高槻市駅[阪急](大阪府高槻市)~JR新快速の高槻停車で打撃を受けるも、阪急の主要駅にふさわしい美しいプラットホームが印象的な運行上の境界駅~

阪急における大阪府高槻市の中心駅で、阪急京都線に属する2面4線の高架駅。

土日の快速特急以外の全営業列車が停車する主要駅で、日中の大阪方面からの各駅停車はすべてこの駅止まりとなる運行上の境界駅でもある。

徒歩圏内にあり、1997年(平成9年)より新快速が終日停車となったJR高槻駅に客を奪われる状況となっており、利用客数はJR高槻の13万人の約半分程度となっている。

一方で、1993年(平成5年)に高架化された駅舎は、茨木市駅と瓜二つという声もあるものの、阪急の主要駅にふさわしい美しさと風格を放っている。

スポンサーリンク

外観・駅周辺

駅南口方面

CIMG65715

阪急京都線の運行上の境界駅である高槻市駅。その南西側より望む。

CIMG65582

今度は駅南東側より望む。商店が密集した賑わいのある光景だ。

CIMG65722

駅南西側にある城北通商店街。高槻市駅と国道171号線の約100mを結ぶ、飲食店の多い商店街だ。

駅北口方面

CIMG65662

駅北側は南側より密集度はやや緩和される。

茨木市駅[阪急](大阪府茨木市)~JR新快速の茨木停車による地盤沈下懸念あるも、阪急の主要駅にふさわしい風格ある高架駅舎を有する特急停車駅~
大阪府茨木市における阪急側の中心駅の役割を果たす、島式2面4線の高架駅。競合となるJR茨木駅とは1.5km離れているため、何かと比較される高...

CIMG65623

駅と並走する阪急みずき通りは、府下に2つしかない市営バスの重要な幹線ルートとなっている。

CIMG65633

その阪急みずき通りを南東方向に望む。ここから約1キロ進んだところに高槻市役所がある。

CIMG65652

駅北口から東側、徒歩圏内にあるJR高槻駅までの間は、多数の商店街が軒を連ねる市内有数の繁華街となっている。

高槻駅[JR西日本](大阪府高槻市)~日本第二の「天神さん」お膝元に位置し、日本初の実用化・ロープ昇降式ホーム柵が魅力の新快速停車駅~
大阪・京都間のほぼ中間に位置する大阪府高槻市の中心駅である、JR京都線(東海道本線)の島式4面6線の地上駅。他線との接続の無いJR西日本の駅...

CIMG65702

駅北西側には、阪急みずき通りに面する高槻センター街がある。

CIMG65732

1931年(昭和6年)に「新京町商店街」としてオープンし、「大阪オンリーワン商店街創出事業」にも採択された、大阪を代表する商店街である。

CIMG65772

その高槻センター街を抜けると、百貨店松坂屋をはじめとする大型商業施設が集まるJR高槻駅前の目抜き通りに出る。

多数の商店街と百貨店も有する高槻は、大阪府三島地区最大級の商業集積地となっている。

CIMG60303

上の写真の場所を北に直進すると、1日13万人もの人が利用する北摂最大の新快速停車駅である、JR高槻駅南口にたどり着く。

高槻駅[JR西日本](大阪府高槻市)~日本第二の「天神さん」お膝元に位置し、日本初の実用化・ロープ昇降式ホーム柵が魅力の新快速停車駅~
大阪・京都間のほぼ中間に位置する大阪府高槻市の中心駅である、JR京都線(東海道本線)の島式4面6線の地上駅。他線との接続の無いJR西日本の駅...

バスターミナル

CIMG65682

バス停は駅の南北に2か所存在する。

北側は高槻市営バスの阪急高槻駅停。市内南部への路線が発着する一大ターミナルで、ほぼすべてのバスがJR高槻駅まで直通する。

阪急高槻駅停[高槻市営バス・京阪バス](大阪府高槻市)~コンパクトにまとまった市営バスと京阪バスの共演~
阪急高槻市駅の南北に直結するバス乗り場。JR高槻駅のようにターミナルを形成できるほどの用地がないため、道路沿いにバス乗り場が並ぶ。北口は市営...
JR高槻駅南停[高槻市営バス・京阪バス](大阪府高槻市)~緑一色の中孤軍奮闘する紅一点が映える高槻市内最大のバスターミナル~
JR高槻駅南口にそびえる巨大バスターミナル。JR高槻駅から南側に向かうバスが集積する、北口再開発前から存在する大阪府高槻市最大のバスターミナ...

