膳所駅[JR西日本](滋賀県大津市)~東海道本線旧ルートのスイッチバックの名残と廃止の憂き目も経験した波乱の歴史が哀愁感を漂わせる2代目・大津駅~

滋賀県の県庁所在地駅・大津駅の一駅東に位置し、初代大津駅(現・京阪浜大津駅)とを結ぶ日本最初のスイッチバック駅として県内最初に開業した、琵琶湖線(東海道本線)の2面4線の地上駅で「ぜぜ」と読む超難読駅。

当初「馬場駅」を名乗ったスイッチバック駅の名残が現在も1番乗り場ホーム北側に坂として残っており、並走する京阪石山坂本線が継承した東海道本線旧ルートと共に、その歴史を感じることが出来る。

また、2代目・大津駅をも名乗る栄華を誇りながら、東海道本線の現ルート開通と共に一時廃止の憂き目に合う波乱万丈の歴史も有しており、大津随一の繁華街にありながら新快速が通過する落ち着いた雰囲気の駅から漂う哀愁感が、たまらない魅力を醸し出している。

スポンサーリンク

外観・駅周辺

CIMG0521

JR琵琶湖線と京阪石山坂本線が接続する、関西に数多く存在する超難読駅の一つである膳所駅(ぜぜえき)。その駅北口を望む。

京阪膳所駅[京阪](滋賀県大津市)~旧東海道本線のスイッチバックルートを今に引継ぎ、接続先の国鉄駅を一時失う数奇の歴史を有する石坂線の中核駅~
2代目国鉄大津駅でもあったJR膳所駅に隣接する、石山坂本線の相対式2面2線の地上駅で、同線内では京阪石山駅に並ぶ最多の利用客数を誇る駅。元々...

CIMG0516

膳所駅では、中距離輸送を担う鉄道線のJRと、地域輸送を担う軌道線の京阪が役割分担を果たしている。

CIMG0538

その膳所駅の駅前広場から北方向は「ときめき坂」と呼ばれる下り坂になっており、細い路地が琵琶湖湖岸の大通りに向かって伸びている。

CIMG0526

その「ときめき坂」を心ときめかせながら下っていくと、、、

CIMG0530

湖岸道路の大通り沿いに現れた西武大津ショッピングセンター。JR高槻駅前に次ぐ西武百貨店の関西2号店として1976年(昭和51年)に出店した滋賀県初の百貨店で、高槻店同様に直営売場ではなく専門店主体となっている。

関東のイメージが強い西武だが、実は創始者の堤康次郎は滋賀県の出身であり、その縁から近江鉄道を戦前から保有するなど、同県とはかなり深い関係にあるのは意外と知られていないかもしれない。

高槻駅[JR西日本](大阪府高槻市)~日本第二の「天神さん」お膝元に位置し、日本初の実用化・ロープ昇降式ホーム柵が魅力の新快速停車駅~
大阪・京都間のほぼ中間に位置する大阪府高槻市の中心駅である、JR京都線(東海道本線)の島式4面6線の地上駅。他線との接続の無いJR西日本の駅...

CIMG0532

そして、その西武大津店の西向かいには、1996年(平成8年)に大型ファッションビルである大津PARCOが開業している。

PARCOも元々は西武系列であったが、現在は大丸・松坂屋擁するJフロント・リテイリング傘下に入っている。

CIMG0535

その西武大津店の3階デッキから膳所駅に繋がるときめき坂方面を望む。膳所駅は新快速が停車しない駅であるが、駅前周辺は両駅を凌ぐ大津市最大級の繁華街が形成されている。

京阪膳所駅[京阪](滋賀県大津市)~旧東海道本線のスイッチバックルートを今に引継ぎ、接続先の国鉄駅を一時失う数奇の歴史を有する石坂線の中核駅~
2代目国鉄大津駅でもあったJR膳所駅に隣接する、石山坂本線の相対式2面2線の地上駅で、同線内では京阪石山駅に並ぶ最多の利用客数を誇る駅。元々...

