三条駅[京阪](京都市東山区)~開放的かつ広大な駅空間が、かつて一大ターミナル駅だった面影を今に伝える、京都地下線内で最大の規模を誇る駅~

京都市内を流れる鴨川にかかる三条大橋の東詰めにある京阪本線・鴨東線の2面4線の地下駅。

1915年の開業から70年余りは長らく京阪の京都側の終着駅かつ地上駅であり、京津線のホームも設置されていた京阪の一大ターミナル駅だったが、1987年の京阪本線地下化及び1997年の地下鉄東西線開業による京津線の部分廃止に伴い、現在は京阪本線の中間駅の存在となっている。

利用客数も1日4万人に満たず、繁華街に近い隣の祇園四条駅の後塵を拝するも、開放的かつ広大な駅空間が、かつてターミナル駅だった栄華の面影を今に伝えている。

スポンサーリンク

外観

CIMG1878

三条通りと鴨川沿いを走る川端通が交差する三条大橋交差点。そこから東山方向を望む。地元民からは三条京阪と呼ばれている。

CIMG1873

同じ場所から反対の西方向を望む。三条大橋を渡った突き当たりが京都を代表する繁華街である河原町通だ。

CIMG1891

その三条大橋を南から撮影。古都京都らしい風情ある光景だ。

CIMG1879

三条大橋上から南方向を望む。ここから1キロも離れていない四条大橋が肉眼で確認できる。

CIMG1892

そこからやや目を右に転じて鴨川の西岸方向を望む。先斗町の納涼床が軒を連ねているのが見える。

CIMG1877

今度は三条大橋から北方向を望む。三条より北は落ち着いた雰囲気となる。京都の北山が綺麗に写っている。

CIMG1874

三条大橋交差点南東角を望む。このあたりが地上駅時代の三条駅があった場所。

路面電車だった京津線も発車する、京阪電車の一大ターミナル駅だったが、1987年に京阪本線が地下化して京津線と分離、1997年には地下鉄東西線開業による京津三条駅廃止によって、ターミナル色がかなり薄くなった。

CIMG1881

交差点南東角付近にある「高山彦九郎像」、通称「土下座像」。三条京阪定番の待ち合わせスポットだ。

バスターミナル・京津三条駅跡地

CIMG1870

三条駅前にあるバスターミナルは、「三条京阪前」と呼ばれている。ここは川端通沿いにある京阪バスの乗り場。

三条京阪前停[京都市バス・京阪・京都バス](京都市東山区)~京都市内有数の規模を誇り、ターミナル機能を依然保ち続ける大バスターミナル~
三条大橋東詰にある京阪三条駅に隣接し、京都市バス・京阪バス・京都バスが集結する、京都市内有数の規模を誇る大バスターミナル。バス停の名称は、こ...

CIMG1871

上のバス停の後ろが、旧京津三条駅跡地。

かつてはこの地上駅から京津線の路面電車が発車する鉄には大興奮の場所だったが、1997年の地下鉄東西線開業の影響で京津三条駅も廃止された。

CIMG1884

今その跡地はこんな感じになっている。

CIMG1885

KYOUENと呼ばれるレストランを中心とした商業施設。2010年までの暫定営業の予定だったが、土地利用規制の影響で後継施設が決まっていない状況とのこと。

CIMG1882

三条通り沿いの南側からは四条河原町京都駅方面、北側からは平安神宮・岩倉方面行きの京都市バスと京都バスの乗り場がある。

四条河原町停[京都市バス](京都市下京区)~京都随一の繁華街の中心に位置し、歩道拡張工事によって大変貌を遂げた市内交通の最重要拠点~
京都随一の繁華街の中心・四条河原町にある京都市バスのバス停で、京都駅・四条烏丸に並ぶ市内交通の最重要拠点であり、阪急京都線の終点・河原町駅と...
京都駅前停[京都市バス・京都・京阪・JRバス](京都市下京区)~旧市電の路線網を引き継ぎ、市内全域への交通の基点となる京都最大のバスターミナル~
京都駅烏丸口に直結し、市内全域に縦横無尽に張り巡らせれた路線網の基点となる京都最大のバスターミナル。旧市電の路線網をバスが引き継いだ京都では...

