茨木市駅[阪急](大阪府茨木市)~JR新快速の茨木停車による地盤沈下懸念あるも、阪急の主要駅にふさわしい風格ある高架駅舎を有する特急停車駅~

大阪府茨木市における阪急側の中心駅の役割を果たす、島式2面4線の高架駅。

競合となるJR茨木駅とは1.5km離れているため、何かと比較される高槻市駅と違ってJRとの棲み分けがなされており、利用客は同駅を上回る。長らく特急通過駅であったが、2001年(平成13年)に土日の快速特急以外の全営業列車が停車する主要駅に昇格。

高槻市駅と瓜二つとも称される高架駅舎は、阪急の主要駅たる風格を放っており、駅前に広がるバスターミナルも駅の風格に花を添えている。

JR新快速の茨木停車の可能性が報じられる中、かつての高槻市駅同様に地盤沈下が発生する懸念はあるものの、モノレール乗換拠点という優位点のある隣の南茨木駅の両駅で、JRに対抗する形となっている。

スポンサーリンク

外観

CIMG66873

西口バスターミナルより。高架の綺麗な駅舎が印象的。何かと比較される高槻市駅より1年早い1992年(平成4年)に高架化された。

阪急茨木停[阪急・近鉄・京阪バス](大阪府茨木市)~規模の割に本数が少なく落ち着いた雰囲気を醸し出す茨木市の阪急側のバスターミナル~
阪急茨木市駅西口に直結する大バスターミナル。阪急・近鉄・京阪3社の色とりどりのバスが市内全域に向けて発車。駅南側の道路事情が改善されたことに...
高槻市駅[阪急](大阪府高槻市)~JR新快速の高槻停車で打撃を受けるも、阪急の主要駅にふさわしい美しいプラットホームが印象的な運行上の境界駅~
阪急における大阪府高槻市の中心駅で、阪急京都線に属する2面4線の高架駅。土日の快速特急以外の全営業列車が停車する主要駅で、日中の大阪方面から...

CIMG66823

同じく西口から駅舎と駅前ビルを望む。高槻市駅に比べて、バスターミナルも駅前広場も広く立派な作りとなっており、駅の風格に花を添えている。

高槻市駅[阪急](大阪府高槻市)~JR新快速の高槻停車で打撃を受けるも、阪急の主要駅にふさわしい美しいプラットホームが印象的な運行上の境界駅~
阪急における大阪府高槻市の中心駅で、阪急京都線に属する2面4線の高架駅。土日の快速特急以外の全営業列車が停車する主要駅で、日中の大阪方面から...

CIMG66703

駅西口の南西側からは、JR茨木駅につながる中央通りが始まる。

茨木駅[JR西日本](大阪府茨木市)~大阪万博の最寄駅として発展し、大変貌を遂げる兆しを見せる将来の新快速停車候補駅~
大阪府茨木市の中心駅であるJR京都線(東海道線)の2面4線の快速停車駅で、新快速停車駅の尼崎・芦屋を上回る、1日約9万人の乗降客数を誇る。1...

CIMG66913

その起点付近に堂々と君臨する真宗大谷派の茨木別院。大相撲三月場所開催時には、二所ノ関部屋が宿泊・稽古場として利用するらしい。

CIMG66943

そこから少し西に進んだところの中央通り北側にある茨木神社は、807年(大同2年)に創建された歴史ある神社。

当社を創建した坂上田村麻呂は、当地周辺に「荊切の里」を作り、それが現地名である茨木の由来との説がある。

CIMG66962

上の写真の場所を後ろに振り替えると見えるのが茨木市役所。阪急茨木市駅とJR茨木駅のほぼ中間に位置する。

茨木駅[JR西日本](大阪府茨木市)~大阪万博の最寄駅として発展し、大変貌を遂げる兆しを見せる将来の新快速停車候補駅~
大阪府茨木市の中心駅であるJR京都線(東海道線)の2面4線の快速停車駅で、新快速停車駅の尼崎・芦屋を上回る、1日約9万人の乗降客数を誇る。1...

