こちらもかつて市電網が張り巡らされていた京都で唯一残っているチンチン電車である嵐電(京福)。
その嵐山本線と北野線が接続する嵐電最大規模を誇る帷子ノ辻駅(かたびらのつじえき)ですが、そんな駅にも思わぬ秘境空間が存在するのです。
路面電車の駅とは思えない立派な構造と、バリアフリー工事により改札口が撤去された地下通路の秘境感とのギャップ
2面4線と、路面電車の駅とは思えない立派な構造をしている帷子ノ辻駅ですが、バリアフリー化工事によって改札口が地上に設置されたことに伴い、それまで改札口にあった地下通路はかつての賑わいが嘘のように人通りが消えた秘境空間となりました。
嵐電帷子ノ辻駅の詳細な訪問録はこちらをご覧ください。