住吉駅[神戸新交通](神戸市東灘区)~眼下に見下ろすJR線と新交通システム独特の渡り線が堪能できるホームからの絶景が魅力の六甲ライナー起点駅~

偏差値日本一の灘中学・高等学校のお膝元・神戸市東灘区の中心駅であるJR神戸線住吉駅と同居する、六甲アイランド線(六甲ライナー)の起点駅である島式1面2線の高架駅。

地上3階の高さにあるホームからの絶景は一見の価値を有し、新交通システム独特の渡り線の構造も堪能できる。

また、由緒ある本住吉神社や東灘区の中心市街地の情景に加え、眼下に見下ろすJR神戸線の走行風景も堪能できる等、魅力の詰まった駅となっている。

スポンサーリンク

外観・駅周辺

【自称・住吉大社の親玉である本住吉神社方面の駅南口】

CIMG4332_thumb

大阪にある住吉大社最寄りの住吉電停ではなく、JR神戸線と神戸新交通六甲アイランド線(六甲ライナー)との接続駅である神戸にある住吉駅。その南口を望む。

住吉電停[阪堺](大阪市住吉区)~2路線4方向の路面電車が併用軌道で擬似ダイヤモンドクロスする阪堺線と上町線の分岐点~
阪堺電車の阪堺線と上町線が併用軌道で交差する4面4線の地上駅。かつて阪堺線と上町線は別会社の路線であり、かつ別駅名だった名残が停留所構造に残...
住吉駅[JR西日本](神戸市東灘区)~頭上を走行する六甲ライナーの光景が堪能できる、自称・住吉大社の親玉である本住吉神社最寄りの快速停車駅~
全国にある住吉神社の総本社・大阪住吉大社の分霊元を自称する本住吉神社の最寄駅である、JR神戸線(東海道本線)の島式2面4線の地上駅。明治初期...

CIMG4331_thumb

その南口にあるペデストリアンデッキから西方向を望むと、六甲山系の美しい山並みの情景が堪能できる。

CIMG4594_thumb

その上の写真からさらに南に出ると、東西を走る幹線道路・阪神国道(国道2号)を西方向に望む。

その阪神国道の北側(右手)・住吉駅側には2001年(平成13年)に誕生した複合型タワーマンション「Kilala住吉」が、当地のランドマーク的存在として君臨している。

CIMG4596_thumb

上の写真の場所から、阪神国道を東方向に望む。歩道橋の奥左手は当駅属する東灘区の行政機関が集積しており、その先には偏差値日本一で有名な超名門男子校である灘中学・高等学校がある。

1995年(平成7年)の阪神・淡路大震災以降の再開発により、この住吉駅周辺は東灘区の中心市街地へと発展を遂げたようだ。

CIMG4592_thumb

今度は、反対の西方向を望む。

実はこの阪神国道上を1974年(昭和49年)まで阪神電車の軌道線である国道線が通っており、この付近に「住吉駅前」電停が存在していたらしい。

CIMG4338_thumb

そして、上の写真の場所から阪神国道を西に進んだ住吉交差点北西角には、当地の地名の由来となった本住吉神社が鎮座している。

CIMG4342_thumb

全国に2300社ある住吉神社の総本社としては、大阪にある住吉大社が有名だが、実は当社はその住吉大社のさらに親玉格にあたる神社であり、住吉大社も当社からの勧請(分霊)であると主張している、なかなか歴史ある神社なのである。

住吉大社駅[南海](大阪市住吉区)~廃止となる阪堺住吉公園駅に隣接し、神社を意識した朱塗りのホームと複々線の開放的な眺望が魅力的な駅~
残念ながら2016年(平成28年)1月末をもって廃止となる阪堺住吉公園駅に隣接する、南海本線の2面4線の高架駅。同駅より1年早く開業した歴史...
住吉鳥居前電停[阪堺](大阪市住吉区)~全国初詣ランキングトップ10の住吉大社総本社に最も近く、文字通り正面鳥居前のレトロな通りに陣取る電停~
全国ランキングトップ10に入る約250万人規模の初詣客が押し寄せる住吉大社総本社に最も近い駅。その正面鳥居前のレトロな雰囲気を残す紀州街道の...
住吉電停[阪堺](大阪市住吉区)~2路線4方向の路面電車が併用軌道で擬似ダイヤモンドクロスする阪堺線と上町線の分岐点~
阪堺電車の阪堺線と上町線が併用軌道で交差する4面4線の地上駅。かつて阪堺線と上町線は別会社の路線であり、かつ別駅名だった名残が停留所構造に残...