CIMG66983

その茨木市役所前の中央通りにかかる歩道橋から、東方向の阪急茨木市駅方面を望む。

CIMG66993

今度は同じ場所から、西方向のJR茨木駅方面を望む。

この通りは、阪急・近鉄・京阪の三社三様のバスがひっきりなしに走る、茨木市のメインストリートだ。

茨木駅[JR西日本](大阪府茨木市)~大阪万博の最寄駅として発展し、大変貌を遂げる兆しを見せる将来の新快速停車候補駅~
大阪府茨木市の中心駅であるJR京都線(東海道線)の2面4線の快速停車駅で、新快速停車駅の尼崎・芦屋を上回る、1日約9万人の乗降客数を誇る。1...

CIMG47342

その茨木市役所からさらに中央通りを東に進むと、競合のJR茨木駅に到着。阪急茨木市駅からは約1.5キロ西に位置する。

茨木駅[JR西日本](大阪府茨木市)~大阪万博の最寄駅として発展し、大変貌を遂げる兆しを見せる将来の新快速停車候補駅~
大阪府茨木市の中心駅であるJR京都線(東海道線)の2面4線の快速停車駅で、新快速停車駅の尼崎・芦屋を上回る、1日約9万人の乗降客数を誇る。1...

CIMG66583

今度は、阪急茨木市駅に戻り、東口に回る。

CIMG66603

駅東側を望む。室町時代の武将・楠木正成による茨木城築城により、繁栄の基礎が築かれた茨木は、その後現在に至るまで大阪・京都を結ぶ交通の要衝として栄え続けている。

バスターミナル

CIMG66783

茨木市は、阪急・近鉄・京阪の三社三様のカラフルなバスが路線を張り巡らせているのが特徴だ。

CIMG66843

その三社が集結する西口バスターミナル。JR茨木駅前に比べて本数が少ないものの、阪急の主要駅の風格に花を添える立派な規模を有している。

阪急茨木停[阪急・近鉄・京阪バス](大阪府茨木市)~規模の割に本数が少なく落ち着いた雰囲気を醸し出す茨木市の阪急側のバスターミナル~
阪急茨木市駅西口に直結する大バスターミナル。阪急・近鉄・京阪3社の色とりどりのバスが市内全域に向けて発車。駅南側の道路事情が改善されたことに...

20150705_1017513

駅東口からは、阪急バスが茨木市内南東部及び高槻市南部の柱本団地を結ぶ柱本線を、30分に1本程度運行している。

阪急茨木東口・南口停[阪急バス・近鉄バス・京阪バス](大阪府茨木市)~新旧路線の栄枯盛衰が感じられる市内西南部方面へのバス交通の要所~
阪急茨木市駅東口に直結し、茨木市西南部から高槻市の柱本団地に向かう阪急バスの伝統路線が発車する東口と、駅から南に少し歩いた高架下にあり、茨木...

20150624_1038272

かつては東西両ターミナルだけだったが、近年駅南側の整備された道路沿いに南口バス乗り場が新設され、市南部と寝屋川市駅に向かう便が発着するようになった。

阪急茨木東口・南口停[阪急バス・近鉄バス・京阪バス](大阪府茨木市)~新旧路線の栄枯盛衰が感じられる市内西南部方面へのバス交通の要所~
阪急茨木市駅東口に直結し、茨木市西南部から高槻市の柱本団地に向かう阪急バスの伝統路線が発車する東口と、駅から南に少し歩いた高架下にあり、茨木...

改札口・コンコース

CIMG66752

何かと比較されやすい隣のライバル都市・高槻市駅より1年早い1992年(平成4年)に高架化した茨木市駅。

高槻市駅[阪急](大阪府高槻市)~JR新快速の高槻停車で打撃を受けるも、阪急の主要駅にふさわしい美しいプラットホームが印象的な運行上の境界駅~
阪急における大阪府高槻市の中心駅で、阪急京都線に属する2面4線の高架駅。土日の快速特急以外の全営業列車が停車する主要駅で、日中の大阪方面から...