CIMG1893

駅の南側の裏手にもバス停があり、市内北西部へ向かう京都市バスと東京・関空方面に向かう高速バスがここから発車している。

改札口・コンコース

CIMG1868

駅入り口から地下コンコースへの階段を下る。高い天井が開放感をもたらしている。

CIMG1859

駅のコンコースに降り立つ。かつてのターミナル駅を彷彿をさせる、とても開放的な空間が広がる。

CIMG1865

中央改札口。左上の見える絵は西脇友一氏作の「時代祭行列絵図」。三条大橋を通る三条通りは時代祭行列コースとなっている。

CIMG1863

こちらは北改札。

CIMG1864

その北改札を後ろに振り替えると、先ほどの開放的なコンコース空間が広がっている。

三条駅の利用客数は繁華街に近い祇園四条駅よりも少ない、1日約36000人程度。やや手狭な祇園四条駅とは皮肉な対照を見せている。

祇園四条駅[京阪](京都市東山区)~100年の歴史を有するも、後から開業した地下鉄との誤乗防止のために改名を余儀なくされた京阪の京都側の主要駅~
京都市中東部の四条通と鴨川沿いを走る川端通が交差する四条大橋交差点に位置する、京阪本線の1面2線の地下駅。京都を代表する繁華街である四条河原...

CIMG1858

上の写真から左手に曲がった連絡通路の先は、京都地下鉄東西線の三条京阪駅につながる。

三条京阪駅[京都地下鉄](京都市東山区)~地下鉄東西線開業に伴い、京阪線から琵琶湖方面への新たな乗換駅となった、他社線名を冠する珍しい駅~
1997年の地下鉄東西線開通と同時に開業した、京都地下鉄東西線の1面2線の地下駅。開業に際して京阪と協議の結果、競合する京津線の並行区間とな...

CIMG1866

中央改札内のコンコース。構内もかなり広く開放的で、駅ナカ店舗まで備わっている。

CIMG1903

構内コンコースにあるLCD発車案内掲示板。2008年の中之島線開通を機に、デザインがスタイリッシュな感じに一新された。

時刻表

京阪本線:大阪(淀屋橋・中之島)方面

CIMG1860

1915年の開業から1989年の鴨東線開業(三条ー出町柳間)まで長らく京阪の京都側の終着駅だったが、現在は当駅始発の電車はほぼ全廃され、普通の中間駅と同じ扱いとなった。

日中は1時間当たり

特急淀屋橋行き:6本

各駅停車系統:6本(準急淀屋橋行きと各駅停車中之島行きが半分ずつ)の計12本。夕ラッシュ時でも本数が増えないのが特徴。

かつては京阪間ノンストップの特急・「隔駅停車」と揶揄されかなり使い勝手の悪かった急行・各駅停車が各1時間に4本ずつの運転だったが、特急が中間駅に停車するようになって本数が増えたことで、沿線内の利便性は向上している。

七条駅[京阪](京都市東山区)~京都駅からのバス利用に押され低迷するも、東山七条への美しい上り坂と改札外から電車見物が楽しめる特急停車駅~
京都駅から北東に徒歩20分の七条大橋東詰にある、京阪本線の相対式2面2線の地下駅で、休日の快速特急含む全列車停車駅。三十三間堂等、京都東山の...
淀屋橋駅[京阪](大阪市中央区)~地上の道幅制限を受け、狭い島式ホームを更に切り欠いた変則構造が特徴的な京阪線・大阪側のターミナル駅~
地下鉄淀屋橋駅開業から遅れること30年後の1963年(昭和38年)に、それまでの終着駅であった天満橋から延伸開業された京阪本線の終着駅。京阪...
淀屋橋駅[京阪](大阪市中央区)~地上の道幅制限を受け、狭い島式ホームを更に切り欠いた変則構造が特徴的な京阪線・大阪側のターミナル駅~
地下鉄淀屋橋駅開業から遅れること30年後の1963年(昭和38年)に、それまでの終着駅であった天満橋から延伸開業された京阪本線の終着駅。京阪...

