茨木駅[JR西日本](大阪府茨木市)~大阪万博の最寄駅として発展し、大変貌を遂げる兆しを見せる将来の新快速停車候補駅~

大阪府茨木市の中心駅であるJR京都線(東海道線)の2面4線の快速停車駅で、新快速停車駅の尼崎・芦屋を上回る、1日約9万人の乗降客数を誇る。

1876年(明治9年)官製鉄道の駅として開業した古い歴史を持ち、1970年(昭和45年)の大阪万博開催に合わせ、「万博東口駅」の愛称が付けられると共に、快速停車駅に昇格。

さらに最近では、立命館大学誘致・イオンモール茨木リニューアルオープン・ガンバ新スタジアム建設等による早晩利用客数10万人突破を目されている。立命館大学開設に合わせて変貌を遂げた東口と共に、数年後には新快速の茨木停車も報じられ、それに合わせた駅改良工事も行われており、勢いづいている。

競合の阪急茨木市駅とは1.5km程度離れているため、何かと比較されやすい隣のライバル都市・高槻と違って、現時点ではある程度利用客の棲み分けがなされている模様である。

スポンサーリンク

外観

20150624_110544

現在は工事中となっている西口バスターミナルの歩道橋から。1970年の万博開催時に、国鉄側の最寄り駅として「万博東口駅」の愛称がつけられた茨木駅。

このバスターミナルはその際の大型開発によって出来たものだ。

CIMG6716

駅西口からまっすぐ伸びる通りが、これも大阪万博開催時に整備された通称・エキスポロード。

大阪万博会場となった万博公園東口の日本庭園は、ここから3キロ程度の距離にあり、、、、

CIMG6748

2015年(平成27年)11月に旧・エキスポランド跡地(万博記念公園駅付近)に開業した日本最大級の複合商業施設・エキスポシティへの連絡バスが運行されている。

万博記念公園駅[大阪モノレール](大阪府吹田市)~日本で唯一支線が分岐するモノレール駅で、観光名所に匹敵する魅力が詰まったエキスポシティ最寄駅~
1970年(昭和45年)の大阪万博開催時に臨時営業された万国博中央口駅付近に、1990年(平成2年)に開業した大阪モノレール線・彩都線の高架...

CIMG6736

その駅西口から南に歩道が伸びており、、、

CIMG6737

その歩道を数分突き進むと、、、

CIMG6724

かつてJT(日本たばこ産業)の工場跡地だった場所に君臨する、延床面積60,000m²を超える大型ショッピングセンター「イオンモール茨木」。

実は2001年(平成13年)1月開業当時は「マイカル茨木」であり、同年9月に経営破たんしたため、マイカル最後の大型SCであった。

CIMG6726

そのイオンモール茨木の線路向かいにあるのが、2015年(平成27年)4月に開設したばかりの立命館大学いばらきキャンパス。

このマンモス大学の開設による利用客の増加が、当駅が将来の新快速停車駅と目される所以となっているようだ。

CIMG6729

実は、この付近は絶好の鉄道見物スポットだったりする。

今は爆速で通過している新快速も、数年後には新聞報道通りに茨木駅に停車することになるのだろうか。

CIMG4911

そして、その立命館大学の玄関口であり、リニューアル工事によって大変貌を遂げた駅東口。

CIMG4928

2015年春に駅東側に出来た立命館大学いばらきキャンパスの開設に合わせ、これまでの風景が一変した。

CIMG4906

意匠のコンセプトは「雲」らしい。

CIMG4927

雲の切れ目から差し込む光を思わせるモニュメント。将来の新快速停車駅にふさわしい、風格ある広場に生まれ変わった。

CIMG4739

2階の開放的あふれるデッキ部分では、コンサートやダンスなどのイベントも開催できるらしい。茨木の新しいシンボルとなりそうだ。

CIMG4923

その2階デッキ部分から東方面には、茨木の街並みが一望できる。

CIMG6687

競合となる阪急茨木市駅は、JR茨木駅から東に約1.5kmのところにある。

茨木市駅[阪急](大阪府茨木市)~JR新快速の茨木停車による地盤沈下懸念あるも、阪急の主要駅にふさわしい風格ある高架駅舎を有する特急停車駅~
大阪府茨木市における阪急側の中心駅の役割を果たす、島式2面4線の高架駅。競合となるJR茨木駅とは1.5km離れているため、何かと比較される高...

