鳥居本駅[近江鉄道](滋賀県彦根市)~かつての宿場町の賑わいが嘘のようなレトロ感満載の静寂が魅力的な、栄えある第1回近畿の駅百選認定駅~

近江鉄道発祥の地である彦根駅から一駅北に位置する、本線(彦根・多賀大社線)の島式1面2線の地上駅。

開業当時から存在するレトロ感満載の洋館駅舎は、何と阪急梅田駅JR大阪駅と並び、栄えある第1回近畿の駅百選にも選定されている。

かつて宿場町や大油槽所お膝元として栄えた賑わいが嘘のような、哀愁感漂う静寂が魅力的で、廃ホーム跡と至近を爆速で走行する東海道新幹線の光景も楽しめる見どころ満載の駅となっている。

スポンサーリンク

外観・駅周辺

CIMG1461

近江鉄道発祥の地である彦根駅から一駅北に位置する鳥居本駅。駅東側にあるレトロ感満載の立派な洋館駅舎を望む。

彦根駅[近江鉄道](滋賀県彦根市)~滋賀県最古の私鉄の発祥の地に位置し、往年の名車が保存された大車両基地が魅力的な近江鉄道の中核駅~
滋賀県北東部の中心都市・彦根市の代表駅であるJR彦根駅に隣接する、近江鉄道本線(彦根・多賀大社線)の島式1面2線の地上駅。滋賀県最古の私鉄・...

CIMG1448

駅のすぐ東側は、琵琶湖東岸から日本海に向かう北陸道を継承する幹線道路・国道8号上を車がひっきりなしに走っており、静寂漂う駅とのコントラストを形成している。

CIMG1447

今度は駅北側よりホーム全景を望む。この駅舎の特徴的な急斜面の腰折れ屋根は「マンサード」と呼ばれるものらしい。

ローカル線の雰囲気満載の哀愁感に、心を掻き立てられずにはいられない。

CIMG1458

そして、その鳥居本駅から今度は西側の路地に入ると、、、

CIMG1462

そこは、かつて中山道63番目の宿場町として栄えた鳥居本宿の街並みが拡がる。

CIMG1460

この道路わきに堂々と君臨する、鳥居本駅舎に負けず劣らずの立派な洋館。現在は人の気配が全くしないが、何に使われていたのだろうか。

CIMG1451

そして、その道路の突き当たりは旧・中山道となり、鳥居本宿の宿場が拡がっていた場所である。

江戸時代にはかなりの賑わいを見せ、現在でも旧宿場町の雰囲気は残っているが、喧騒感は消え、「強者どもが夢の跡」的な哀愁感が漂っている。

CIMG1455

上の写真の右奥には、鳥居本宿の本陣役を担った「本陣寺村家」の遺構が残されている。

本陣時代は計201帖もある大屋敷であったが、大名行列が廃止となった明治以降に大部分が売り払われ、昭和10年頃に、メンタームで有名な近江兄弟社の創業者・ヴォーリズ設計(近江八幡名誉市民)の和風洋館に再建されたものである。

近江八幡駅[JR西日本](滋賀県近江八幡市)~廃線跡と隣接する近江鉄道が堪能でき、「近江商人発祥の地」の見事な景観も魅力的な新快速停車駅~
日本三大商人の一つ・近江商人発祥の地として有名な湖東の中心都市・近江八幡の代表駅である、琵琶湖線(東海道本線)の2面3線の地上駅。草津以東の...

CIMG1452

今度は旧中山道を南方向に望む。このまま真っ直ぐ6キロほど進むと、多賀大社最寄の旧宿場町であり、近江鉄道本線と多賀線との接続地点である高宮宿に繋がっている。

現在はかつての賑わいが嘘のような静寂が拡がり、ほとんど人気が感じられないが、往時は喧騒感激しい通りだったのだろう。

高宮駅[近江鉄道](滋賀県彦根市)~余りにレトロ過ぎる大胆な三角ホームが魔性的魅力を放つ、「多賀大社一の鳥居」門前の本線・多賀線の接続駅~
中山道第二の宿場町であり、多賀大社一の鳥居門前にある高宮宿の最寄駅である、本線(彦根・多賀大社線/湖東近江路線)と多賀線が接続する2面3線の...