京阪本線:出町柳方面

CIMG1861

出町柳行きも特急6本/時、各駅停車:6本/時の計12本体制。

興味深いことに、8時台に特急が連続してやってくるタイミングが2回存在すること(8:09と8:15、8:28と8:34)。

淀屋橋出発時点は10分間隔となっているので、途中で電車が詰まってノロノロになっているのだろう。

出町柳駅[京阪](京都市左京区)~叡山電車との乗換駅として三条駅を上回る需要を獲得した、平成新時代における京阪線・京都側のターミナル駅~
1989年(平成元年)、70有余年ぶりに三条駅から北方面への延伸を果たした京阪本線系統(正式名称は鴨東線)の新たな終着駅として開業した島式1...

乗り場

【1・2番線】京阪本線:出町柳方面

CIMG1915

駅票。2008年中之島線開業を機に一新された。

CIMG1924

ホームは島式2面4線構造。京阪の京都地下線(七条ー出町柳)内で最も規模が大きい。

七条駅[京阪](京都市東山区)~京都駅からのバス利用に押され低迷するも、東山七条への美しい上り坂と改札外から電車見物が楽しめる特急停車駅~
京都駅から北東に徒歩20分の七条大橋東詰にある、京阪本線の相対式2面2線の地下駅で、休日の快速特急含む全列車停車駅。三十三間堂等、京都東山の...

CIMG1919

2番線に2400系各駅停車出町柳行きが到着。当駅で特急の待ち合わせを行う。出町柳方面は外側が本線だ。

出町柳駅[京阪](京都市左京区)~叡山電車との乗換駅として三条駅を上回る需要を獲得した、平成新時代における京阪線・京都側のターミナル駅~
1989年(平成元年)、70有余年ぶりに三条駅から北方面への延伸を果たした京阪本線系統(正式名称は鴨東線)の新たな終着駅として開業した島式1...

CIMG1920

その2400系を正面から。半世紀近く活躍している超ベテランだが、車体のカラーリングを変更したことで若返ったように見える。

CIMG1921

そして、1番線に3000系の特急出町柳行きが到着。もともと中之島線開業に合わせて中之島線の快速急行用に作られた車両だ。

CIMG1922

しかし、利用状況から中之島線直通の快速急行は本数が激減となったため、今は特急運用についている。

CIMG1923

出町柳方向を望む。柱についている2本のカラー帯は、うすあけ(ピンク色)。大阪と京都を結ぶ古都の玄関口としての賑わい・華やかさを象徴しているとのこと。

CIMG1931

今度の2番線は2200系の準急出町柳行き。萱島からは各駅に止まるため、萱島から京都寄りの各駅停車の役割を果たしている。

CIMG1933

その2200系を3番線から撮影。

CIMG1932

そして、1番線に王道の京阪特急8000系出町柳行きが到着。

出町柳駅[京阪](京都市左京区)~叡山電車との乗換駅として三条駅を上回る需要を獲得した、平成新時代における京阪線・京都側のターミナル駅~
1989年(平成元年)、70有余年ぶりに三条駅から北方面への延伸を果たした京阪本線系統(正式名称は鴨東線)の新たな終着駅として開業した島式1...

【3・4番線】京阪本線:大阪(淀屋橋・中之島)方面

CIMG1905

ホーム端より祇園四条方向を望む。2番線と3番線の間に柱が無いので、開放的な空間に見える。

祇園四条駅[京阪](京都市東山区)~100年の歴史を有するも、後から開業した地下鉄との誤乗防止のために改名を余儀なくされた京阪の京都側の主要駅~
京都市中東部の四条通と鴨川沿いを走る川端通が交差する四条大橋交差点に位置する、京阪本線の1面2線の地下駅。京都を代表する繁華街である四条河原...