20150624_142148_thumb

そして、駅南側には京阪バスの阪急高槻停があり、京阪バスのドル箱路線である枚方高槻線の枚方市駅行きが10分間隔で運行されている。

阪急高槻駅停[高槻市営バス・京阪バス](大阪府高槻市)~コンパクトにまとまった市営バスと京阪バスの共演~
阪急高槻市駅の南北に直結するバス乗り場。JR高槻駅のようにターミナルを形成できるほどの用地がないため、道路沿いにバス乗り場が並ぶ。北口は市営...
枚方市駅[京阪](大阪府枚方市)~古くからの交通の要所に立地し、近畿の駅百選にも認定された京阪線内最大のホーム規模を誇る難読駅~
大阪府枚方市(ひらかたし)の中心駅で、京阪電車における最大のホーム数となる3面6線の規模を持つ高架駅。古くから京阪間の交通の要所として栄えた...

CIMG6557_thumb

商店街の間を縫うように京阪バスの大型車が走行する姿は、なかなか見ものの光景である。

コンコース・改札口

CIMG65562

1993年(平成5年)の駅高架化に合わせて開業した商業施設・ミング高槻。

CIMG65602

その南北自由通路の中央にある階段を上ったところに、、、

CIMG65515

阪急高槻市駅の改札が1か所ある。

CIMG65533

当駅の開業は国鉄高槻駅に遅れること約半世紀の1928年(昭和3年)。

当初は高槻町駅と名乗り、駅を開業させたのは阪急ではなく、何とライバル京阪の子会社である新京阪鉄道であった。

CIMG65392

改札内コンコース。

その後、現駅名に改称された1943年(昭和18年)に、阪急京都線の母体である新京阪は阪急と合併したが、戦後まもなくの1949年(昭和24年)に現京阪が分離した際に阪急に残った。

時刻表

京都線・京都河原町方面

20150624_0951348

京都方面の日中は梅田からの普通がすべて高槻市止まりとなるので、準急が各駅停車の役割を果たし、特急と共に6本/時の運転。全列車基本河原町行き。準急は当駅と桂で特急の待ち合わせを行うため、京都への速達乗車機会は6本/時でJRの8本より少ない。

ただし、JR京都駅が烏丸八条に対して、阪急は繁華街である四条通を通るため、差別化が図られており、新快速との競合がいくぶん回避できている。京都の繁華街と観光地へはJRより阪急の方が利便性で優位に立つ。

朝ラッシュ時の優等は通勤特急と快速急行。夕方ラッシュ時は通勤特急・快速急行・快速となっているが、どれも高槻市以降の停車駅は2000年までの急行と同じ(長岡天神・桂・西院・大宮・烏丸河原町)。

河原町駅[阪急](京都市下京区)~京都を代表する繁華街の中心にあり、改名騒動に揺れた阪急の京都側のターミナル駅~
京都を代表する繁華街四条河原町にある、島式切り欠き形式の1面3線の地下駅で、阪急京都線の京都側のターミナル駅。西に向かって隣の烏丸駅までの四...
烏丸駅[阪急](京都市下京区)~京都オフィス街の中心にある地下鉄烏丸線との乗換駅で、阪急では京都市内最大の利用客数を誇る難読駅~
京都オフィス街の中心、四条烏丸交差点を東西に貫く、阪急京都線の島式1面2線の地下駅で、初めての人はまず「からすま」とは読めないであろう難読駅...
京都駅・在来線[JR西日本](京都市下京区)~古都の景観に新風を吹き込む超近代的巨大建造物が眩しい国際観光都市・京都最大のターミナル駅~
京都市南部の八条通に位置し、大阪駅に次ぐJR西日本第2位の1日約40万人の利用客数を誇る、日本を代表する観光地・京都最大のターミナル。在来線...
西院駅[阪急](京都市右京区)~ライバル京阪によって京都方の終着駅として開業し、大宮への延伸の際に地下化された関西最初の地下鉄駅~
京都市中西部の西大路四条交差点に位置する、阪急京都線の相対式2面2線の地下駅。阪急京都線の前身である京阪新京阪線が、京都側の終着駅として19...