バスターミナル

CIMG6713

西口バスターミナルの正式名称は「JR茨木」停。

CIMG6705

阪急・近鉄・京阪が市内を縦横無尽に駆け巡る。緑一色の高槻駅前と違って3社3様のカラフルな感じが茨木の特色。

なぜか茨木に近鉄バスが走っているのは、かつて茨木市内に路線を持っていた「茨木バス」を買収したことによるもの。市内北部・西部へのバスが発着する。

JR茨木停[阪急・近鉄・京阪バス](大阪府茨木市)~3社3様の色とりどりのバスが発着する茨木市最大のバスターミナル~
JR茨木駅西口に直結する、1970年の大阪万博開催時の開発で設置された大バスターミナル。阪急・近鉄・京阪3社の色とりどりのバスが発着する様は...
JR高槻駅北停[高槻市営バス](大阪府高槻市)~再開発により変貌を遂げた市営バス一色の大ターミナル~
JR高槻駅北口にそびえる巨大バスターミナル。以前は北口と西口に分散されていたターミナルを再開発事業により統合。かつて西口始発だった便をすべて...

CIMG4730

東口バスターミナル。立命館大学開設に伴う再開発で大変貌を遂げた。

CIMG4914

かつてはバス乗り場など無かったが、道路事情の改善により、これまで直通バスのなかった市南部からのバスアクセスが可能となり、近鉄・京阪が市内南部への路線を相次いで開設。特に近鉄の水尾・平田循環便はドル箱路線へと成長を遂げる。

JR茨木東口停[近鉄・京阪バス](大阪府茨木市)~駅前再開発によって大変貌を遂げた新顔のバスターミナル~
再開発によって大変貌を遂げたJR茨木駅の東口に直結し、市内南部への路線と関西空港行きリムジンバスが発着するバスターミナル。これまでの市内南部...

コンコース・改札口

20150624_110300

西口歩道橋からコンコースを望む。何かと比較されやすい高槻駅に比べるとコンパクトな作りだが、人通りは多い。現在改装工事中だ。

高槻駅[JR西日本](大阪府高槻市)~日本第二の「天神さん」お膝元に位置し、日本初の実用化・ロープ昇降式ホーム柵が魅力の新快速停車駅~
大阪・京都間のほぼ中間に位置する大阪府高槻市の中心駅である、JR京都線(東海道本線)の島式4面6線の地上駅。他線との接続の無いJR西日本の駅...

CIMG4947

改札口は1か所。茨木駅は、1876年(明治9年)に、官製鉄道(東海道本線)の高槻ー大阪駅間開通の際の開業した、大変歴史のある駅だ。

高槻駅[JR西日本](大阪府高槻市)~日本第二の「天神さん」お膝元に位置し、日本初の実用化・ロープ昇降式ホーム柵が魅力の新快速停車駅~
大阪・京都間のほぼ中間に位置する大阪府高槻市の中心駅である、JR京都線(東海道本線)の島式4面6線の地上駅。他線との接続の無いJR西日本の駅...
大阪駅[JR西日本](大阪市北区)~大阪ステーションシティ再開発による大変貌で阪急村に襲い掛かる、梅田の地に最初に出来た西日本最大の駅~
言わずと知れた大阪府の代表駅であり、西日本最大の1日約80万人の利用客を誇る6面11線の高架駅で、第一回近畿の駅百選認定駅。1874年(明治...