CIMG1910

4番線に到着の9000系各駅停車中之島行き。大阪方面ホームは内側の3番線が本線となる。準急と各駅停車は当駅で特急の待ち合わせを行う。

淀屋橋駅[京阪](大阪市中央区)~地上の道幅制限を受け、狭い島式ホームを更に切り欠いた変則構造が特徴的な京阪線・大阪側のターミナル駅~
地下鉄淀屋橋駅開業から遅れること30年後の1963年(昭和38年)に、それまでの終着駅であった天満橋から延伸開業された京阪本線の終着駅。京阪...

CIMG1912

1日4万人に満たない利用客の割には、かつてのターミナル駅だったからか、コンコースもホームも広くとられている。

CIMG1925

3番線で特急を待つ人々。三条駅で最も人が集まるのが3番線だ。

CIMG1909

その3番線に京阪特急8000系の淀屋橋行きが到着。中間駅の停車駅が増えても、2扉車で頑張り続けている。

淀屋橋駅[京阪](大阪市中央区)~地上の道幅制限を受け、狭い島式ホームを更に切り欠いた変則構造が特徴的な京阪線・大阪側のターミナル駅~
地下鉄淀屋橋駅開業から遅れること30年後の1963年(昭和38年)に、それまでの終着駅であった天満橋から延伸開業された京阪本線の終着駅。京阪...

CIMG1928

その8000系を2番線より。ダブルデッカーも備えた快適クロスシート特急だ。この快適車に特急券無しで乗れてしまう。

CIMG1934

今度の4番線は2400系の各駅停車中之島行き。

淀屋橋駅[京阪](大阪市中央区)~地上の道幅制限を受け、狭い島式ホームを更に切り欠いた変則構造が特徴的な京阪線・大阪側のターミナル駅~
地下鉄淀屋橋駅開業から遅れること30年後の1963年(昭和38年)に、それまでの終着駅であった天満橋から延伸開業された京阪本線の終着駅。京阪...

CIMG1935

その横顔。丸みを帯びたフォルムが美しい。

CIMG1917

2番線と3番線に電車が並んだ光景。それにしても三条駅の雰囲気は落ち着いている。

CIMG1916

ホーム出町柳寄りから。

CIMG1918

3番線ホーム端から出町柳方面を望む。2番線の奥が引上げ線になっている。

出町柳駅[京阪](京都市左京区)~叡山電車との乗換駅として三条駅を上回る需要を獲得した、平成新時代における京阪線・京都側のターミナル駅~
1989年(平成元年)、70有余年ぶりに三条駅から北方面への延伸を果たした京阪本線系統(正式名称は鴨東線)の新たな終着駅として開業した島式1...

えきログちゃんねる

[京阪特急2扉ダブルデッカー車発車風景@三条駅]8000系淀屋橋行き201508

停車駅が増加して2扉車が引退した阪急と違い、今でも2扉・クロスシート・2階建車がバリバリ現役で活躍している。

[京阪特急接近メロディ@三条駅]淀屋橋行き@3番線201508

[京阪本線三条駅接近メロディ・3扉車ver]各駅停車中之島行き@4番線201508

[京阪特急車内放送]まもなく三条(地下鉄東西線・京津線乗り換え)201508

祇園四条を出て隣の駅三条の到着前放送。駅間が短いため冒頭メロディなしの到着放送のみ。

乗換駅

三条京阪駅[京都地下鉄](京都市東山区)~地下鉄東西線開業に伴い、京阪線から琵琶湖方面への新たな乗換駅となった、他社線名を冠する珍しい駅~
1997年の地下鉄東西線開通と同時に開業した、京都地下鉄東西線の1面2線の地下駅。開業に際して京阪と協議の結果、競合する京津線の並行区間とな...

あなたの街のランドマーク!ご当地別駅一覧
あなたの街を走る鉄道!路線別駅一覧
アクセスランキング
音声・動画はYouTube「えきログちゃんねる」でチェック!!


スポンサーリンク

この記事をシェアする