CIMG4343_thumb

住吉神社は、3世紀初頭に三韓征伐を行った神功皇后が帰路に船が進まなくなった際に「自分たちを大津渟中倉之長峡(おおつのぬなくらのながお)の地に祀る」よう神託した住吉三神を祀ったことを起源としており、当社はその「大津渟中倉之長峡(おおつのぬなくらのながお)」がこの地であると主張していることから、「本」住吉神社を名乗っているらしい。

CIMG4344_thumb

一方、世間一般的には「大津渟中倉之長峡(おおつのぬなくらのながお)」は大阪の住吉大社の場所であるとする説が有力であるものの、「古事記伝」で有名な江戸時代の国学者・本居宣長は、本住吉神社の主張を支持しており、真相ははっきりしていない。

CIMG4346_thumb

そのような歴史的経緯があることもあり、小規模な神社ながら地元の信仰は篤いようで、毎年GWの時期には境内の車庫に保管されている7台のだんじりの巡行が行われる。

だんじり祭りと言えば大阪・岸和田が有名だが、この本住吉神社のだんじり祭りも神戸では最大の規模を誇っているらしい。

CIMG4350_thumb

その本住吉神社のある住吉交差点から、住吉駅のある北方向に伸びていくのが有馬道(有馬街道)となっており、六甲山を抜けてその先の有馬温泉までつながっている。

CIMG4588_thumb

その阪神国道と交差する有馬道を反対の南方向に進むと、、、

CIMG4583_thumb

実は、この道は本住吉神社の表参道となっており、、、

CIMG4568_thumb

その表参道を約600mほど進むと、阪神本線の住吉駅に出る。JR・六甲ライナー住吉駅からは1kmほど離れており、同駅名だが乗換駅とはなっていない。

写真は同駅を南方向から望んでおり、右手の高架下を抜ける道路が本住吉神社の表参道に当たる有馬道にあたる。

住吉駅[JR西日本](神戸市東灘区)~頭上を走行する六甲ライナーの光景が堪能できる、自称・住吉大社の親玉である本住吉神社最寄りの快速停車駅~
全国にある住吉神社の総本社・大阪住吉大社の分霊元を自称する本住吉神社の最寄駅である、JR神戸線(東海道本線)の島式2面4線の地上駅。明治初期...

【旧住吉村役場発祥の地・阿弥陀寺方面の駅北口】

CIMG4325_thumb

一方の山手側の駅北口は、1989年(平成元年)に開業した駅ビル「リブ住吉」が存在し、再開発で真新しさに残る南口に比べて年季を感じさせる外観となっている。

CIMG4318_thumb

駅北口には、組合員数165万人の単一生協にしては世界最大クラスを誇る「コープこうべ」本部が君臨している。

名称は「こうべ」となっているが、神戸市はもちろん、西は姫路のさらに西の上郡から、東は大阪府と京都府の府境に位置する島本町、北は豊岡市までとかなり広範囲に渡って事業展開されている。

CIMG4360_thumb1

その「コープこうべ」本部擁する駅北口の北西にある交差点では、さきほどの有馬道と接続している。

CIMG4361_thumb

上の写真の交差点からその有馬道を北方向に望むと、ここからは山手の上り坂となっていく。

今では一般的な住宅地の様相を呈しているが、実はこの住吉駅周辺こそが、芦屋に代表される高級住宅街で有名な「阪神間モダニズム」発祥の地なのである。

CIMG4352_thumb

今度は、先ほどの交差点から有馬道を南方向に進むと、JR神戸線をくぐる手前に一風変わった外観が特徴的な浄土宗・阿弥陀寺が姿を現す。

CIMG4353_thumb1

阪神間モダニズム発祥の地である住吉は多くの著名人に愛され、文豪・谷崎潤一郎も駅東側を流れる住吉川沿いに居を構えていた(倚松庵:いしょうあん)。

また、この阿弥陀寺の本堂は、1889年(明治22年)に旧住吉村役場が設置された場所でもあるらしい。

CIMG4355_thumb

その阿弥陀寺の境内も、一見するとこれがお寺であるかどうかわからない特徴的な外観となっている。

実は、この阿弥陀寺は先の阪神・淡路大震災で甚大な被害を受け、改築の結果このような外観となったようだ。

CIMG4356_thumb

その阿弥陀寺の南側は、JR神戸線(東海道本線)の線路に面しており、、、

住吉駅[JR西日本](神戸市東灘区)~頭上を走行する六甲ライナーの光景が堪能できる、自称・住吉大社の親玉である本住吉神社最寄りの快速停車駅~
全国にある住吉神社の総本社・大阪住吉大社の分霊元を自称する本住吉神社の最寄駅である、JR神戸線(東海道本線)の島式2面4線の地上駅。明治初期...