CIMG66762

駅の東西を結ぶ自由通路の中央階段を上ると、、、

CIMG66742

広く開放的な2階・北改札に出る。

CIMG66592

当駅の開業は、国鉄茨木駅に遅れること約半世紀の1928年(昭和3年)。

当初は茨木町駅と名乗り、駅を開業させたのは阪急ではなく、何とライバル京阪の子会社である新京阪鉄道であった。

CIMG66542

こちらはこじんまりした南改札。

その後、現駅名に改称された1943年(昭和18年)に、阪急京都線の母体である新京阪は阪急と合併した。

CIMG66352

改札内コンコース。

そして、戦後まもなくの1949年(昭和24年)に現京阪が分離した際に、阪急京都線は、建設母体の京阪ではなく、阪急に残ることとなった。

時刻表

京都線:京都河原町方面

CIMG66533

日中時間帯は特急・準急・普通共に6本ずつの計18本/時の高頻度運転。

ただし、普通はすべて高槻市止まりなので、京都に向かう列車は特急と準急の12本。さらに準急は高槻市で特急を待避するため、京都への速達乗車機会は特急のみの6本/時となるが、特急停車駅への昇格により、京都方面へのアクセスは改善されている。

夕方ラッシュ時は通勤特急・快速急行・快速と優等が入り乱れるが、茨木市から京都方面の停車駅はすべて同じ。

河原町駅[阪急](京都市下京区)~京都を代表する繁華街の中心にあり、改名騒動に揺れた阪急の京都側のターミナル駅~
京都を代表する繁華街四条河原町にある、島式切り欠き形式の1面3線の地下駅で、阪急京都線の京都側のターミナル駅。西に向かって隣の烏丸駅までの四...
高槻市駅[阪急](大阪府高槻市)~JR新快速の高槻停車で打撃を受けるも、阪急の主要駅にふさわしい美しいプラットホームが印象的な運行上の境界駅~
阪急における大阪府高槻市の中心駅で、阪急京都線に属する2面4線の高架駅。土日の快速特急以外の全営業列車が停車する主要駅で、日中の大阪方面から...

京都線:大阪梅田方面

CIMG66523

大阪方面も日中時間帯は、特急・準急・普通が各々6本ずつの計18本の高頻度体制。

ただし、準急は当駅で特急を退避し、先行する普通も淡路には先着しないため、結局淡路・梅田方面への速達乗車機会は6本/時とJRの12本に比べて半減。これが後述するが、利用客がJRより少ないのに客がホームにあふれる原因となっている。

朝ラッシュ時は、完全あきらめモードの高槻市駅と違って、茨木市駅発の普通を増発させてラッシュ時にふさわしい本数を確保している点は興味深い。

梅田駅[阪急](大阪市北区)~鉄道文化の最高峰たる存在感を示す、日本最大10面9線の大頭端ターミナル~
もはや何の説明も必要ない、関西が世界に誇る鉄道文化の最高峰で、栄えある第一回近畿の駅百選認定駅。全国広しと言えども、ここでしか見ることが出来...
淡路駅[阪急](大阪市東淀川区)~京都線と千里線のダイナミックな平面交差と大変貌を遂げる前のレトロ感満載の雰囲気が魅力的な快速特急停車駅~
菅原道真が淡路島と勘違いした逸話を地名の由来に持つ、京都線と千里線の接続駅である島式2面4線の地上駅。両線が交わるダイナミックな平面交差が魅...

乗り場

【1・2号線】京都線:京都河原町方面

CIMG66413

ホームは島式2面4線。ホームだけを見ると、ライバル・高槻市駅と瓜二つであるが、、、

高槻市駅[阪急](大阪府高槻市)~JR新快速の高槻停車で打撃を受けるも、阪急の主要駅にふさわしい美しいプラットホームが印象的な運行上の境界駅~
阪急における大阪府高槻市の中心駅で、阪急京都線に属する2面4線の高架駅。土日の快速特急以外の全営業列車が停車する主要駅で、日中の大阪方面から...