京都線・大阪梅田方面

20150624_0957235

日中時間帯の梅田方面は、京都方面からの特急6本・準急6本に加え、高槻市駅始発の普通が6本加わるので(梅田行:3本、天下茶屋行:3本)、18本/時と、JRの16本/時を上回る。しかも複々線ではないので、かなりの高密度運転となっている。

ただし、準急も普通も梅田までは先着しないため、梅田までの速達乗車機会は6本/時とJRと比して半減。

興味深いのは、朝ラッシュ時の運転本数が日中の運転本数よりも少ないという驚きの事実(7時台・8時台は17本/時)。快速・新快速が倍増するJRとは状況が異なっており、梅田方面の速達輸送で勝負をする気は端から捨てている様子。

梅田駅[阪急](大阪市北区)~鉄道文化の最高峰たる存在感を示す、日本最大10面9線の大頭端ターミナル~
もはや何の説明も必要ない、関西が世界に誇る鉄道文化の最高峰で、栄えある第一回近畿の駅百選認定駅。全国広しと言えども、ここでしか見ることが出来...
茨木市駅[阪急](大阪府茨木市)~JR新快速の茨木停車による地盤沈下懸念あるも、阪急の主要駅にふさわしい風格ある高架駅舎を有する特急停車駅~
大阪府茨木市における阪急側の中心駅の役割を果たす、島式2面4線の高架駅。競合となるJR茨木駅とは1.5km離れているため、何かと比較される高...

乗り場

CIMG65543

ホームは島式2面4線。

【1・2号線】京都線:京都河原町方面

CIMG65173

ほぼ同時期に高架化され、何かと比較されがちな隣のライバル都市・茨木市駅と瓜二つの見た目をしている。

茨木市駅[阪急](大阪府茨木市)~JR新快速の茨木停車による地盤沈下懸念あるも、阪急の主要駅にふさわしい風格ある高架駅舎を有する特急停車駅~
大阪府茨木市における阪急側の中心駅の役割を果たす、島式2面4線の高架駅。競合となるJR茨木駅とは1.5km離れているため、何かと比較される高...

CIMG65343

駅票。東隣の上牧駅との距離は4.3kmあり、阪急線内では最も長い。

上牧駅[阪急]・阪急上牧駅停[高槻市営バス](大阪府高槻市)~爆速新幹線が間近で見られる島式ホームに、撮り鉄大興奮必至の難読駅~
大阪府高槻市最東端の閑静な住宅街に位置する、阪急京都線の島式1面2線の高架駅で、「かんまき」と称する、関西に多数存在する難読駅の一つ。準急の...

CIMG65213

当駅の利用客数は1日約64000人。阪急線内第8位の主要駅だが、競合となるJR高槻駅の半分程度で、実は茨木市駅をも若干下回っている。

高槻駅[JR西日本](大阪府高槻市)~日本第二の「天神さん」お膝元に位置し、日本初の実用化・ロープ昇降式ホーム柵が魅力の新快速停車駅~
大阪・京都間のほぼ中間に位置する大阪府高槻市の中心駅である、JR京都線(東海道本線)の島式4面6線の地上駅。他線との接続の無いJR西日本の駅...
茨木市駅[阪急](大阪府茨木市)~JR新快速の茨木停車による地盤沈下懸念あるも、阪急の主要駅にふさわしい風格ある高架駅舎を有する特急停車駅~
大阪府茨木市における阪急側の中心駅の役割を果たす、島式2面4線の高架駅。競合となるJR茨木駅とは1.5km離れているため、何かと比較される高...

CIMG65223

ホーム端から東側の上牧河原町方面には、当駅折り返し電車用の引上げ線が設置されている。

上牧駅[阪急]・阪急上牧駅停[高槻市営バス](大阪府高槻市)~爆速新幹線が間近で見られる島式ホームに、撮り鉄大興奮必至の難読駅~
大阪府高槻市最東端の閑静な住宅街に位置する、阪急京都線の島式1面2線の高架駅で、「かんまき」と称する、関西に多数存在する難読駅の一つ。準急の...
河原町駅[阪急](京都市下京区)~京都を代表する繁華街の中心にあり、改名騒動に揺れた阪急の京都側のターミナル駅~
京都を代表する繁華街四条河原町にある、島式切り欠き形式の1面3線の地下駅で、阪急京都線の京都側のターミナル駅。西に向かって隣の烏丸駅までの四...

CIMG65233

上の写真の場所から北方向を望む。瓜二つと揶揄される茨木市駅との違いもホームの外を見れば判別可能だ。

茨木市駅[阪急](大阪府茨木市)~JR新快速の茨木停車による地盤沈下懸念あるも、阪急の主要駅にふさわしい風格ある高架駅舎を有する特急停車駅~
大阪府茨木市における阪急側の中心駅の役割を果たす、島式2面4線の高架駅。競合となるJR茨木駅とは1.5km離れているため、何かと比較される高...