CIMG4357_thumb

線路に面する側に仏舎利塔が設けられている。

「仏舎利」とは元々はお釈迦さまの遺骨を指しているが、転じて戦争の英霊を祀る例もあり、この仏舎利塔は恐らく先の震災の犠牲者を祀っているものと思われる。

改札口・コンコース 

CIMG4321_thumb

山手側の駅北口では、神戸市編入前の旧住吉村の財産を引き継いだ財団法人・住吉学園より寄贈された「灘目の水車」のモニュメントが出迎えてくれる。

「灘目」とは現地名である「灘」の旧名で、元々は海の辺りを意味する「灘辺(なだべ)」が転じたものらしい。

CIMG4319_thumb

駅ビル・リブ住吉2階と直結する改札前コンコースは、開放的なスペースが確保されている。

CIMG4316_thumb

上の写真から奥に向かうと、コンコース中央にあるJR住吉駅と六甲ライナー住吉駅の改札口に出る。

住吉駅[JR西日本](神戸市東灘区)~頭上を走行する六甲ライナーの光景が堪能できる、自称・住吉大社の親玉である本住吉神社最寄りの快速停車駅~
全国にある住吉神社の総本社・大阪住吉大社の分霊元を自称する本住吉神社の最寄駅である、JR神戸線(東海道本線)の島式2面4線の地上駅。明治初期...

CIMG4601_thumb

コンコース中央北側にあるJR神戸線住吉駅の改札口。

神戸市内の駅では、三ノ宮神戸元町の都心部の駅に次ぐ1日約7万人の利用客数を誇っている。

三ノ宮駅[JR西日本](神戸市中央区)~コンパクトな構造のホーム上から並走する阪急電車の姿が楽しめる、兵庫県内最多の利用客数を誇るターミナル駅~
神戸の政治・経済の中心地「三宮」地区に位置し、1日約23万人と兵庫県内最多の利用客数を誇る駅。特急含む全列車停車駅で、第四回近畿の駅百選認定...
神戸駅[JR西日本](神戸市中央区)~中心繁華街の地位を三宮に譲るも、かつてのターミナル駅を彷彿とさせる風格を残す近代化遺産指定駅~
公式上の神戸市の代表駅であり、東海道本線・山陽本線の公式上の起終点である、単式1面1線・島式2面4線と通過線1線からなる高架駅。中心繁華街の...
元町駅[JR西日本](神戸市中央区)~初代三ノ宮駅跡に請願駅として復活した、旧居留地の西洋モダンと南京町の東洋レトロとの混在が魅力の快速停車駅~
昭和初期までの神戸の中心繁華街に位置し、初代・三ノ宮駅として開業した、JR神戸線(東海道本線)の島式2面4線の高架駅で、阪神電車との接続駅。...

CIMG4326_thumb

そして、コンコース中央南側にある六甲ライナー(神戸新交通・六甲アイランド線)の住吉駅。

CIMG4364

その六甲ライナー住吉駅の改札内コンコースから改札口方向を望む。当駅は六甲ライナー線内で最多の1日約25000人の利用客数を誇っている。

CIMG4363

JR住吉駅のホームはコンコースから地上に向かうが、六甲ライナー住吉駅は逆に3階に上る形となっており、JR線の頭上を走行する光景が見られる。

住吉駅[JR西日本](神戸市東灘区)~頭上を走行する六甲ライナーの光景が堪能できる、自称・住吉大社の親玉である本住吉神社最寄りの快速停車駅~
全国にある住吉神社の総本社・大阪住吉大社の分霊元を自称する本住吉神社の最寄駅である、JR神戸線(東海道本線)の島式2面4線の地上駅。明治初期...