CIMG66383

ホームの外を見れば、両者の違いがはっきりとわかる。こちらは、南茨木梅田方面。

南茨木駅[阪急]・阪急南茨木駅前停[近鉄バス](大阪府茨木市)~駅前ロータリーにある謎の巨大モニュメントが印象的な、モノレールとの乗り換え拠点を有するJR対抗上の重要駅~
大阪府茨木市南部に位置する、阪急京都線の相対式2面2線の地上駅。長らく普通のみ停車するマイナー駅扱いだったが、1990年の大阪モノレール開業...
梅田駅[阪急](大阪市北区)~鉄道文化の最高峰たる存在感を示す、日本最大10面9線の大頭端ターミナル~
もはや何の説明も必要ない、関西が世界に誇る鉄道文化の最高峰で、栄えある第一回近畿の駅百選認定駅。全国広しと言えども、ここでしか見ることが出来...

CIMG66223

阪急仕様の駅票。

CIMG66373

1号線ホームからは、西口バスターミナルの姿が望める。ここにも商店が密集する高槻市駅との違いが見て取れる。

高槻市駅[阪急](大阪府高槻市)~JR新快速の高槻停車で打撃を受けるも、阪急の主要駅にふさわしい美しいプラットホームが印象的な運行上の境界駅~
阪急における大阪府高槻市の中心駅で、阪急京都線に属する2面4線の高架駅。土日の快速特急以外の全営業列車が停車する主要駅で、日中の大阪方面から...

CIMG66462

外側1号線に3300系の普通高槻市行きがやってきた。2001年(平成13年)のダイヤ改正以降、日中の普通は全列車高槻市止まりとなった。

高槻市駅[阪急](大阪府高槻市)~JR新快速の高槻停車で打撃を受けるも、阪急の主要駅にふさわしい美しいプラットホームが印象的な運行上の境界駅~
阪急における大阪府高槻市の中心駅で、阪急京都線に属する2面4線の高架駅。土日の快速特急以外の全営業列車が停車する主要駅で、日中の大阪方面から...

CIMG66512

日中の普通は、当駅で準急と特急のダブル待避を行う。

CIMG66472

まずは準急河原町行きが5300系でやってきた。高槻市以遠は各駅に停車し、同駅止まりとなる普通の代替の役割を果たす。

河原町駅[阪急](京都市下京区)~京都を代表する繁華街の中心にあり、改名騒動に揺れた阪急の京都側のターミナル駅~
京都を代表する繁華街四条河原町にある、島式切り欠き形式の1面3線の地下駅で、阪急京都線の京都側のターミナル駅。西に向かって隣の烏丸駅までの四...

CIMG66493

続いて、特急河原町行きが9300系で入線。先を走る準急と高槻市で緩急接続を行う。

高槻市駅[阪急](大阪府高槻市)~JR新快速の高槻停車で打撃を受けるも、阪急の主要駅にふさわしい美しいプラットホームが印象的な運行上の境界駅~
阪急における大阪府高槻市の中心駅で、阪急京都線に属する2面4線の高架駅。土日の快速特急以外の全営業列車が停車する主要駅で、日中の大阪方面から...
河原町駅[阪急](京都市下京区)~京都を代表する繁華街の中心にあり、改名騒動に揺れた阪急の京都側のターミナル駅~
京都を代表する繁華街四条河原町にある、島式切り欠き形式の1面3線の地下駅で、阪急京都線の京都側のターミナル駅。西に向かって隣の烏丸駅までの四...

CIMG66483

1号線の普通高槻市行きと、2号線の特急河原町行きとの並び。

当駅は長らく特急通過駅であったが、2001年(平成13年)より特急停車駅に昇格した。

【3・4号線】京都線:大阪梅田方面

CIMG66293

朝夕ラッシュ時には当駅を起終点とする列車が運行されるため、総持寺・河原町方面には引上げ線が設置されている。

河原町駅[阪急](京都市下京区)~京都を代表する繁華街の中心にあり、改名騒動に揺れた阪急の京都側のターミナル駅~
京都を代表する繁華街四条河原町にある、島式切り欠き形式の1面3線の地下駅で、阪急京都線の京都側のターミナル駅。西に向かって隣の烏丸駅までの四...