CIMG0513

そして、一旦駅前広場まで戻ると、駅東側に長い跨線橋を発見。

CIMG0546

JR琵琶湖線で分断された駅の南北を結ぶ長い跨線橋。

現在当駅周辺は再開発計画が進行中で、車も通れる南北連絡道路に加え、駅舎自体も橋上化して現在は存在しない南口を増設するらしい。

CIMG0541

その跨線橋の内部。全長110mに及ぶJR京都線・岸辺駅の跨線橋ほどではないものの、まっすぐ伸びた長く開放的な通路が印象的である。

岸辺駅[JR西日本](大阪府吹田市)~全長110mの大跨線橋からの圧倒的な眺望が魅力的な、併設する旧・吹田操車場跡地再開発で大変貌を遂げた駅~
大正時代から存在していた旧・吹田操車場横に戦後になって開業した、JR京都線(東海道本線)の島式2面4線の地上駅。駅の所在地は「岸部」だが、駅...

CIMG0543

なかなかの年季を感じさせる格子模様の入った窓からは、膳所駅の様子と、、、

CIMG0555

膳所駅に入線する電車の様子が、肉眼ではそれなりの綺麗に見ることが出来る。

東海道本線旧ルート

CIMG0547

現在は大津の一大繁華街の位置にありながら新快速通過駅の地位に甘んじている膳所駅。

しかし、実は当駅は東海道本線の初代ルートの駅として、新快速停車駅である隣の大津駅石山駅よりも先に開業した県内最古の駅なのである。

大津駅[JR西日本](滋賀県大津市)~2度の移転という異色の歴史と、県庁所在地駅ながら利用客数県内6位という異色の存在感を放つ新快速停車駅~
滋賀県の県庁所在地・大津を冠し、北緯35度線上に位置する、琵琶湖線(東海道本線)の島式2面4線の地上駅で新快速停車駅。開業から1世紀経つが、...
石山駅[JR西日本](滋賀県大津市)~隣接する京阪電車と大変貌を遂げた駅舎が魅力の、滋賀の県庁所在地・大津最多の利用客数を誇る新快速停車駅~
紫式部ゆかりの古寺・石山寺に因んで駅名が名づけられた、琵琶湖線(東海道本線)の島式2面4線の地上駅で新快速停車駅。東レを初めとする製造業の生...

CIMG0551

そして、開業当時の東海道本線は、現在の大津山科ルートではなく、この駅南側を走る国道1号から逢坂山・東山を迂回し、現在は奈良線となっている稲荷京都ルートを走行していたのだ。

山科駅[JR西日本](京都市山科区)~JR2線(琵琶湖線・湖西線)に加え、京阪・京都地下鉄も集結する洛東地域の交通の要所たる新快速停車駅~
京都市の東側・洛東地域における商業中心地に位置する2面4線の高架駅で、琵琶湖線(東海道本線)と湖西線の接続点でもある新快速停車駅。大正時代に...
稲荷駅[JR西日本](京都市伏見区)~伏見稲荷大社の最寄駅で、当初東海道本線の駅として開業した異色の経歴を持つ、第1回近畿の駅百選認定駅~
全国3万社ある稲荷神社の総本宮・伏見稲荷大社の表参道に直結する最寄駅である、奈良線の相対式2面2線の地上駅で、第1回近畿の駅百選認定駅。18...
京都駅・在来線[JR西日本](京都市下京区)~古都の景観に新風を吹き込む超近代的巨大建造物が眩しい国際観光都市・京都最大のターミナル駅~
京都市南部の八条通に位置し、大阪駅に次ぐJR西日本第2位の1日約40万人の利用客数を誇る、日本を代表する観光地・京都最大のターミナル。在来線...