CIMG65153

日中は梅田河原町両方向の特急が離合する。ともに阪急京都線の主役を張る3扉転換クロスシート車の9300系だ。

梅田駅[阪急](大阪市北区)~鉄道文化の最高峰たる存在感を示す、日本最大10面9線の大頭端ターミナル~
もはや何の説明も必要ない、関西が世界に誇る鉄道文化の最高峰で、栄えある第一回近畿の駅百選認定駅。全国広しと言えども、ここでしか見ることが出来...
河原町駅[阪急](京都市下京区)~京都を代表する繁華街の中心にあり、改名騒動に揺れた阪急の京都側のターミナル駅~
京都を代表する繁華街四条河原町にある、島式切り欠き形式の1面3線の地下駅で、阪急京都線の京都側のターミナル駅。西に向かって隣の烏丸駅までの四...

CIMG65163

そして、特急は当駅以遠各駅に止まる準急との緩急接続を行う。停車中は8400系。

CIMG19472

2001年(平成13年)のダイヤ改正以降日中の普通はすべて当駅止まりとなったが、朝夕ラッシュ時は終点の河原町まで運行される。

2300系引退の今、阪急京都線最古参となった3300系が独特の走行音を響かせながら活躍している。

河原町駅[阪急](京都市下京区)~京都を代表する繁華街の中心にあり、改名騒動に揺れた阪急の京都側のターミナル駅~
京都を代表する繁華街四条河原町にある、島式切り欠き形式の1面3線の地下駅で、阪急京都線の京都側のターミナル駅。西に向かって隣の烏丸駅までの四...

CIMG65253

日中の当駅止まりの各駅停車は本線の2号線側に停車し、乗客を降ろしてすぐに引上げ線に入る。

CIMG65303

待避線の1号線で特急の待ち合わせを行う3300系準急の河原町行き。

準急は2007年(平成19年)にそれまでの急行に代わる種別として登場。当駅以遠は各駅に停車し、で再度特急の待ち合わせを行う。

河原町駅[阪急](京都市下京区)~京都を代表する繁華街の中心にあり、改名騒動に揺れた阪急の京都側のターミナル駅~
京都を代表する繁華街四条河原町にある、島式切り欠き形式の1面3線の地下駅で、阪急京都線の京都側のターミナル駅。西に向かって隣の烏丸駅までの四...
桂駅[阪急](京都市西京区)~利用客数は漸減傾向にあるものの、緩急接続及び観光地・嵐山への乗換駅として重要度を増している京都線の中核駅~
京都市南西部・最古の回遊式庭園として知られる皇室関連施設「桂離宮」の程近くに位置する、阪急京都線・嵐山線の3面6線の地上駅。かつては特急通過...

CIMG65333

京都方面の準急は当駅で特急を退避するが、梅田方面の準急の特急待ち合わせは茨木市駅で行われる。

茨木市駅[阪急](大阪府茨木市)~JR新快速の茨木停車による地盤沈下懸念あるも、阪急の主要駅にふさわしい風格ある高架駅舎を有する特急停車駅~
大阪府茨木市における阪急側の中心駅の役割を果たす、島式2面4線の高架駅。競合となるJR茨木駅とは1.5km離れているため、何かと比較される高...

CIMG65352

本線の2号線に到着した9300系の特急河原町行き。当駅への特急停車は、JR高槻駅に新快速が終日停車となった1997年(平成9年)。

新快速の高槻停車の打撃は大きく、当駅の利用客数は同年以降1万人以上も減少してしまった。

高槻駅[JR西日本](大阪府高槻市)~日本第二の「天神さん」お膝元に位置し、日本初の実用化・ロープ昇降式ホーム柵が魅力の新快速停車駅~
大阪・京都間のほぼ中間に位置する大阪府高槻市の中心駅である、JR京都線(東海道本線)の島式4面6線の地上駅。他線との接続の無いJR西日本の駅...

CIMG65363

1号線の3300系準急と2号線の9300系特急との並び。

利用客数ではJRに劣るものの、立派な高架ホームは阪急の主要駅にふさわしい風格を備えている。

CIMG65263

ホーム西端から富田梅田方面を望む。

元々高速輸送を企図して建設された阪急京都線も、JR京都線に負けない良好な線形を保っている。

富田駅[阪急]・阪急富田駅停[高槻市営バス](大阪府高槻市)~JRとの競合に敗れるも、のどかな雰囲気が漂う鉄にうれしい難読駅~
高槻市駅から一つ梅田寄りにある相対式2面2線の間に京都方面の通過線が1線ある阪急京都線の地上駅。この付近に馴染みのある人以外はおそらく「とん...
梅田駅[阪急](大阪市北区)~鉄道文化の最高峰たる存在感を示す、日本最大10面9線の大頭端ターミナル~
もはや何の説明も必要ない、関西が世界に誇る鉄道文化の最高峰で、栄えある第一回近畿の駅百選認定駅。全国広しと言えども、ここでしか見ることが出来...