CIMG66193

当駅の利用客数は、1日約65000人。

競合のJR茨木駅と比べて25000人ほど少ないが、ライバル高槻市駅を若干上回り、阪急線内では第7位の利用客数を誇る重要駅となっている。

茨木駅[JR西日本](大阪府茨木市)~大阪万博の最寄駅として発展し、大変貌を遂げる兆しを見せる将来の新快速停車候補駅~
大阪府茨木市の中心駅であるJR京都線(東海道線)の2面4線の快速停車駅で、新快速停車駅の尼崎・芦屋を上回る、1日約9万人の乗降客数を誇る。1...
高槻市駅[阪急](大阪府高槻市)~JR新快速の高槻停車で打撃を受けるも、阪急の主要駅にふさわしい美しいプラットホームが印象的な運行上の境界駅~
阪急における大阪府高槻市の中心駅で、阪急京都線に属する2面4線の高架駅。土日の快速特急以外の全営業列車が停車する主要駅で、日中の大阪方面から...

CIMG66433

3号線に、大阪市交66系の天下茶屋行きが入線。淡路から千里線に入り、大阪地下鉄堺筋線に乗り入れる。

天下茶屋駅[大阪地下鉄](大阪市西成区)~大阪市内中心部へのアクセス拠点として、南海の駅を飛躍的に発展させる起爆剤となった堺筋線の終着駅~
1993年(平成5年)に、廃止となる南海天王寺支線の代替路線として、これまでの終点動物園前駅から、四半世紀ぶりに延伸開業した2面3線の地下駅...
淡路駅[阪急](大阪市東淀川区)~京都線と千里線のダイナミックな平面交差と大変貌を遂げる前のレトロ感満載の雰囲気が魅力的な快速特急停車駅~
菅原道真が淡路島と勘違いした逸話を地名の由来に持つ、京都線と千里線の接続駅である島式2面4線の地上駅。両線が交わるダイナミックな平面交差が魅...

CIMG66213

土休日は準急の半分が天下茶屋行きとなり、当駅で特急の待ち合わせを行う。

天下茶屋駅[大阪地下鉄](大阪市西成区)~大阪市内中心部へのアクセス拠点として、南海の駅を飛躍的に発展させる起爆剤となった堺筋線の終着駅~
1993年(平成5年)に、廃止となる南海天王寺支線の代替路線として、これまでの終点動物園前駅から、四半世紀ぶりに延伸開業した2面3線の地下駅...

CIMG66203

ちなみに当駅の利用客数はJR茨木駅の3分の2程度だが、隣の南茨木駅が市南部とモノレールとの乗換客を中心に4万人の需要を取り込んでおり、両駅併せると、JR茨木駅を上回る11万人弱の利用客を獲得していることになる。

南茨木駅[阪急]・阪急南茨木駅前停[近鉄バス](大阪府茨木市)~駅前ロータリーにある謎の巨大モニュメントが印象的な、モノレールとの乗り換え拠点を有するJR対抗上の重要駅~
大阪府茨木市南部に位置する、阪急京都線の相対式2面2線の地上駅。長らく普通のみ停車するマイナー駅扱いだったが、1990年の大阪モノレール開業...

