弁天町駅[大阪地下鉄](大阪市港区)~JR駅の高架のさらに上層に位置し、地表面から高さでは日本最高位にある地下鉄の駅~

地盤が軟弱なため、JRの高架駅のさらに上層に設置され、地表面から高さでは日本最高位(地上13.7m)にある地下鉄の駅である相対式2面2線の高架駅。

中央線と並んで走る、より高位置にある阪神高速の高架道に阻まれ、周囲は広範囲には見通せないが、第三軌条の電車が地上を走るという珍しい光景が楽しめる。

スポンサーリンク

外観

CIMG1467

東西に走る中央大通と南北に走る国道43号線が交差する弁天町駅前交差点北西側より。

2階を走るJR大阪環状線の高架のさらに上を地下鉄中央線が通るという珍しい構造。

本当は地下駅にする予定だったが、地盤が弱く地下掘削が不可能だったため。

CIMG1453

地下鉄中央線とJR大阪環状線との連絡通路より。

中央線弁天町駅は、地表面からの高さ13.7mと日本最高位にある地下鉄の駅とのこと。結構な高さであることがわかる。

CIMG1460

JR弁天町駅東口より。左側の丸囲みが阪神高速16号大阪港線に挟まれた中央線弁天町駅。

CIMG1465

地上を東西に走る中央大通の面する弁天町駅前交差点北西側には、大阪市バスの弁天町駅前停がある。

CIMG1458

利用客の大半はJRからの乗り換え客で、JR弁天町駅の改札口を出たところに、地下鉄弁天町駅との連絡通路がある。

CIMG1456

上の写真の丸囲みの階段を登ると、地上に降りることなく、地下鉄弁天町駅に行ける。

CIMG1473

JR弁天町駅ホームの大正寄りから、この連絡通路を撮影。齢半世紀を越しており、なかなか年季が入っているのがうかがえる。

CIMG1455

今度は反対のアングル。この連絡通路から、JR弁天町駅ホームを望む。

駅左手に見える高い建物はホテル大阪ベイタワー。大阪で一番夜景がきれいなホテルなんだそうな。

コンコース・改札口

CIMG1450

JRとの連絡通路を通ってたどり着いた地下鉄中央線弁天町駅の東改札。

CIMG1452

改札口はこんな感じ。

CIMG1449

この改札を改札内より。市バスのバス停近くに西改札もあるが、JRとの乗り換え客が大半なので、ほとんどの人はこの改札口を通る。

時刻表

中央線:本町・長田・近鉄けいはんな線(生駒・学研奈良登美ヶ丘)方面

CIMG1439

ほぼすべての列車が長田から近鉄けいはんな線に直通するが、直通するのが当然かのごとく、「近鉄けいはんな線」という文字は1つも出てこない。

日中昼間時間帯は、生駒行き4本、けいはんな線の終点学研奈良登美ヶ丘行き4本の計8本/時の体制。

中央線は、市内の地下鉄としてだけでなく、近鉄奈良線のバイパスの役割も担っている郊外路線の顔も有しており、ラッシュ時は終点の学研奈良登美ヶ丘方面へも増発される。

生駒駅[近鉄](奈良県生駒市)~近鉄・阪神・大阪地下鉄が一堂に会し、日本で唯一・架線式と第三軌条式のホームが併存する奈良県西の玄関口~
近鉄・阪神・大阪地下鉄の車両が一堂に会する、王寺駅と並ぶ奈良県西の玄関口である、奈良線・けいはんな線・生駒線の3面6線の地上駅。県内5番目の...

中央線:コスモスクエア方面

CIMG1451

反対方向は全列車コスモスクエア行き。日中昼間は8本/時の体制。

大基幹路線の御堂筋線は10両・15本/時。対する中央線は6両・8本/時なので、輸送量は御堂筋線の3分の1程度。

コスモスクエア駅[大阪地下鉄](大阪市住之江区)~当初三セクとして開業し、利用低迷から地下鉄に統合された経緯を持つ、テクノポート大阪計画の中核駅~
大阪南港のある人工島・咲洲の北部にある中央線と南港ポートタウン線の終着駅であり、第一回近畿の駅百選認定駅。大阪港駅からの地下鉄中央線、中ふ頭...