【3・4号線】京都線:大阪梅田方面

CIMG65413

当駅から大阪方面は、京都方面からの特急・準急に加え、当駅始発の各駅停車が加わり、日中毎時18本の大頻発体制となる。

CIMG65463

内側3号線に当駅から通過運転を行う8300系準急大阪梅田行きが到着。

梅田駅[阪急](大阪市北区)~鉄道文化の最高峰たる存在感を示す、日本最大10面9線の大頭端ターミナル~
もはや何の説明も必要ない、関西が世界に誇る鉄道文化の最高峰で、栄えある第一回近畿の駅百選認定駅。全国広しと言えども、ここでしか見ることが出来...

CIMG65377

準急は茨木市まで先着し、同駅で後続の特急梅田行きの待ち合わせを行う。9300系同士の特急が並んだ。

茨木市駅[阪急](大阪府茨木市)~JR新快速の茨木停車による地盤沈下懸念あるも、阪急の主要駅にふさわしい風格ある高架駅舎を有する特急停車駅~
大阪府茨木市における阪急側の中心駅の役割を果たす、島式2面4線の高架駅。競合となるJR茨木駅とは1.5km離れているため、何かと比較される高...
梅田駅[阪急](大阪市北区)~鉄道文化の最高峰たる存在感を示す、日本最大10面9線の大頭端ターミナル~
もはや何の説明も必要ない、関西が世界に誇る鉄道文化の最高峰で、栄えある第一回近畿の駅百選認定駅。全国広しと言えども、ここでしか見ることが出来...

CIMG10523

魔改造された7300系の残念特急との遭遇は、撮る側にとってはなかなか貴重なショットだ。

CIMG65432

当駅始発の各駅停車は、準急・特急が発車したのちに、引上げ線から外側4号線に入線してくる。

まずは8300系の天下茶屋行き。淡路から千里線に入って、そのまま地下鉄堺筋線に直通する。

天下茶屋駅[大阪地下鉄](大阪市西成区)~大阪市内中心部へのアクセス拠点として、南海の駅を飛躍的に発展させる起爆剤となった堺筋線の終着駅~
1993年(平成5年)に、廃止となる南海天王寺支線の代替路線として、これまでの終点動物園前駅から、四半世紀ぶりに延伸開業した2面3線の地下駅...
淡路駅[阪急](大阪市東淀川区)~京都線と千里線のダイナミックな平面交差と大変貌を遂げる前のレトロ感満載の雰囲気が魅力的な快速特急停車駅~
菅原道真が淡路島と勘違いした逸話を地名の由来に持つ、京都線と千里線の接続駅である島式2面4線の地上駅。両線が交わるダイナミックな平面交差が魅...

CIMG65497

その10分後に3300系の梅田行きが4号線に入線してきた。普通は梅田行きと天下茶屋行きが交互に運行されている。

梅田駅[阪急](大阪市北区)~鉄道文化の最高峰たる存在感を示す、日本最大10面9線の大頭端ターミナル~
もはや何の説明も必要ない、関西が世界に誇る鉄道文化の最高峰で、栄えある第一回近畿の駅百選認定駅。全国広しと言えども、ここでしか見ることが出来...

えきログちゃんねる

[阪急高槻市駅接近メロディ]特急京都河原町行き9300系ver201512

[阪急京都線高槻市駅接近メロディ9300系ver]通勤特急京都河原町行き201508

[阪急高槻市駅接近メロディ]快速急行河原町行き・10両編成バージョン201601

途中の桂で後ろ2両の切り離しが行われる旨のアナウンスがなされます。

[阪急高槻市駅接近メロディ]京都線特急梅田行き2015.06

[阪急京都線高槻市駅接近メロディ]当駅始発各駅停車天下茶屋行き201508

乗換駅

阪急高槻駅停[高槻市営バス・京阪バス](大阪府高槻市)~コンパクトにまとまった市営バスと京阪バスの共演~
阪急高槻市駅の南北に直結するバス乗り場。JR高槻駅のようにターミナルを形成できるほどの用地がないため、道路沿いにバス乗り場が並ぶ。北口は市営...

あなたの街のランドマーク!ご当地別駅一覧
あなたの街を走る鉄道!路線別駅一覧
アクセスランキング
音声・動画はYouTube「えきログちゃんねる」でチェック!!


スポンサーリンク

この記事をシェアする