CIMG66152

淡路方面は特急と準急が当駅で緩急接続を行うため、普通は本線に入り、正雀で特急・準急のダブル待避を行う。

到着したのは、5300系の普通天下茶屋行き。

淡路駅[阪急](大阪市東淀川区)~京都線と千里線のダイナミックな平面交差と大変貌を遂げる前のレトロ感満載の雰囲気が魅力的な快速特急停車駅~
菅原道真が淡路島と勘違いした逸話を地名の由来に持つ、京都線と千里線の接続駅である島式2面4線の地上駅。両線が交わるダイナミックな平面交差が魅...
天下茶屋駅[大阪地下鉄](大阪市西成区)~大阪市内中心部へのアクセス拠点として、南海の駅を飛躍的に発展させる起爆剤となった堺筋線の終着駅~
1993年(平成5年)に、廃止となる南海天王寺支線の代替路線として、これまでの終点動物園前駅から、四半世紀ぶりに延伸開業した2面3線の地下駅...
正雀駅[阪急](大阪府摂津市)~阪急最大の車庫に隣接する社名が冠された珍しい住所にあり、入出庫する車両や独特のホームも楽しめる難読駅~
大阪府摂津市と吹田市の市境に位置し、駅北西に阪急最大の車庫・正雀車庫を有する、京都線の島式2面4線の地上駅。駅下を直交する正雀川に因んで名づ...

CIMG66272

続いて、外側4号線に8300系準急大阪梅田行きがやってきた。

梅田駅[阪急](大阪市北区)~鉄道文化の最高峰たる存在感を示す、日本最大10面9線の大頭端ターミナル~
もはや何の説明も必要ない、関西が世界に誇る鉄道文化の最高峰で、栄えある第一回近畿の駅百選認定駅。全国広しと言えども、ここでしか見ることが出来...

CIMG66303

当駅で、本線の3号線にやってきた9300系特急梅田行きとの接続を行う。

CIMG66312

当駅も高槻市駅同様、特急同士が離合する。

特急は3扉クロスシートの9300系が主流だが、8300系等のロングシート車が「残念特急」として運用につく場合もある。

高槻市駅[阪急](大阪府高槻市)~JR新快速の高槻停車で打撃を受けるも、阪急の主要駅にふさわしい美しいプラットホームが印象的な運行上の境界駅~
阪急における大阪府高槻市の中心駅で、阪急京都線に属する2面4線の高架駅。土日の快速特急以外の全営業列車が停車する主要駅で、日中の大阪方面から...

CIMG66252

そして、特急・準急の緩急接続後の3号線に、3300系の普通梅田行きがやってきた。

梅田駅[阪急](大阪市北区)~鉄道文化の最高峰たる存在感を示す、日本最大10面9線の大頭端ターミナル~
もはや何の説明も必要ない、関西が世界に誇る鉄道文化の最高峰で、栄えある第一回近畿の駅百選認定駅。全国広しと言えども、ここでしか見ることが出来...

えきログちゃんねる

[阪急茨木市駅の日常]9300系特急同士の離合②+5300系準急河原町行き発車201512

5300系準急河原町行き発車@2号線
⇒9300系特急梅田行き入線@3号線
⇒9300系特急河原町行き入線@2号線
⇒9300系特急梅田行き発車@3号線

[阪急茨木市駅の日常]9300系特急同士の離合①201512

改造版7300系準急河原町行き発車@2号線
⇒9300系特急梅田行き入線@3号線
⇒9300系特急河原町行き入線@2号線
⇒9300系特急梅田行き発車@3号線

[阪急茨木市駅入線風景]改造版7300系準急京都河原町行き201512

乗換駅

阪急茨木停[阪急・近鉄・京阪バス](大阪府茨木市)~規模の割に本数が少なく落ち着いた雰囲気を醸し出す茨木市の阪急側のバスターミナル~
阪急茨木市駅西口に直結する大バスターミナル。阪急・近鉄・京阪3社の色とりどりのバスが市内全域に向けて発車。駅南側の道路事情が改善されたことに...
阪急茨木東口・南口停[阪急バス・近鉄バス・京阪バス](大阪府茨木市)~新旧路線の栄枯盛衰が感じられる市内西南部方面へのバス交通の要所~
阪急茨木市駅東口に直結し、茨木市西南部から高槻市の柱本団地に向かう阪急バスの伝統路線が発車する東口と、駅から南に少し歩いた高架下にあり、茨木...

あなたの街のランドマーク!ご当地別駅一覧
あなたの街を走る鉄道!路線別駅一覧
アクセスランキング
音声・動画はYouTube「えきログちゃんねる」でチェック!!


スポンサーリンク

この記事をシェアする