西中島南方駅[大阪地下鉄](大阪市淀川区)~全国でも珍しい私鉄を跨ぐ地下鉄高架駅~

新大阪から一つ南に下った地下鉄御堂筋線の駅で、2面2線の高架駅。

隣の新大阪駅との距離は700mしかなく、ホーム上から肉眼で確認可能。島式ホームが標準の大阪地下鉄の中において珍しい相対式ホームであることに加え、私鉄の阪急京都線を地下鉄が跨ぐという、全国でも珍しい構図の駅となっている。

阪急は今世紀より南方に準急が停車するようになり、梅田では乗り換えに長ったらしいウォーキングを要するが、ここだとスムーズな乗り換えが可能となっている。

スポンサーリンク

外観

20150624_123333

高架駅直下にある南改札口。改装工事中の模様。地下鉄は簡素な作りの駅が多い。

阪急京都線は、この改札の奥に走っている。

20150624_123348

この改札口の真後ろに淀川通りが東西に通っている。上の高架が地下鉄とそれを挟む新御堂筋。

左手の交差点を渡ったところに大阪市バスの「地下鉄西中島南方」停がある。

20150624_123636

乗り換え駅の阪急南方駅より。奥に見える高架が新御堂筋と地下鉄西中島南方駅。壁に覆われているのでわかりにくい。。。

乗り場

20150624_122700

相対式2面2線ホーム。島式ホームが標準の大阪地下鉄にしては珍しい。

1番ホームが梅田・なかもず方面、奥の2番線が新大阪・千里中央方面。

20150624_122720

千里中央方面を望む。隣の新大阪駅が肉眼で確認できる。距離にして700m、歩いても行ける。

20150624_122740

2番線に入線の30000系新大阪行き。新型車両だ。

20150624_122754

せっかくなので横顔を収めておく。

えきログちゃんねる[動画配信]

2番線から発車する大阪市交の新型車両30000系新大阪行き。

変わらないこの警笛音はまさに芸術作品。

1番線に入線する天王寺行き21系。

[大阪地下鉄西中島南方駅]御堂筋線10系千里中央行き入線発車風景201512

乗換駅

南方駅[阪急](大阪市淀川区)~準急停車駅に昇格した御堂筋線との隠れ乗り換え駅~
十三から一つ京都河原町寄りにある、阪急京都線の2面2線の地上駅。地下鉄に上を跨がれるという全国でも珍しい構造の駅だが、駅自体の作りはいたって...

あなたの街のランドマーク!ご当地別駅一覧
あなたの街を走る鉄道!路線別駅一覧
アクセスランキング
音声・動画はYouTube「えきログちゃんねる」でチェック!!


スポンサーリンク

この記事をシェアする