CIMG0504

開業当時の膳所駅は「馬場駅」を名乗り、東から来た線路は、何とここから北西に進路を変え、現在は京阪浜大津駅となっている初代大津駅へ向かっていた。

何を隠そう、実は当駅は日本最初のスイッチバック駅であり、京阪石山坂本線の京阪膳所浜大津間は初代・国鉄東海道本線だったのだ。そのスイッチバックの名残が今も坂となって残されている。

浜大津駅[京阪](滋賀県大津市)~日本で唯一路面を走る地下鉄が見られ、初代国鉄大津駅として開業した異色の歴史を有する京阪大津線のターミナル駅~
滋賀県大津市の中心市街地にあり、琵琶湖に面した大津港を擁する交通の要所に位置する、京津線・石山坂本線の島式1面2線の地上駅で、第3回近畿の駅...
京阪膳所駅[京阪](滋賀県大津市)~旧東海道本線のスイッチバックルートを今に引継ぎ、接続先の国鉄駅を一時失う数奇の歴史を有する石坂線の中核駅~
2代目国鉄大津駅でもあったJR膳所駅に隣接する、石山坂本線の相対式2面2線の地上駅で、同線内では京阪石山駅に並ぶ最多の利用客数を誇る駅。元々...

CIMG0587

その京阪膳所駅を出発する京阪石山坂本線の電車の姿が、JR膳所駅1番のりばホームから見ることが出来る。

京阪膳所駅[京阪](滋賀県大津市)~旧東海道本線のスイッチバックルートを今に引継ぎ、接続先の国鉄駅を一時失う数奇の歴史を有する石坂線の中核駅~
2代目国鉄大津駅でもあったJR膳所駅に隣接する、石山坂本線の相対式2面2線の地上駅で、同線内では京阪石山駅に並ぶ最多の利用客数を誇る駅。元々...

CIMG0588

この京阪電車が走行しているところが、まさに初代・国鉄東海道本線のルートであった。

当時・東海道本線は関ケ原から米原駅を経由せずに琵琶湖に面する長浜駅に至るルートを通り、大津との間を鉄道ではなく水運で代替しており、港に近い浜大津の地に初代・大津駅が置かれた。これが当駅が日本最初のスイッチバック駅となった理由であった。

長浜駅[JR西日本](滋賀県長浜市)~長い不遇を味わった百年前の交通の要所が「黒壁」と「新快速」で復活を遂げた、湖北随一の観光地・長浜の玄関口~
湖北地方随一の観光地である「黒壁」の街・長浜の代表駅である、琵琶湖線・北陸本線の2面4線の地上駅で、第2回近畿の駅百選認定駅。1882年(明...
浜大津駅[京阪](滋賀県大津市)~日本で唯一路面を走る地下鉄が見られ、初代国鉄大津駅として開業した異色の歴史を有する京阪大津線のターミナル駅~
滋賀県大津市の中心市街地にあり、琵琶湖に面した大津港を擁する交通の要所に位置する、京津線・石山坂本線の島式1面2線の地上駅で、第3回近畿の駅...
米原駅・在来線[JR西日本・東海](滋賀県米原市)~周辺に何もないからこそ得られる開放的な眺望とバラエティ豊かな車両群が楽しめる有数の交通の要所~
JR西日本と東海との会社境界駅である東海道線・北陸線(琵琶湖線)との接続駅で、滋賀県内唯一の新幹線の駅も併設された、島式3面6線の地上駅。東...
大津駅[JR西日本](滋賀県大津市)~2度の移転という異色の歴史と、県庁所在地駅ながら利用客数県内6位という異色の存在感を放つ新快速停車駅~
滋賀県の県庁所在地・大津を冠し、北緯35度線上に位置する、琵琶湖線(東海道本線)の島式2面4線の地上駅で新快速停車駅。開業から1世紀経つが、...