改札口・コンコース

CIMG1445

当駅は1931年(昭和6年)に彦根米原間延伸に伴い開業したが、当初は設置予定がなく地元の請願駅として誕生した駅である。

かつて使用されていたストーブ用の煙突が、赤い瓦屋根と共にいい味わいを出している。

彦根駅[近江鉄道](滋賀県彦根市)~滋賀県最古の私鉄の発祥の地に位置し、往年の名車が保存された大車両基地が魅力的な近江鉄道の中核駅~
滋賀県北東部の中心都市・彦根市の代表駅であるJR彦根駅に隣接する、近江鉄道本線(彦根・多賀大社線)の島式1面2線の地上駅。滋賀県最古の私鉄・...
米原駅[近江鉄道](滋賀県米原市)~隣接する広大なJR米原駅を発着する在来線・新幹線の車両見物が楽しめる、滋賀県下最古の私鉄の終着駅~
東海道本線のルートから外れた湖東平野内陸部を縦断する滋賀県下最古の私鉄の終着駅である、島式1面2線の地上駅。近江鉄道本線開業から33年度の1...

CIMG1465

しかし、この立派な洋館風駅舎は、阪急梅田駅JR大阪駅と並ぶ栄えある第1回近畿の駅百選に選ばれている。

掲示の記載のように、これが本当に当時の平均的な建築様式だとしたら、当時の日本はかなり高いレベルの鉄道文化が形成されていたのだろう。

梅田駅[阪急](大阪市北区)~鉄道文化の最高峰たる存在感を示す、日本最大10面9線の大頭端ターミナル~
もはや何の説明も必要ない、関西が世界に誇る鉄道文化の最高峰で、栄えある第一回近畿の駅百選認定駅。全国広しと言えども、ここでしか見ることが出来...
大阪駅[JR西日本](大阪市北区)~大阪ステーションシティ再開発による大変貌で阪急村に襲い掛かる、梅田の地に最初に出来た西日本最大の駅~
言わずと知れた大阪府の代表駅であり、西日本最大の1日約80万人の利用客を誇る6面11線の高架駅で、第一回近畿の駅百選認定駅。1874年(明治...

CIMG1443

リニューアルや改築もそれはそれで良いのだが、このように開業当時のものを大事に使い続ける精神は、是非都会の駅でも実現してほしいものである。

CIMG1466

駅前道路の喧騒感とは裏腹に、2005年(平成17年)に無人化された駅舎内の空間は完全に時が止まったかのような静寂が漂う。

余計な装飾は一切必要なく、存在だけで濁り切った自分の心に癒しの空間をもたらしてくれる。これぞヴィンテージの魔力である。

時刻表

本線(彦根・多賀大社線):米原・彦根・八日市・多賀大社方面

CIMG1444

当駅は公式上は米原貴生川間の近江鉄道本線だが、2013年(平成25年)より米原ー高宮多賀大社前間に「彦根・多賀大社線」の愛称が設定された。

日中は米原貴生川方面行きが毎時1本ずつ運行されるが、朝夕ラッシュ時は高宮から多賀線に乗り入れる電車や、八日市から八日市線に乗り入れる電車も運行されている。

米原駅[近江鉄道](滋賀県米原市)~隣接する広大なJR米原駅を発着する在来線・新幹線の車両見物が楽しめる、滋賀県下最古の私鉄の終着駅~
東海道本線のルートから外れた湖東平野内陸部を縦断する滋賀県下最古の私鉄の終着駅である、島式1面2線の地上駅。近江鉄道本線開業から33年度の1...
貴生川駅[近江鉄道](滋賀県甲賀市)~隣接するJR草津線への超レトロな接続廃線跡がたまらない哀愁感を醸し出す、滋賀県最古の私鉄の終着駅~
忍者の地として有名な滋賀県甲賀市(こうかし)の代表駅であり、JR草津線・信楽高原鉄道(SKR)の駅と隣接する、島式1面2線の地上駅。元々JR...
高宮駅[近江鉄道](滋賀県彦根市)~余りにレトロ過ぎる大胆な三角ホームが魔性的魅力を放つ、「多賀大社一の鳥居」門前の本線・多賀線の接続駅~
中山道第二の宿場町であり、多賀大社一の鳥居門前にある高宮宿の最寄駅である、本線(彦根・多賀大社線/湖東近江路線)と多賀線が接続する2面3線の...
多賀大社前駅[近江鉄道](滋賀県多賀町)~変則式頭端ホームと往時を偲ばせる配線構造が魅力的な、県内有数のパワースポット・多賀大社の最寄駅~
文字通り「お多賀さん」として親しまれる多賀大社の最寄駅である、多賀線(彦根・多賀大社線)の頭端式3面2線の地上駅。日本の総氏神・天照大神の両...

