南茨木駅[阪急]・阪急南茨木駅前停[近鉄バス](大阪府茨木市)~駅前ロータリーにある謎の巨大モニュメントが印象的な、モノレールとの乗り換え拠点を有するJR対抗上の重要駅~

大阪府茨木市南部に位置する、阪急京都線の相対式2面2線の地上駅。

長らく普通のみ停車するマイナー駅扱いだったが、1990年の大阪モノレール開業後、JRには無い乗換駅としてその重要度を増していき、2001年に急行(現在の準急)停車駅に昇格。

簡素な作りの駅ながら乗り換え客と市内南部を中心に、約4万人の利用客を誇り、茨木市駅と合わせてJR茨木駅に対抗するための重要駅となっている。

スポンサーリンク

外観

20150713_095039

阪急の駅舎は、駅東側にある。右手上方に府道2号中央環状線に沿った、大阪モノレールのレールが見える。

左側に見える謎の巨大モニュメントが、東日本大震災の再生復興モニュメント「Sun Child」。高さ6.2mとのことなので、なかなかデカい。

20150713_095538

モノレールとの乗り換え通路より。2面2線の簡素な作りのプラットホームが見える。

バスターミナル【阪急南茨木駅前停】

20150713_094948

東側駅前広場から、2012年に新設された近鉄バスの野々宮線が発車する(正式名称は「阪急南茨木駅前」)。

西側モノレール南茨木駅舎の直下からは、京阪バスのJR茨木東口経由京阪枚方市駅行きが発車している。

南茨木駅[大阪モノレール]・南茨木駅停[京阪バス](大阪府茨木市)~これまでマイナーだった阪急の駅を優等停車駅に昇格させた、大阪モノレール2番目の利用客を誇る重要駅~
大阪府茨木市南部に位置する島式1面2線の高架駅。1990年の大阪モノレール開業時の終着駅で、その後1997年の門真市までの延伸後途中駅となる...

20150713_095053

バス停と駅ビルの関係はこんな感じ。Sun Childが柱で隠れてしまった。。。

20150713_095018

時刻表。平日は30分に1本程度。土休日は1時間に1本程度走っている。利用客はそれほど多くないか。

20150713_095005

ほとんど客を乗せずに出発。

コンコース・改札口

20150713_094844

改札口は駅西側ビルの2階に一か所。各駅しか止まらないマイナー駅の名残からか、簡素な作りだ。

20150713_095358

上の写真の右手奥にある切符うりば。

20150713_095348

改札口を正面より。駅コンコースに発車案内掲示板があるのは、阪急では珍しい。

20150713_094346

その正面改札口を改札内から。改札を出て右が西側駅前広場。左がモノレールの南茨木駅

南茨木駅[大阪モノレール]・南茨木駅停[京阪バス](大阪府茨木市)~これまでマイナーだった阪急の駅を優等停車駅に昇格させた、大阪モノレール2番目の利用客を誇る重要駅~
大阪府茨木市南部に位置する島式1面2線の高架駅。1990年の大阪モノレール開業時の終着駅で、その後1997年の門真市までの延伸後途中駅となる...

20150713_095413

改札出て左に曲がったところにあるモノレール南茨木駅との連絡通路。

20150713_095437

目と鼻の先にあり、コンパクトな作りの駅と相まって、乗り換えは非常に便利だ。

20150713_095522

この連絡橋からは、頭上をモノレールがわたっていくというダイナミックな光景に遭遇できる。

時刻表

京都線:淡路・梅田・地下鉄堺筋線方面

20150713_094821

日中時間帯は、梅田行き準急:6本/時、梅田行き普通:3本/時、天下茶屋行き普通:3本/時の計12本/時体制。

準急の7分先に出発する普通は、正雀駅で後続の特急と準急のダブル追い抜きを食らうので、淡路・梅田方面に先着するためには結局10分の1本の準急に乗る必要がある。

茨木市ではガラ空きだった準急も、この南茨木ではそれなりの乗客が呑み込まれていき、茨木市での特急待避後なので、梅田まで先着する。

梅田駅[阪急](大阪市北区)~鉄道文化の最高峰たる存在感を示す、日本最大10面9線の大頭端ターミナル~
もはや何の説明も必要ない、関西が世界に誇る鉄道文化の最高峰で、栄えある第一回近畿の駅百選認定駅。全国広しと言えども、ここでしか見ることが出来...
正雀駅[阪急](大阪府摂津市)~阪急最大の車庫に隣接する社名が冠された珍しい住所にあり、入出庫する車両や独特のホームも楽しめる難読駅~
大阪府摂津市と吹田市の市境に位置し、駅北西に阪急最大の車庫・正雀車庫を有する、京都線の島式2面4線の地上駅。駅下を直交する正雀川に因んで名づ...