CIMG0578

膳所駅西側から北西に折れる京阪石山坂本線。

ここから浜大津駅に至るまでの初代国鉄東海道本線のルートは、軌道法によって建設されカーブが多い京阪石山坂本線における数少ない平地の直線区間となっている。

浜大津駅[京阪](滋賀県大津市)~日本で唯一路面を走る地下鉄が見られ、初代国鉄大津駅として開業した異色の歴史を有する京阪大津線のターミナル駅~
滋賀県大津市の中心市街地にあり、琵琶湖に面した大津港を擁する交通の要所に位置する、京津線・石山坂本線の島式1面2線の地上駅で、第3回近畿の駅...

改札口・コンコース

CIMG0560

改札口は、北側に駅前広場に1か所ある。

「馬場駅」を名乗った当駅だが、当駅ー関ケ原間の鉄道線が開通した開業から9年後の1889年(明治22年)にスイッチバック駅としての役目を終えることとなった。

CIMG0562

それと同時に盲腸線となってしまった当駅ー初代・大津駅(現・京阪浜大津駅)間も旅客営業としての役目を一旦終えることとなったが、そのルートを1913年(大正2年)に軌道線として引き継いだのが現・京阪石山坂本線の前身である大津電気軌道なのである。

浜大津駅[京阪](滋賀県大津市)~日本で唯一路面を走る地下鉄が見られ、初代国鉄大津駅として開業した異色の歴史を有する京阪大津線のターミナル駅~
滋賀県大津市の中心市街地にあり、琵琶湖に面した大津港を擁する交通の要所に位置する、京津線・石山坂本線の島式1面2線の地上駅で、第3回近畿の駅...
京阪膳所駅[京阪](滋賀県大津市)~旧東海道本線のスイッチバックルートを今に引継ぎ、接続先の国鉄駅を一時失う数奇の歴史を有する石坂線の中核駅~
2代目国鉄大津駅でもあったJR膳所駅に隣接する、石山坂本線の相対式2面2線の地上駅で、同線内では京阪石山駅に並ぶ最多の利用客数を誇る駅。元々...

CIMG0557

その大津電気軌道開業を機に、それまで馬場駅を名乗っていた当駅は、まだ大津市に編入される前であったにも関わらず、2代目・大津駅を名乗り、滋賀の代表駅としての地位にまで上り詰めた。

CIMG0566

改札内コンコースからは、現・大津駅の奥にある逢坂山の眺望が堪能できる。

しかし、当駅の絶頂期も長くは続かず、この逢坂山を貫通するトンネルが開通し東海道本線の現ルートが開通した1921年(大正10年)、新ルート上に開業した現・大津駅(3代目)と引き換えに、「馬場駅」に戻されると共に、新・大津駅と近すぎるという理由で何と旅客営業が廃止されてしまったのだ。

大津駅[JR西日本](滋賀県大津市)~2度の移転という異色の歴史と、県庁所在地駅ながら利用客数県内6位という異色の存在感を放つ新快速停車駅~
滋賀県の県庁所在地・大津を冠し、北緯35度線上に位置する、琵琶湖線(東海道本線)の島式2面4線の地上駅で新快速停車駅。開業から1世紀経つが、...
大津駅[JR西日本](滋賀県大津市)~2度の移転という異色の歴史と、県庁所在地駅ながら利用客数県内6位という異色の存在感を放つ新快速停車駅~
滋賀県の県庁所在地・大津を冠し、北緯35度線上に位置する、琵琶湖線(東海道本線)の島式2面4線の地上駅で新快速停車駅。開業から1世紀経つが、...