乗り場

CIMG1446

乗り場は島式1面2線の構造。

CIMG1481

近江鉄道仕様の駅票。

かつては「近鉄(おうてつ・きんてつ)」と呼ばれていた時代もあったが、明らかに混同してしまうため、現在では「ガチャコン」の愛称で親しまれているらしい。

CIMG1441

ホーム端から南の彦根には、東海道新幹線の高架が見える。

奥にある上りホームへの分岐器の他に、手前にもう一つ存在する分岐器は一体何のためにあるのだろう。

CIMG1475

そんな疑念に駆られながら、上の写真の場所から少しホーム側に引いてみる。

レトロ感満載の駅舎とホームを繋ぐ構内踏切の間には、下りホーム用とは別の側線が伸びているではないか。

CIMG1482

さらにホーム側に引いてみる。駅舎もさることながら、ホームの待合室に漂う超レトロ感にも、誰もいないホームで一人興奮する私。

そして、長年放置され草に覆われた外側の側線は、、、

CIMG1477

さらに後方まで伸びており、、、

CIMG1474

何と、その先には明らかにホームであったと思われる形跡が現れる。事実ここは旧貨物ホームの後であり、この側線は貨物列車用の側線だったらしい。

駅横を走る国道8号との好アクセスを活かした、貨物取り扱いが行われていたようだ。

CIMG1473

そして、東海道新幹線の爆速風景が堪能できるのも、当駅の見どころの一つとなっている。

1時間に1本しか来ない近江鉄道を待つ間に、何本もの新幹線がけたたましく駆け抜けていく。

CIMG1469

さらに、駅西側に拡がる未開拓原野も、当駅の哀愁感の醸成に一役買っている。

今は未開拓原野となっているが、実はここにはかつて日本石油の米原油槽所が存在し、巨大が石油タンクが乱立する光景が展開されていた。

CIMG1472

そして、現在は撤去されているが、上りホームの外側にも側線が存在し、油槽所から彦根駅を経由して大阪市のJR桜島線・安治川口駅までタンク車による石油輸送が行われていたらしい。

そのため、当駅ー彦根駅間は近江鉄道に最後まで残った貨物列車運行区間であったが、油槽所閉鎖に伴い1988年(昭和63年)に同列車も廃止された。

彦根駅[近江鉄道](滋賀県彦根市)~滋賀県最古の私鉄の発祥の地に位置し、往年の名車が保存された大車両基地が魅力的な近江鉄道の中核駅~
滋賀県北東部の中心都市・彦根市の代表駅であるJR彦根駅に隣接する、近江鉄道本線(彦根・多賀大社線)の島式1面2線の地上駅。滋賀県最古の私鉄・...
安治川口駅[JR西日本](大阪市此花区)~併設された大貨物ターミナルの雄大な光景が魅力的な、大阪環状線のルーツ・旧西成鉄道の初代終着駅~
JR2線と阪神電車との接続駅である西九条駅から一駅西に位置する、JRゆめ咲線(桜島線)の島式1面2線の地上駅。大阪環状線のルーツ一つである旧...

CIMG1435

現在はかつての宿場町と油槽所の喧騒が嘘のような静寂が漂うホームに、旧西武101系を改造した100系「潮風号」米原行きがやってきた。

米原駅[近江鉄道](滋賀県米原市)~隣接する広大なJR米原駅を発着する在来線・新幹線の車両見物が楽しめる、滋賀県下最古の私鉄の終着駅~
東海道本線のルートから外れた湖東平野内陸部を縦断する滋賀県下最古の私鉄の終着駅である、島式1面2線の地上駅。近江鉄道本線開業から33年度の1...

CIMG1437

当駅の利用客数は、1日約300人弱。

待合室のみで屋根が全くないホームが素晴らしい開放感を演出しているが、開業当時は賑わいを見せていたのだろうか。

CIMG1438

その米原行きが次の停車駅・フジテック駅に向けて出発した。その存在だけで癒される沿線風景である。

CIMG1436

ホーム北端からは、エレベータ製造会社・フジテックを象徴する世界一の高さを誇るエレベーター研究塔が、ホームから肉眼で確認することが出来る。

20160322_112703

そして、さきほどの100系潮風号が、米原駅から折り返し貴生川行きとしてやってきた。

歩いた方が早いくらいの余りにゆっくりとした速度で入線してくる様は、何でも早さを追求する現代社会への密かなアンチテーゼのようにも見える。

貴生川駅[近江鉄道](滋賀県甲賀市)~隣接するJR草津線への超レトロな接続廃線跡がたまらない哀愁感を醸し出す、滋賀県最古の私鉄の終着駅~
忍者の地として有名な滋賀県甲賀市(こうかし)の代表駅であり、JR草津線・信楽高原鉄道(SKR)の駅と隣接する、島式1面2線の地上駅。元々JR...

えきログちゃんねる

[第1回近畿の駅百選・近江鉄道鳥居本駅]ノンビリ入線の近江鉄道と爆速通過の新幹線とのコラボ201603

あなたの街のランドマーク!ご当地別駅一覧
あなたの街を走る鉄道!路線別駅一覧
アクセスランキング
音声・動画はYouTube「えきログちゃんねる」でチェック!!


スポンサーリンク

この記事をシェアする