新幹線構想の名残が感じられる、のぞみ号一部停車の重要駅~
姫路都市圏の中心機能の役割を果たすJR姫路駅に併設された、山陽新幹線の2面3線の高架駅。山陽新幹線開通と同時に開業し、当初は優等の停車は無か...

CIMG1274

平日昼間ということもあるが、ほとんど人がいないほぼ貸切空間の中で、爆速のぞみ号の通過風景を味わえるのは、それはそれで贅沢な時間である。

CIMG1277

そんな中、時刻表も見ないで何気なく取材していたら、何と今話題のあの列車がやってきたではないか。

CIMG1278

1日1本だけ運行されるエヴァンゲリオン新幹線。かつて一世を風靡した500系のぞみが「500 TYPE EVA」に改造され、新大阪ー博多間のこだま号として運行されている。

新大阪駅・新幹線[JR東海・西日本](大阪市淀川区)~新幹線の代表駅たる風格溢れるコンコースとバラエティ豊かな新幹線の姿が堪能できる大ターミナル駅~
世界初の高速鉄道の終着駅として、1964年(昭和39年)に開業した東海道・山陽新幹線の5面8線の高架駅。諸般の事情から大阪の中心・梅田への乗...

CIMG1281

この「500 TYPE EVA」は、山陽新幹線運行開始40周年とアニメ「新世紀エヴァンゲリオン」放送20周年のコラボ企画によるもので、2015年(平成27年)11月より運行開始されている。

エヴァ初号機をモチーフいした奇抜な外装もさることながら、内装も大胆に変更されており、車内チャイムも同アニメの主題歌にする力の入れようである。

CIMG1279

写真には写っていないが、この「500 TYPE EVA」撮影のために、普段はほとんど人がいないであろう新幹線相生駅のホームに多数の鉄道ファンが詰めかけており、なんちゃってで遭遇した自分との気合の違いを見せつけられた。

えきログちゃんねる

[山陽新幹線・相生駅]EVAこだま博多行き接近放送(音声のみ)201603

「1号車前寄りと8号車後寄りには乗車口はありません」の連呼から500系のEVAこだまであることがわかります。

[山陽新幹線・相生駅]EVAこだま500系博多行き発車風景201603

乗換駅

相生駅・在来線[JR](兵庫県相生市)~赤穂線の旧頭端ホーム跡とかつての「造船の街」の盛衰感が哀愁的な魅力を醸し出す、山陽本線・赤穂線の接続駅~
旧・播磨造船所と栄枯盛衰を共にし、かつて日本有数の造船の街と名を馳せた相生(あいおい)の代表駅である、山陽本線と赤穂線の2面3線の地上駅。当...

あなたの街のランドマーク!ご当地別駅一覧
あなたの街を走る鉄道!路線別駅一覧
アクセスランキング
音声・動画はYouTube「えきログちゃんねる」でチェック!!


スポンサーリンク

この記事をシェアする