時刻表

琵琶湖線:草津・米原方面

CIMG0558

当駅は隣の大津駅石山駅よりも駅周辺に大型商業施設が集積しているにも関わらず、15分に1本の普通のみが停車する駅となっている。

普通は半分が米原行き、残りが途中の野洲止まりとなっているが、野洲駅までは新快速に追い抜かれず普通が先に到着するダイヤとなっている。

大津駅[JR西日本](滋賀県大津市)~2度の移転という異色の歴史と、県庁所在地駅ながら利用客数県内6位という異色の存在感を放つ新快速停車駅~
滋賀県の県庁所在地・大津を冠し、北緯35度線上に位置する、琵琶湖線(東海道本線)の島式2面4線の地上駅で新快速停車駅。開業から1世紀経つが、...
米原駅・在来線[JR西日本・東海](滋賀県米原市)~周辺に何もないからこそ得られる開放的な眺望とバラエティ豊かな車両群が楽しめる有数の交通の要所~
JR西日本と東海との会社境界駅である東海道線・北陸線(琵琶湖線)との接続駅で、滋賀県内唯一の新幹線の駅も併設された、島式3面6線の地上駅。東...
石山駅[JR西日本](滋賀県大津市)~隣接する京阪電車と大変貌を遂げた駅舎が魅力の、滋賀の県庁所在地・大津最多の利用客数を誇る新快速停車駅~
紫式部ゆかりの古寺・石山寺に因んで駅名が名づけられた、琵琶湖線(東海道本線)の島式2面4線の地上駅で新快速停車駅。東レを初めとする製造業の生...
草津駅[JR西日本](滋賀県草津市)~県庁所在地・大津を凌ぐ滋賀県内最大の商業都市に君臨し、長大な複々線区間の終端に位置する新快速停車駅~
東海道と中山道が合流する古くからの交通の要衝として栄え、県庁所在地の大津を凌ぐ滋賀県内最大の商業都市の代表駅である、琵琶湖線・草津線の3面6...
野洲駅[JR西日本](滋賀県野洲市)~計画外だった車両基地受入れで大転換を果たし、近江富士の大眺望とレトロな廃線跡が魅力的な新快速停車駅~
滋賀県最大の商業都市の駅・草津駅の3駅北に位置する、琵琶湖線(東海道本線)の2面3線の地上駅で、駅北側に車両基地を有する新快速停車駅。近江八...

琵琶湖線:京都・大阪方面

CIMG0559

反対の京都大阪方面行きも同様に15分に1本の普通(高槻から快速となるため時刻表上は快速色である赤色表記)のみが停車するダイヤとなっている。

京都駅・在来線[JR西日本](京都市下京区)~古都の景観に新風を吹き込む超近代的巨大建造物が眩しい国際観光都市・京都最大のターミナル駅~
京都市南部の八条通に位置し、大阪駅に次ぐJR西日本第2位の1日約40万人の利用客数を誇る、日本を代表する観光地・京都最大のターミナル。在来線...
大阪駅[JR西日本](大阪市北区)~大阪ステーションシティ再開発による大変貌で阪急村に襲い掛かる、梅田の地に最初に出来た西日本最大の駅~
言わずと知れた大阪府の代表駅であり、西日本最大の1日約80万人の利用客を誇る6面11線の高架駅で、第一回近畿の駅百選認定駅。1874年(明治...

乗り場

CIMG0576

ホームは島式2面4線の構造。

CIMG0585

1番のりばホーム北側には、隣接する京阪膳所駅の姿が見える。

京阪膳所駅[京阪](滋賀県大津市)~旧東海道本線のスイッチバックルートを今に引継ぎ、接続先の国鉄駅を一時失う数奇の歴史を有する石坂線の中核駅~
2代目国鉄大津駅でもあったJR膳所駅に隣接する、石山坂本線の相対式2面2線の地上駅で、同線内では京阪石山駅に並ぶ最多の利用客数を誇る駅。元々...

CIMG0589

県内最古の駅として開業し、県庁所在地である大津まで冠したにも拘わらず、その直後に廃止の憂き目に会い、駅名改称の上復活を果たした膳所駅。

一旦廃止となり駅名改称の上復活を果たした駅としては近鉄丹波橋駅の例があるが、当駅はそれ以上の波乱を経験していると言えるだろう。

近鉄丹波橋駅[近鉄](京都市伏見区)~京阪への乗入れに伴い廃止されるも、駅名改称の上復活を果たすという全国でも珍しい歴史を有する全列車停車駅~
近鉄京都線の前身・奈良電気鉄道によって1928年(昭和3年)に開業された、相対式2面2線の地上駅で、2002年(平成14年)からの近鉄特急停...