時刻表

六甲アイランド線(六甲ライナー):マリンパーク方面

CIMG4376

六甲ライナーは全列車が当駅ーマリンパーク間の全線通しの運転で、日中は毎時10本、ラッシュ時は毎時15~20本程度の本数となっている。

乗り場

CIMG4373

ホームは島式1面2線の構造。

CIMG4371

六甲ライナー(神戸新交通六甲アイランド線)は、神戸港沖に建設された人工島・六甲アイランドへのアクセス線として、1990年(平成2年)に開業した日本で7番目の新交通システムである。

CIMG4365

六甲ライナーの駅はホームが全面ガラスで覆われており、終端部分も頭端式ではなく途中駅同様の島式の構造となっている。

ホームが地上3階にあるため、なかなかの絶景が堪能できる。

CIMG4367

その終端部の奥にある車止めを望む。

この新交通システムは、線路ではなく専用軌道上の案内軌条に沿ってゴムタイヤで運行される、電車とバスの中間的な輸送システムである。

CIMG4370

神戸新交通は、三宮からポートアイランド・神戸空港へのアクセス線であるポートアイランド線(ポートライナー)と当線の2線の運行を担っている神戸市を中心とした第三セクター路線である。

CIMG4372

六甲ライナーではこの1000系が4両編成で運行されている。

新交通システムの車両は、電車に比べて小型であるのが特徴的で、この1000系は1両が全長3mほどしかなく、4両でも電車1両にも満たない長さである。

CIMG4382

また、コンピュータ制御による無人自動運転も新交通システムの特徴であり、乗務員がいないため、先頭はパノラマの眺望が堪能できる特等席となっている。

CIMG4375

新交通システムは、無人運転を前提としているため電車に対して運行コストが大幅に抑えられることに加え、近未来的なイメージが注目を集め、郊外や港湾地域のニュータウン等での通勤・通学路線として建設が進み、現在全国で12路線、関西では3路線が運行されている。

CIMG4378

今度は、ホーム東端から魚崎・マリンパーク方面を望むと、地上3階からの絶景と共に、案内軌条独特の渡り線の構造を見ることが出来る。

魚崎駅[神戸新交通](神戸市東灘区)~六甲ライナー唯一の相対式ホームに加え、清流・住吉川と酒処・魚崎郷の情景が堪能できる、阪神電車との接続駅~
日本一の酒処である灘五郷の一つ・魚崎郷の最寄駅である、六甲アイランド線(六甲ライナー)の相対式2面2線の高架駅で、阪神本線との接続駅。六甲ラ...

CIMG4381

その渡り線を通って、マリンパーク行きが発車した。このアングルで4両全部が収まっており、車両の小型ぶりを伺い知ることができる。

CIMG4383

列車は出発すると、JR住吉駅1・2番のりばホームを眼下に見下ろしながらJR神戸線としばらく並走し、、、

住吉駅[JR西日本](神戸市東灘区)~頭上を走行する六甲ライナーの光景が堪能できる、自称・住吉大社の親玉である本住吉神社最寄りの快速停車駅~
全国にある住吉神社の総本社・大阪住吉大社の分霊元を自称する本住吉神社の最寄駅である、JR神戸線(東海道本線)の島式2面4線の地上駅。明治初期...

CIMG4386

天井川である住吉川にさしかかった辺りでJR神戸線と分かれて南にカーブしていく。

CIMG4387

その後は、市街地にも関わらず蛍が生息するほどの清流と言われる住吉川に沿って南下していく。

阪神間モダニズム発祥の地である住吉川周辺は、現在でも大規模な邸宅が立ち並ぶ美しい情景が残っており、天下の灘中・高もこの住吉川東岸に存在している。

えきログちゃんねる

[六甲ライナー住吉駅]折り返しマリンパーク行き入線風景+JR新快速通過201604

JR神戸線住吉駅の真上にあるため、同駅の構内放送や新快速電車の通過風景も見ることが出来ます。

[六甲ライナー車内放送]マリンパーク行き(住吉⇒魚崎)201604

乗換駅

住吉駅[JR西日本](神戸市東灘区)~頭上を走行する六甲ライナーの光景が堪能できる、自称・住吉大社の親玉である本住吉神社最寄りの快速停車駅~
全国にある住吉神社の総本社・大阪住吉大社の分霊元を自称する本住吉神社の最寄駅である、JR神戸線(東海道本線)の島式2面4線の地上駅。明治初期...

あなたの街のランドマーク!ご当地別駅一覧
あなたの街を走る鉄道!路線別駅一覧
アクセスランキング
音声・動画はYouTube「えきログちゃんねる」でチェック!!


スポンサーリンク

この記事をシェアする