乗り場

CIMG1442

東側九条方面を望む。両端を挟む高架が阪神高速16号大阪港線。

せっかく地表面からの高さが日本最高位にある地下鉄の駅なのに、この高速道路のおかげで見通しが阻まれてしまっている。

CIMG1447

西側の大阪港方面。こっちも同じ様相を呈している。

但し、第三軌条で架線がないので、線路部分の見通しはすっきりして気持ちがいい。

大阪港駅[大阪地下鉄](大阪市港区)~中央線の初代終着駅として開業し、旧国鉄大阪港駅廃線跡が偲ばれる、ウォータフロント開発拠点・天保山最寄駅~
世界最大級の水族館・海遊館擁するウォーターフロント開発の一大拠点・天保山の最寄駅で、中央線初代終着駅でもある、島式1面2線の高架駅。 ...

CIMG1441

駅票。中央線のラインカラーは緑。大阪城公園の木々をイメージしているとのこと。

CIMG1443

ホームはシンプルな相対式2面2線の構造。

CIMG1445

1番のりばに近鉄7000系学研奈良登美ヶ丘行きがやってきた。

CIMG1437

その横顔。上半分が曲線に傾斜する独特のスタイルが特徴で、1986年に鉄道車両として初めてグッドデザイン賞を受賞。

CIMG1448

今度は大阪地下鉄24系の生駒行き。

24系は一連の20系シリーズに属するが、近鉄線内での最高95km運転やワンマン運転への対応、また起動加速度の向上等の改造が施されている。

生駒駅[近鉄](奈良県生駒市)~近鉄・阪神・大阪地下鉄が一堂に会し、日本で唯一・架線式と第三軌条式のホームが併存する奈良県西の玄関口~
近鉄・阪神・大阪地下鉄の車両が一堂に会する、王寺駅と並ぶ奈良県西の玄関口である、奈良線・けいはんな線・生駒線の3面6線の地上駅。県内5番目の...

20150819_140425

向かい側2番線には、20系のコスモスクエア行きが到着。

コスモスクエア駅[大阪地下鉄](大阪市住之江区)~当初三セクとして開業し、利用低迷から地下鉄に統合された経緯を持つ、テクノポート大阪計画の中核駅~
大阪南港のある人工島・咲洲の北部にある中央線と南港ポートタウン線の終着駅であり、第一回近畿の駅百選認定駅。大阪港駅からの地下鉄中央線、中ふ頭...

CIMG1446

その横顔。10系を踏襲したアルミ合金製車体を備えており、21-25系のステンレス車である新20系(中央線では24系)とは別。

近鉄けいはんな線乗り入れ開始による最高時速向上のため、近鉄の費用負担で改造が施された。

えきログちゃんねる

1番線に到着の学研奈良登美ヶ丘行きの接近メロディ。中央線も英語放送付きだ。

今度は2番線に到着のコスモスクエア行きの接近メロディ。

今度は20系コスモスクエア行きの入線風景を動画で。地表面から最高位にある駅の雰囲気が楽しめるだろうか。

乗換駅

弁天町駅[JR西日本](大阪市港区)~日本一高い地下鉄の駅の下を潜り、美しい高層ホテルと意味深な地下道が混在する独特の雰囲気を醸し出す駅~
1961年の大阪環状線全通と同時に開業した相対式2面2線の高架駅。乗換駅でありJRの3年後の開業した地下鉄中央線の弁天町駅は、地盤の弱さから...

あなたの街のランドマーク!ご当地別駅一覧
あなたの街を走る鉄道!路線別駅一覧
アクセスランキング
音声・動画はYouTube「えきログちゃんねる」でチェック!!


スポンサーリンク

この記事をシェアする