CIMG0573

京阪線(当時:大津電気軌道)との接続があったにも関わらず、東海道本線の新ルート切り替えによって一旦廃止の憂き目にあった当駅。

地元の熱心な要望により、廃止から13年後の1934年(昭和9年)に「膳所駅(ぜぜえき)」に改称の上旅客営業復活を果たしたが、その悲運の名残は現在に至るまで新快速通過駅として残ってしまっている。

CIMG0575

ホーム西端から大津京都方面を望む。1921年(大正10年)に開通したこの新ルートが、大津駅を名乗り絶頂期を迎えていた当駅にその後の波乱をもたらすこととなった。

大津駅[JR西日本](滋賀県大津市)~2度の移転という異色の歴史と、県庁所在地駅ながら利用客数県内6位という異色の存在感を放つ新快速停車駅~
滋賀県の県庁所在地・大津を冠し、北緯35度線上に位置する、琵琶湖線(東海道本線)の島式2面4線の地上駅で新快速停車駅。開業から1世紀経つが、...
京都駅・在来線[JR西日本](京都市下京区)~古都の景観に新風を吹き込む超近代的巨大建造物が眩しい国際観光都市・京都最大のターミナル駅~
京都市南部の八条通に位置し、大阪駅に次ぐJR西日本第2位の1日約40万人の利用客数を誇る、日本を代表する観光地・京都最大のターミナル。在来線...

20160303_131220

日中時間帯の琵琶湖線は、新快速電車も内側線を爆速で通過していく。

CIMG0586

その新快速の後を追ってやってきたのが、223系普通米原行き。

新快速・毎時3本、普通・毎時4本の運行体系である琵琶湖線は、普通も草津を超えて米原まで先着するダイヤとなっている。

米原駅・在来線[JR西日本・東海](滋賀県米原市)~周辺に何もないからこそ得られる開放的な眺望とバラエティ豊かな車両群が楽しめる有数の交通の要所~
JR西日本と東海との会社境界駅である東海道線・北陸線(琵琶湖線)との接続駅で、滋賀県内唯一の新幹線の駅も併設された、島式3面6線の地上駅。東...
草津駅[JR西日本](滋賀県草津市)~県庁所在地・大津を凌ぐ滋賀県内最大の商業都市に君臨し、長大な複々線区間の終端に位置する新快速停車駅~
東海道と中山道が合流する古くからの交通の要衝として栄え、県庁所在地の大津を凌ぐ滋賀県内最大の商業都市の代表駅である、琵琶湖線・草津線の3面6...

CIMG0583

向かいの3番のりばには、221系の普通神戸方面加古川行きがやってきた。

高槻から快速運転となる西行きの普通も、米原ー京都間は新快速に追い抜かれないダイヤとなっている。

神戸駅[JR西日本](神戸市中央区)~中心繁華街の地位を三宮に譲るも、かつてのターミナル駅を彷彿とさせる風格を残す近代化遺産指定駅~
公式上の神戸市の代表駅であり、東海道本線・山陽本線の公式上の起終点である、単式1面1線・島式2面4線と通過線1線からなる高架駅。中心繁華街の...
高槻駅[JR西日本](大阪府高槻市)~日本第二の「天神さん」お膝元に位置し、日本初の実用化・ロープ昇降式ホーム柵が魅力の新快速停車駅~
大阪・京都間のほぼ中間に位置する大阪府高槻市の中心駅である、JR京都線(東海道本線)の島式4面6線の地上駅。他線との接続の無いJR西日本の駅...
京都駅・在来線[JR西日本](京都市下京区)~古都の景観に新風を吹き込む超近代的巨大建造物が眩しい国際観光都市・京都最大のターミナル駅~
京都市南部の八条通に位置し、大阪駅に次ぐJR西日本第2位の1日約40万人の利用客数を誇る、日本を代表する観光地・京都最大のターミナル。在来線...