京都線:茨木市・高槻市・京都方面

20150713_094827

京都方面も昼間時間帯は、大阪方面と同じ準急:6本/時、普通:6本/時の計12本/時体制。

普通はすべて高槻市止まりで、高槻市以降の各駅の役割は準急が果たす。

準急は高槻市と桂で後続の特急の待ち合わせをするため、京都方面への速達には茨木市高槻市で特急に乗り換える必要がある。

夕方ラッシュ時は、上記12本に加えて、快速が3本/時増発され、計15本/時体制。

快速は高槻市以降も優等を保ち(通勤特急・快速急行と同じ停車駅)、終点河原町まで先着する。

茨木市駅[阪急](大阪府茨木市)~JR新快速の茨木停車による地盤沈下懸念あるも、阪急の主要駅にふさわしい風格ある高架駅舎を有する特急停車駅~
大阪府茨木市における阪急側の中心駅の役割を果たす、島式2面4線の高架駅。競合となるJR茨木駅とは1.5km離れているため、何かと比較される高...
高槻市駅[阪急](大阪府高槻市)~JR新快速の高槻停車で打撃を受けるも、阪急の主要駅にふさわしい美しいプラットホームが印象的な運行上の境界駅~
阪急における大阪府高槻市の中心駅で、阪急京都線に属する2面4線の高架駅。土日の快速特急以外の全営業列車が停車する主要駅で、日中の大阪方面から...

乗り場

20150713_093557

乗り場は2面2線の相対式。簡素な作りでホーム幅も狭いが、JRには無いモノレールの乗換駅となっているせいもあってか、人は結構多い。

20150713_093653

大阪方面を望む。まっすぐに伸びる線路が線形の良さを物語っている。

20150713_093845

橋上駅舎のさらにその上を跨いで走るモノレール。

20150713_093357

準急停車駅なので、発車案内板はちゃんとしたものが設置されている。

20150713_094226

2号線から8300系準急梅田行きが発車。

20150713_093155

同じく2号線から発車する3300系普通梅田行き。準急より7分早く発車するも、2つ目の正雀で追い抜かれてしまう。

梅田駅[阪急](大阪市北区)~鉄道文化の最高峰たる存在感を示す、日本最大10面9線の大頭端ターミナル~
もはや何の説明も必要ない、関西が世界に誇る鉄道文化の最高峰で、栄えある第一回近畿の駅百選認定駅。全国広しと言えども、ここでしか見ることが出来...

20150713_093208

1号線にやってきた5300系普通高槻市行き。

高槻市駅[阪急](大阪府高槻市)~JR新快速の高槻停車で打撃を受けるも、阪急の主要駅にふさわしい美しいプラットホームが印象的な運行上の境界駅~
阪急における大阪府高槻市の中心駅で、阪急京都線に属する2面4線の高架駅。土日の快速特急以外の全営業列車が停車する主要駅で、日中の大阪方面から...

20150713_093232

京都方面の普通も、次の茨木市で準急と特急のダブル待避を余儀なくされる。

茨木市駅[阪急](大阪府茨木市)~JR新快速の茨木停車による地盤沈下懸念あるも、阪急の主要駅にふさわしい風格ある高架駅舎を有する特急停車駅~
大阪府茨木市における阪急側の中心駅の役割を果たす、島式2面4線の高架駅。競合となるJR茨木駅とは1.5km離れているため、何かと比較される高...

20150713_094500

2号線から発車する大阪地下鉄60系普通天下茶屋行き。

天下茶屋行きは、淡路から千里線に入って天六に向かい、そのまま地下鉄堺筋線に直通する。

えきログちゃんねる

2号線に入線の準急梅田行きの入線放送。

8300系で走行音がけたたましく、途中で放送がかき消­されてしまう。。。

乗換駅

南茨木駅[大阪モノレール]・南茨木駅停[京阪バス](大阪府茨木市)~これまでマイナーだった阪急の駅を優等停車駅に昇格させた、大阪モノレール2番目の利用客を誇る重要駅~
大阪府茨木市南部に位置する島式1面2線の高架駅。1990年の大阪モノレール開業時の終着駅で、その後1997年の門真市までの延伸後途中駅となる...

あなたの街のランドマーク!ご当地別駅一覧
あなたの街を走る鉄道!路線別駅一覧
アクセスランキング
音声・動画はYouTube「えきログちゃんねる」でチェック!!


スポンサーリンク

この記事をシェアする