近江商人発祥の地として有名な湖東の中心都市の代表駅であるJR近江八幡駅に隣接する、八日市線(万葉あかね線)の島式1面2線の地上駅。
近江鉄道最多の利用客数を誇る中核駅だが、その歴史はライバル・近江鉄道と争って敷設を果たしながら、大資本・京阪に翻弄され最終的にはライバルに戦時統制で合併されるという数奇の運命を辿っている。
観光地にふさわしい魅力的な周辺環境もさることながら、かつて隣接するJR(国鉄)と繋がっていた廃線跡をありありと残す地方のローカル線特有のレトロ空間が、たまらない魅力を醸し出している。
外観・駅周辺
滋賀県中部・琵琶湖の東岸に位置する近江八幡市の代表駅である近江八幡駅。その南口を望む。
当駅はJR琵琶湖線(東海道本線)の運行上の境界駅である野洲駅よりも2駅北にあるが、駅前は同駅よりもかなり発展しており、この駅南側は昭和終盤期に土地区画整理事業によって様変わりしたらしい。
その南口からは、JRの駅に隣接する近江鉄道八日市線(万葉あかね線)の姿を見ることが出来、同線の線路はここから右に折れていく。
反対の西側には、その近江鉄道の駅を望むことが出来る。
一方、古くからの表玄関として機能している北口。その歴史は国鉄の駅が開業した1889年(明治22年)にまでさかのぼる。
この近江八幡は、大坂商人・伊勢商人に並ぶ日本三大商人の一つ・近江商人発祥の地としても知られている。
ちなみに近江商人とは、通常近江国(滋賀県)外に進出した商人のことを指しており、近江国内に活動地域が限定されていた商人は「地商い」と呼ばれていたらしい。
駅北口には、大規模なバスターミナルに加え、滋賀県お決まりの平和堂も堂々と軒を構えており、平和堂と滋賀銀行の間の通りを北に3キロほど向かうと、、、
メンソレータム(現・メンターム)を開発した近江兄弟社発祥の地や、、、
大津・堅田と並ぶ琵琶湖三大港の一つとして賑わいを見せ、映画やドラマのロケとしてもよくつかわれる八幡堀の絶景、、、
そして、近江商人の氏神様として篤い信仰を受けている日牟禮八幡宮等、商都の歴史を今に残す観光スポットが堪能できる。
改札口・コンコース
当駅の開業は、隣接するJR近江八幡駅が「近江」を冠しない八幡駅として開業した1889年(明治22年)から遅れること四半世紀の1913年(大正2年)。
当時は湖南鉄道の新八幡駅として開業した。
その後、1919年(大正8年)に隣接する国鉄の駅が近江八幡駅に改称されたことに合わせて、当駅も同駅名へと改称。
長らく駅業務を国鉄に委託した共同使用駅であったが、1981年(昭和56年)の駅舎橋上化により、自社改札口が設けられた。
この八日市線は、湖南鉄道によって開通されたが、実は現運営主となっている近江鉄道とは敵対関係にあり、すでに八日市に路線を敷いていた近江鉄道と八日市線敷設を争ったらしい。
橋上コンコースから東方向を望む。左手がJR琵琶湖線(東海道本線)の米原方面、右手が近江鉄道八日市線の八日市方面となっている。
八日市線は、ここから右に大きくカーブしていく。
その八日市線の線路を走行する800系八日市行き。親会社である元西武鉄道401系の改造車だ。
今度は上の写真の場所から反対の西方向には、左手に近江鉄道、右手にJRの近江八幡駅の姿が一望できる。
時刻表
八日市線(万葉あかね線):八日市方面
当駅は近江鉄道の駅では最も利用客数の多い駅となっており、日中毎時2本、ラッシュ時は毎時3本と近江鉄道線内では多い本数となっている。
行先は、八日市線の終点で本線との接続駅である八日市行きを原則とし、同駅から本線に乗り入れて米原・貴生川方面に向かう電車も運行されている。
乗り場
ホームは島式1面2線。
しかし、島の外側にも側線があり、現在は配線となっているが、かつては貨物輸送を行っていた電気機関車が機回し線として使用していたのかもしれない。
当初湖南鉄道として開業した八日市線だが、その後滋賀県に勢力を拡大していた京阪電車に対抗するため、京阪石山坂本線の前身である大津電車軌道と、東海道本線が現ルートとなる前の長浜ー大津(現・京阪浜大津)間の連絡水運を担っていた太湖汽船が合併して発足した琵琶湖鉄道汽船に、湖南鉄道も合併された。
その琵琶湖鉄道汽船は、石山坂本線の浜大津-坂本延伸が仇となって陥った資金不足から大資本・京阪電車に吸収合併された。
しかし、合併元の京阪は八日市線に興味を示さず、旧・湖南鉄道社長であった藤井善助が設立した八日市鉄道に譲渡された。
その後の戦時統制によってかつて路線敷設を争った近江鉄道に合併されるという、ライバルと大資本に翻弄された数奇の運命をたどっている。
その近江鉄道八日市駅の先端は、現在は車止めが設置され行き止まりとなっているが、、、
実は、その先はまだ伸びており、、、
何とJR線(国鉄)と繋がっているという、貴生川駅と同じような接続廃線跡の超萌え萌え光景が繰り広げられていた。
かつて国鉄と近江鉄道は線路が繋がっており、この線路で貨物の授受が行われていたらしい。
滋賀県下最古の私鉄である近江鉄道は、地方のローカル線の哀愁感を漂わせるレトロ空間の宝庫である。
えきログちゃんねる
[近江鉄道近江八幡駅]元西武101系を改造した900系淡海号発車風景201603