CIMG4949

1日約9万人の利用客数は、新快速通過駅では最多で、京阪神間では新快速が停車する尼崎・芦屋をも上回る。

時刻表

JR京都線:京都・米原方面

20150624_110229

新快速が通過するので、日中は快速4本/時・普通8本/時の運転パターン。普通の半分は高槻どまりなので、京都に行く電車は実質8本/時の体制。

普通は京都まで先着するが、快速は途中新快速に追い抜かれる。ただし高槻行きの普通に乗って高槻で新快速への乗り換えも出来る。

京都への速達乗車機会は4本/時と6本/時の阪急に比して劣る。京都方面は阪急との棲み分けが十分効いている。

しかし、将来的には新快速が外側線に停車して、当駅で緩急接続を行うことになる模様で、その暁には阪急茨木市駅の地盤沈下が危ぶまれる。

京都駅・在来線[JR西日本](京都市下京区)~古都の景観に新風を吹き込む超近代的巨大建造物が眩しい国際観光都市・京都最大のターミナル駅~
京都市南部の八条通に位置し、大阪駅に次ぐJR西日本第2位の1日約40万人の利用客数を誇る、日本を代表する観光地・京都最大のターミナル。在来線...
高槻駅[JR西日本](大阪府高槻市)~日本第二の「天神さん」お膝元に位置し、日本初の実用化・ロープ昇降式ホーム柵が魅力の新快速停車駅~
大阪・京都間のほぼ中間に位置する大阪府高槻市の中心駅である、JR京都線(東海道本線)の島式4面6線の地上駅。他線との接続の無いJR西日本の駅...
茨木市駅[阪急](大阪府茨木市)~JR新快速の茨木停車による地盤沈下懸念あるも、阪急の主要駅にふさわしい風格ある高架駅舎を有する特急停車駅~
大阪府茨木市における阪急側の中心駅の役割を果たす、島式2面4線の高架駅。競合となるJR茨木駅とは1.5km離れているため、何かと比較される高...

JR京都線:大阪・神戸方面

20150624_110223

大阪方面行きも快速4本/時、普通8本/時の12本体制で阪急の3分の2の頻度。

ただし、快速は内側線を走るため、普通は大阪まで快速に追い抜かれずに先着する。従って、すべての電車が大阪先着という素晴らしいダイヤとなっており、梅田までの速達乗車機会が6本/時の阪急に比して倍増、利便性はむしろJRの方が高い。

大阪(梅田)までは阪急特急が16分、JRは快速が13分、普通が16分で何と阪急特急と同じ。料金もJRの方が安いため、梅田への速達ではJRに軍配が上がっている状況だ。

大阪駅[JR西日本](大阪市北区)~大阪ステーションシティ再開発による大変貌で阪急村に襲い掛かる、梅田の地に最初に出来た西日本最大の駅~
言わずと知れた大阪府の代表駅であり、西日本最大の1日約80万人の利用客を誇る6面11線の高架駅で、第一回近畿の駅百選認定駅。1874年(明治...
梅田駅[阪急](大阪市北区)~鉄道文化の最高峰たる存在感を示す、日本最大10面9線の大頭端ターミナル~
もはや何の説明も必要ない、関西が世界に誇る鉄道文化の最高峰で、栄えある第一回近畿の駅百選認定駅。全国広しと言えども、ここでしか見ることが出来...
三ノ宮駅[JR西日本](神戸市中央区)~コンパクトな構造のホーム上から並走する阪急電車の姿が楽しめる、兵庫県内最多の利用客数を誇るターミナル駅~
神戸の政治・経済の中心地「三宮」地区に位置し、1日約23万人と兵庫県内最多の利用客数を誇る駅。特急含む全列車停車駅で、第四回近畿の駅百選認定...

乗り場

CIMG4904

将来の新快速停車に合わせてか、現在駅のリニューアル工事が行われている。

【1・2番のりば】JR京都線:大阪・神戸方面

CIMG6740

ホームは島式2面4線。

CIMG4938

JR京都線(東海道本線)仕様の駅票。JR西日本の最基幹路線であるため、同社のコーポレートカラーが用いられている。

CIMG4946

開業から約100年の間は優等が止まらない駅だったが、1970年(昭和45年)の大阪万博開催に合わせて快速が臨時停車化され、そのまま停車が継続されている。

CIMG4942

1番のりばからは、大変貌を遂げた駅東口広場が見える。日中は外側1番のりばは通過電車のみなので、侵入防止のためのロープが張られている。

CIMG4939

ホームは大阪方面に向かうにつれて、大きくカーブしている。新快速停車実現の暁には、このロープが外され、当駅で緩急接続が行われると目されているようだ。

大阪駅[JR西日本](大阪市北区)~大阪ステーションシティ再開発による大変貌で阪急村に襲い掛かる、梅田の地に最初に出来た西日本最大の駅~
言わずと知れた大阪府の代表駅であり、西日本最大の1日約80万人の利用客を誇る6面11線の高架駅で、第一回近畿の駅百選認定駅。1874年(明治...

20151130_144105

2番のりばの221系の快速姫路方面網干行きが到着。快速は朝ラッシュ時以外は内側線を走る。

姫路駅・在来線[JR西日本](兵庫県姫路市)~展望デッキからの姫路城の眺望と珍しい構造のホームが印象的な県内最大規模を誇るターミナル駅~
人口75万人を擁する姫路都市圏の中心機能の役割を果たし、兵庫県内最大の規模を誇る、JR神戸線・山陽本線・播但線・姫新線の3面8線の高架ターミ...

