阪堺電車の阪堺線と上町線が併用軌道で交差する4面4線の地上駅。
かつて阪堺線と上町線は別会社の路線であり、かつ別駅名だった名残が停留所構造に残っており、併用軌道上を2路線の線路が交差するという鉄には痺れる光景が見られる。
現在は、阪堺線と上町線の主従逆転ダイヤにより、下り方面は当駅までが上町線、当駅からは阪堺線を走る天王寺駅前→浜寺駅前系統が主流となっている。
目次
外観
紀州街道の併用軌道を南北に走る阪堺線と、専用軌道を東西(正確には北東から南西へ)に走る上町線が併用軌道上で擬似ダイヤモンドクロスする(斜めに交差する)という、ありそうでなかなか見られない停留所構造となっている。
もう少し南方向に引いてみると擬似ダイヤモンドクロスの感じがわかる。上町線の我孫子道方面行きホームから阪堺線の併用軌道へは乗り入れが可能となっている。
実は、阪堺電車の阪堺線と上町線は、かつては別会社(阪堺線が阪堺電軌、上町線が南海)が運営しており、かつ駅名も違っていた(阪堺線の併用軌道の電停が「住吉」、上町線の専用軌道の駅が「住吉神社前」と名乗っていた)。その名残がこの変わった停留所構造に表れている。
擬似ダイヤモンドクロスの南東側には、ポイント交換のための係員が常駐している小屋がある。
乗り場
【1番のりば】阪堺線:我孫子道方面
再掲で恐縮だが、左側が1番のりば。阪堺線の始発駅恵美須町から来る電車が止まる停留所。
恵美須町・住吉間は2014年3月の阪堺線と上町線の主従逆転ダイヤ改正により大幅減便され、1時間に3本のみの発車かつ全列車我孫子道止まりに格下げされた。
【2番のりば】上町線:天王寺駅前方面(我孫子道・浜寺駅前始発)・阪堺線:恵美須町方面
これも再掲で恐縮だが、2番乗り場は擬似ダイヤモンドクロスの南西側にある。この写真は2番乗り場から撮っている。
擬似ダイヤモンドクロスの南東側、ポイント交換の係員がいる小屋あたりから撮影。
左側の丸囲みが2番のりば。紀州街道沿いに駅票を掲げた待合所がある。
右手に草が生い茂った線路が見えるが、この右側の丸囲みのさらに右側に、平日1日5本のみ運行される住吉公園始発の電車が停車する4番のりばがある。
2番のりばは4線の中で最も発着本数の多い乗り場。
1時間当たり、ここから上町線に入って天王寺駅前に向かう便が10本、このまま紀州街道を北上して恵美須町に向かう阪堺線の便が3本の計13本が発車する。
写真は、モ601形の恵美須町行き。
上掲の待合所にある上り方面の時刻表。恵美須町行きは毎時3本だが、上町線との運行間隔の関係で20分間隔となっていない。
今度はモ351形の天王寺駅前行き。ここから擬似ダイヤモンドクロスを右に曲がり、上町線の専用軌道に入る。
南海時代の1960年代に製造され、50年以上現役で頑張っている。
今度の恵美須町行きもモ601形。読み方が難しいのか、方向幕の表示は「えびす町」となっている。
このまま阪堺線の併用軌道を北上する。ここから先は超レトロなディープ大阪の風景が楽しめる。
電車が去った後の2番のりばから我孫子道方面を望む。左手に見えるのが、住吉大社。
たった200mほどしか離れていない次の住吉鳥居前電停が肉眼ではっきり確認できる。
【3番のりば】上町線:浜寺駅前・我孫子道・住吉公園方面
上町線天王寺駅前方面から来た電車が発着する3番のりば。
日中10本の列車(うち5本:浜寺駅前行き、残り5本:我孫子道止まり)が発車、ここを出発すると擬似ダイヤモンドクロスを併用軌道に乗り入れて阪堺線に入る。
但し、朝の時間帯に5本だけ(土休日は4本)、上町線の公式の終点である住吉公園行きが走っており、本来の上町線系統のわずかながら残っている。
その3番のりばから出発する1001形浜寺駅前行き。堺市による阪堺線活性化支援策の一つとして導入された新型車両で通称「堺トラム」。
1日の遭遇チャンスが10回程度なので、貴重なショットかもしれない。
その堺トラムを背面から望む。この専用軌道をまっすぐ進めば本来の上町線の終点である住吉公園駅につながるが、ほとんどの列車は、擬似ダイヤモンドクロスを左に曲がり、阪堺線の併用軌道に乗り入れる。
3番乗り場に停車中のモ601形我孫子道行きの横を、現役50年以上のモ351形天王寺駅前行きが行き交う。
【4番のりば】上町線:天王寺駅前方面(住吉公園始発)
これまた再掲で恐縮だが、擬似ダイヤモンドクロスの北西側、右側の丸囲み付近に4番のりばがある。
ここからは、住吉公園始発の電車が発車するが、平日1日あたり5本、土休日は4本が朝の時間帯にしか走っていない。
従って、この乗り場の終電は平日で午前8時25分、土休日で午前8時33分という太陽が昇り切る前に終電を迎えるという珍事が発生している。
えきログちゃんねる
阪堺線を当駅から恵美須町までの車内放送。阪堺線は大減便されて20分間隔となってしまった。
堺トラムを天王寺駅前から阪堺線との乗換駅である住吉まで。
堺トラムの近代的な音がレトロな路面電車の光景に息吹を吹き込む。