CIMG0584

その普通が次の停車駅の大津に向けて出発。当駅ー大津間は駅間距離は1.7kmと、比較的長い琵琶湖線沿線では珍しく短い。

この短さが現・大津駅開業の際に当駅が一旦廃止されてしまう要因となったようだ。

大津駅[JR西日本](滋賀県大津市)~2度の移転という異色の歴史と、県庁所在地駅ながら利用客数県内6位という異色の存在感を放つ新快速停車駅~
滋賀県の県庁所在地・大津を冠し、北緯35度線上に位置する、琵琶湖線(東海道本線)の島式2面4線の地上駅で新快速停車駅。開業から1世紀経つが、...

CIMG0593

当駅の利用客数は1日約26000人。

京阪電車との接続駅であり、駅周辺は繁華街が形成されているが、マイカー社会であるためか、隣の新快速停車駅である大津駅・石山駅よりも少なくなっている。

CIMG0599

現在当駅は再開発の真っ最中で、かつて存在した貨物待避線を撤去して南側広場の建設工事が進められている。

CIMG0592

ホーム東寄りには、さきほどの跨線橋の姿が見える。

CIMG0595

そのホーム東端から、石山草津方面を望む。ここから線路は南にカーブしていく。

石山駅[JR西日本](滋賀県大津市)~隣接する京阪電車と大変貌を遂げた駅舎が魅力の、滋賀の県庁所在地・大津最多の利用客数を誇る新快速停車駅~
紫式部ゆかりの古寺・石山寺に因んで駅名が名づけられた、琵琶湖線(東海道本線)の島式2面4線の地上駅で新快速停車駅。東レを初めとする製造業の生...
草津駅[JR西日本](滋賀県草津市)~県庁所在地・大津を凌ぐ滋賀県内最大の商業都市に君臨し、長大な複々線区間の終端に位置する新快速停車駅~
東海道と中山道が合流する古くからの交通の要衝として栄え、県庁所在地の大津を凌ぐ滋賀県内最大の商業都市の代表駅である、琵琶湖線・草津線の3面6...

CIMG0601

そして、今度は内側3番のりばに、225系普通姫路行きが到着した。数奇の歴史を経験した滋賀県最古の駅が、大変貌を遂げる姿が楽しみである。

姫路駅・在来線[JR西日本](兵庫県姫路市)~展望デッキからの姫路城の眺望と珍しい構造のホームが印象的な県内最大規模を誇るターミナル駅~
人口75万人を擁する姫路都市圏の中心機能の役割を果たし、兵庫県内最大の規模を誇る、JR神戸線・山陽本線・播但線・姫新線の3面8線の高架ターミ...

えきログちゃんねる

[JR膳所駅]爆速で通過するJR新快速とのんびり発車する京阪電車のコラボ201603

[JR膳所駅]旧東海道本線のルートを走行する京阪石山坂本線201603

[2代目大津駅であるJR膳所駅]警笛を鳴らしながら爆速通過する新快速&普通米原行き入線201603

乗換駅

京阪膳所駅[京阪](滋賀県大津市)~旧東海道本線のスイッチバックルートを今に引継ぎ、接続先の国鉄駅を一時失う数奇の歴史を有する石坂線の中核駅~
2代目国鉄大津駅でもあったJR膳所駅に隣接する、石山坂本線の相対式2面2線の地上駅で、同線内では京阪石山駅に並ぶ最多の利用客数を誇る駅。元々...

あなたの街のランドマーク!ご当地別駅一覧
あなたの街を走る鉄道!路線別駅一覧
アクセスランキング
音声・動画はYouTube「えきログちゃんねる」でチェック!!


スポンサーリンク

この記事をシェアする

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です