CIMG4931

3番のりばに到着した223系快速米原行きとのコラボ。京都方面の快速は、次の高槻以遠は各駅に止まる普通電車に変身する。

高槻駅[JR西日本](大阪府高槻市)~日本第二の「天神さん」お膝元に位置し、日本初の実用化・ロープ昇降式ホーム柵が魅力の新快速停車駅~
大阪・京都間のほぼ中間に位置する大阪府高槻市の中心駅である、JR京都線(東海道本線)の島式4面6線の地上駅。他線との接続の無いJR西日本の駅...
米原駅・在来線[JR西日本・東海](滋賀県米原市)~周辺に何もないからこそ得られる開放的な眺望とバラエティ豊かな車両群が楽しめる有数の交通の要所~
JR西日本と東海との会社境界駅である東海道線・北陸線(琵琶湖線)との接続駅で、滋賀県内唯一の新幹線の駅も併設された、島式3面6線の地上駅。東...

CIMG4932

その221系快速電車が発車。どこまでもまっすぐ線路が伸びる素晴らしい線形だ。

CIMG4944

次の2番のりばには、207系尼崎からJR宝塚線(福知山線)に入る普通新三田行きが到着。

宝塚駅[JR西日本](兵庫県宝塚市)~輸送改善と駅舎改良で歌劇擁する阪急王国・宝塚の代表駅へと大変貌を遂げた、JR宝塚線の中核たる特急停車駅~
今に通ずる阪急のルーツが凝縮された歌劇の街・宝塚において、王国の主・阪急宝塚駅より10年以上早く開業した、JR宝塚線(福知山線)の2面3線の...

20150624_110953

快速も内側線を走るため、普通電車も大阪まで先着するという、利便性の高いダイヤとなっている。

大阪駅[JR西日本](大阪市北区)~大阪ステーションシティ再開発による大変貌で阪急村に襲い掛かる、梅田の地に最初に出来た西日本最大の駅~
言わずと知れた大阪府の代表駅であり、西日本最大の1日約80万人の利用客を誇る6面11線の高架駅で、第一回近畿の駅百選認定駅。1874年(明治...

20151130_143017

今度の普通・宝塚方面新三田行きは、321系でやってきた。

宝塚駅[JR西日本](兵庫県宝塚市)~輸送改善と駅舎改良で歌劇擁する阪急王国・宝塚の代表駅へと大変貌を遂げた、JR宝塚線の中核たる特急停車駅~
今に通ずる阪急のルーツが凝縮された歌劇の街・宝塚において、王国の主・阪急宝塚駅より10年以上早く開業した、JR宝塚線(福知山線)の2面3線の...

20150705_110443

そして、外側の1番のりばを爆速で通過する281系関空特急はるか号。

1990年(平成2年)に鶴見緑地で行われた国際花と緑の博覧会開催時に、北陸方面からの特急列車が会場アクセスのために一部臨時停車したらしい。

CIMG4934

ホーム端から大阪三ノ宮方面を望む。東海道本線の風格を体現する、堂々たる6線の線路が美しい。

右奥にはリニューアルオープンしたイオンモール茨木が、左奥には2015年春に開設された立命館大学いばらきキャンパスの姿が見える。

大阪駅[JR西日本](大阪市北区)~大阪ステーションシティ再開発による大変貌で阪急村に襲い掛かる、梅田の地に最初に出来た西日本最大の駅~
言わずと知れた大阪府の代表駅であり、西日本最大の1日約80万人の利用客を誇る6面11線の高架駅で、第一回近畿の駅百選認定駅。1874年(明治...
三ノ宮駅[JR西日本](神戸市中央区)~コンパクトな構造のホーム上から並走する阪急電車の姿が楽しめる、兵庫県内最多の利用客数を誇るターミナル駅~
神戸の政治・経済の中心地「三宮」地区に位置し、1日約23万人と兵庫県内最多の利用客数を誇る駅。特急含む全列車停車駅で、第四回近畿の駅百選認定...

【3・4番のりば】JR京都線:京都・米原方面

CIMG4950

現時点では、残念ながらエスカレーターが設置されていない茨木駅。現在行われているリニューアル工事では設置される予定となっているが、新快速停車に間に合うだろうか。

20151130_143314(0)

内側3番のりばに大阪方面からやってきたのは、、、

大阪駅[JR西日本](大阪市北区)~大阪ステーションシティ再開発による大変貌で阪急村に襲い掛かる、梅田の地に最初に出来た西日本最大の駅~
言わずと知れた大阪府の代表駅であり、西日本最大の1日約80万人の利用客を誇る6面11線の高架駅で、第一回近畿の駅百選認定駅。1874年(明治...

