大阪を代表するビジネス街・中之島の川向かいにある御堂筋線の1面2線の地下駅で、京阪本線との乗換駅。
1933年(昭和8年)に御堂筋線の梅田ー心斎橋開通と同時に開業した大阪で最初に開業した地下鉄駅の一つであり、歴史あるアーチ型天井の意匠と、リニューアル工事で入れ替えられた真新しい建材との融合が、御堂筋線開通当時の駅としての威厳と風格を醸し出している。
外観
水の都・大阪を象徴する、北は堂島川、南は土佐堀川に挟まれた中州である中之島。淀屋橋はその中之島の西部、土佐堀川にかかる橋。
その淀屋橋から西方向を望む。大阪を代表するビジネス街が拡がる。
御堂筋東側には、大阪市役所の立派な建物が聳える。地下鉄の車内放送でも、淀屋橋は「市役所前」と案内される。
今度は淀屋橋から東側方向を望む。右手に京阪が運行する水上バス乗り場がある。
そして、御堂筋と土佐堀通が交差する淀屋橋交差点。この地下に地下鉄と京阪の淀屋橋駅がある。
御堂筋を北方向に望むと、梅田界隈のビル群が軒を連ねているのが見える。
改札口・コンコース
淀屋橋交差点を下ったところにある、地下鉄淀屋橋駅北改札付近。
ここを左手、東方向に進むと京阪淀屋橋駅につながっている。
京阪淀屋橋駅から地下鉄淀屋橋駅方向を望む。ビジネス客中心に1日約21万人が利用する駅であることから、平日昼間でも人通りが多い。
改札内コンコースから北改札方向を望む。目下リニューアル工事が実施中だ。
時刻表
御堂筋線:なんば・天王寺・なかもず方面
10両の大編成・日中4分間隔の御堂筋線。南行きは天王寺行きとなかもず行きが交互に発車する。
御堂筋線:梅田・新大阪・千里中央方面
北行きは、新大阪行きと千里中央行きが交互に発車。淀屋橋ー梅田間は大阪地下鉄における最混雑区間だ。
乗り場
北改札から中二階に向かう階段。
その中二階を南に進むと、、、
御堂筋線名物、アーチ型天井の開放的なプラットホームが姿を現す。
ホームは1面2線。淀屋橋駅は御堂筋線が梅田ー心斎橋間で最初に開通した1933年(昭和8年)に開業している。つまり、梅田・淀屋橋・本町・心斎橋は大阪で最初に開業した地下鉄駅なのだ。
御堂筋線仕様の駅票。壁もきれいにリニューアルされている。
ホームは全面的にリニューアルされているが、ドーム屋根とシャンデリアは健在。御堂筋線開通当初の駅としての威厳を保ち続けている。
1番線に10系のなかもず行きが到着。開通当初1両編成で始まった御堂筋線も、今では堂々10両の大編成だ。
かつては年季の入った暗めの駅の印象だったが、リニューアルによって随分と明るい印象に変わった。
床も線路の床材も新調され、開業間もない新駅とすら思えてくる。
2番線から発車する10系の千里中央行き。歴史あるデザインに真新しい建材。この新旧の融合が素晴らしい味わいを醸し出している。
そして、最後はやっぱりドーム屋根をクローズアップ。御堂筋線には日本初の公営地下鉄の威厳と風格が随所に垣間見える。
えきログちゃんねる
[大阪地下鉄淀屋橋駅接近メロディ]御堂筋線なかもず行き@1番線(冒頭に2番線の発車メロディのおまけ付き)201509
[大阪地下鉄淀屋橋駅接近メロディ]御堂筋線千里中央行き@2番線201509