20151130_143327

207系の普通高槻行き。昼間時間帯の4扉車の普通電車は、全列車高槻止まりに短縮された。

高槻駅[JR西日本](大阪府高槻市)~日本第二の「天神さん」お膝元に位置し、日本初の実用化・ロープ昇降式ホーム柵が魅力の新快速停車駅~
大阪・京都間のほぼ中間に位置する大阪府高槻市の中心駅である、JR京都線(東海道本線)の島式4面6線の地上駅。他線との接続の無いJR西日本の駅...

CIMG4933

今度は、外側4番のりばを、681系特急サンダーバード号が爆速で通過していく。

CIMG4951

そして、3番のりばには、223系快速電車の京都方面野洲行きが到着した。

京都駅・在来線[JR西日本](京都市下京区)~古都の景観に新風を吹き込む超近代的巨大建造物が眩しい国際観光都市・京都最大のターミナル駅~
京都市南部の八条通に位置し、大阪駅に次ぐJR西日本第2位の1日約40万人の利用客数を誇る、日本を代表する観光地・京都最大のターミナル。在来線...
野洲駅[JR西日本](滋賀県野洲市)~計画外だった車両基地受入れで大転換を果たし、近江富士の大眺望とレトロな廃線跡が魅力的な新快速停車駅~
滋賀県最大の商業都市の駅・草津駅の3駅北に位置する、琵琶湖線(東海道本線)の2面3線の地上駅で、駅北側に車両基地を有する新快速停車駅。近江八...

CIMG4930

その横顔。快速は残念ながら京都には先着せず、高槻から普通電車に変身後、長岡京付近で後続の新快速に追い抜かれる。

長岡京駅[JR西日本](京都府長岡京市)~駅名改称と共に再開発で大変貌を遂げ、阪急長岡天神駅から市の代表駅の座を奪取した快速停車駅~
京都を代表する電子部品メーカー・村田製作所本社ビルがランドマークとして有名な、JR京都線の2面4線の地上駅。明治初期の官設鉄道敷設から長らく...

CIMG4940

ホーム北端から摂津富田高槻方面を望む。線形の良い開放感あふれる素晴らしい眺望だ。

摂津富田駅[JR西日本](大阪府高槻市)~どこまでも真っ直ぐ伸びる線路が美しい意外な難読駅~
高槻から一つ大阪寄りにある、JR京都線(東海道線)の島式2面4線の地上駅。関西人には馴染みの地名だが、実は「とんだ」という読み方が意外に難し...
高槻駅[JR西日本](大阪府高槻市)~日本第二の「天神さん」お膝元に位置し、日本初の実用化・ロープ昇降式ホーム柵が魅力の新快速停車駅~
大阪・京都間のほぼ中間に位置する大阪府高槻市の中心駅である、JR京都線(東海道本線)の島式4面6線の地上駅。他線との接続の無いJR西日本の駅...

えきログちゃんねる[動画配信]

[JR茨木駅爆速通過風景]683系特急サンダーバード号&223系新快速201511

683系特急サンダーバード大阪行き@1番のりば
⇒223系新快速京都方面行き@4番のりば

[JR京都線茨木駅入線発車風景]221系快速姫路行き入線&321系普通高槻行き発車201511

内側線の3番のりばに入線する普通高槻行きと当時に4番のりばを爆速で通過する281系関空特急はるか号京都行き

[JR京都線茨木駅発車風景]321系普通宝塚方面新三田行き201511

乗り換え

JR茨木停[阪急・近鉄・京阪バス](大阪府茨木市)~3社3様の色とりどりのバスが発着する茨木市最大のバスターミナル~
JR茨木駅西口に直結する、1970年の大阪万博開催時の開発で設置された大バスターミナル。阪急・近鉄・京阪3社の色とりどりのバスが発着する様は...
JR茨木東口停[近鉄・京阪バス](大阪府茨木市)~駅前再開発によって大変貌を遂げた新顔のバスターミナル~
再開発によって大変貌を遂げたJR茨木駅の東口に直結し、市内南部への路線と関西空港行きリムジンバスが発着するバスターミナル。これまでの市内南部...

あなたの街のランドマーク!ご当地別駅一覧
あなたの街を走る鉄道!路線別駅一覧
アクセスランキング
音声・動画はYouTube「えきログちゃんねる」でチェック!!


スポンサーリンク

この記事をシェアする