大小路電停[阪堺](堺市堺区)~南海本線堺駅と高野線堺東駅の中間の路面上に位置し、100年以上の歴史を有する阪堺線の初代終着駅~

南海本線堺駅と高野線堺東駅を東西に結ぶ大小路筋と、旧来の堺市街地を南北に結ぶ大道筋が交差する大小路交差点に位置する、阪堺線の千鳥式配置・2面2線の電停。

初代阪堺電気鉄道によって、1911年(明治44年)に初代終着駅として開業された歴史ある電停である(開業当時は市ノ町と名乗った)。

スポンサーリンク

外観

CIMG1650

南海本線堺駅と高野線堺東駅を東西に結ぶ大小路筋と、旧来の堺市街地の中央を南北に結び、阪堺線が通る大通りの大道筋が交差する大小路交差点。

その北東角方向を望む。この交差点の南北に、千鳥式配置の大小路電停がある。

堺駅[南海](堺市堺区)~堺市最古の駅ながら、中心駅の地位を他駅に譲り、二度の移転を経験した第二回近畿の駅百選認定駅~
堺市最古の駅として1888年(明治21年)に開業した、南海本線の2面4線の高架駅で、第二回近畿の駅百選認定駅。しかし、駅名とは裏腹に、繁華街...
堺東駅[南海](堺市堺区)~堺市の政治経済機能が集結する西口とレトロ感満載の東口との激しいギャップが魅力的な、堺市の実質的な中心駅~
南海本線堺駅から東に2キロ、大小路の東端に位置する、南海高野線の2面4線の地上駅。戦後堺市の政治・経済の中心として発展し、堺駅を大きく上回る...

CIMG1651

当交差点から、大小路を西方向に望む。ここから850mほど行くと、南海本線堺駅。高い建物が少なく落ち着いた雰囲気だ。

堺駅[南海](堺市堺区)~堺市最古の駅ながら、中心駅の地位を他駅に譲り、二度の移転を経験した第二回近畿の駅百選認定駅~
堺市最古の駅として1888年(明治21年)に開業した、南海本線の2面4線の高架駅で、第二回近畿の駅百選認定駅。しかし、駅名とは裏腹に、繁華街...

CIMG1652

今度は、反対側大小路を東方向に望む。高野線堺東駅は、ここから1.2キロほど。堺市の政治経済の中心は戦後、堺東駅周辺に移った。

堺東駅[南海](堺市堺区)~堺市の政治経済機能が集結する西口とレトロ感満載の東口との激しいギャップが魅力的な、堺市の実質的な中心駅~
南海本線堺駅から東に2キロ、大小路の東端に位置する、南海高野線の2面4線の地上駅。戦後堺市の政治・経済の中心として発展し、堺駅を大きく上回る...

CIMG1659

今度は、南北に走る大道筋の北方向、天王寺駅前恵美須町方面を望む。浜寺駅前方面ホームは、交差点の北側にある。

天王寺駅前駅[阪堺](大阪市阿倍野区)~周囲の再開発から取り残された超レトロな雰囲気を醸し出す阪堺電車最多の利用客数を誇る駅~
大阪に唯一残る路面電車である阪堺電車上町線の起点で頭端式2面1線の地上駅。付近を南北に走る大動脈あべの筋のど真ん中に位置するが、周囲の大再開...
恵美須町駅[阪堺](大阪市浪速区)~下町の歓楽街新世界のお膝元で100年以上の歴史を有し、超レトロな雰囲気を残す阪堺線の終着駅~
1911年(明治44年)開業の阪堺電車阪堺線の頭端式3面2線の終着駅。開業当時、大阪財界が恵美須町が一大ターミナルになることを見越して内国勧...

CIMG1657

今度は、大道筋を南方向、浜寺駅前方面を望む。

大道筋は紀州街道の一部区間で、北は綾之町交差点から南はフェニックス通りと交差する宿院交差点までの愛称だ。

浜寺駅前駅[阪堺](堺市西区)~日本最古の公立公園の真ん前に位置し、地方のローカル線的なレトロな雰囲気満載の阪堺線の終着駅~
日本最古の公立公園・浜寺公園の真ん前にある阪堺線の単式1面1線の終着駅。国の登録有形文化財に登録されている南海浜寺公園駅とは文字通り至近の距...

時刻表

阪堺線:天王寺駅前・恵美須町方面

CIMG1655

阪堺線は、南海グループであるが、南海本線・高野線と挟まれた区間をほぼ並走するため、利用客減に苦しんでいる。

1985年当時は毎時8本程度運行されていたようだが、当時から6~7割も利用が減っている模様で、現在は1時間あたり5本にまで削減された。

我孫子道以南は一時廃止が取りざたされたが、堺市による支援策により、運行を継続している状況だ。

乗り場

CIMG1656

南海仕様の駅票。阪堺は南海の100%子会社。

大小路電停は、1911年(明治44年)に阪堺線開業と共に恵美須町からの終着駅として開業し、開業当初は市ノ町と名乗った。

恵美須町駅[阪堺](大阪市浪速区)~下町の歓楽街新世界のお膝元で100年以上の歴史を有し、超レトロな雰囲気を残す阪堺線の終着駅~
1911年(明治44年)開業の阪堺電車阪堺線の頭端式3面2線の終着駅。開業当時、大阪財界が恵美須町が一大ターミナルになることを見越して内国勧...

CIMG1658

開業は初代阪堺電気鉄道によってなされたが、1915年(大正4年)に南海と合併。

その後南海の軌道線として運行されたが、1980年(昭和55年)に、経営難から100%子会社の現阪堺電気軌道が設立され、分離譲渡された。

CIMG1653

大小路交差点を南西方向に見る。天王寺駅前方面ホームが見える。

当電停は、正式には恵美須町に向かう阪堺線の電停だが、利用状況を勘案し、浜寺駅前からの電車は、住吉から全列車上町線に入る系統に変更された。

天王寺駅前駅[阪堺](大阪市阿倍野区)~周囲の再開発から取り残された超レトロな雰囲気を醸し出す阪堺電車最多の利用客数を誇る駅~
大阪に唯一残る路面電車である阪堺電車上町線の起点で頭端式2面1線の地上駅。付近を南北に走る大動脈あべの筋のど真ん中に位置するが、周囲の大再開...
住吉電停[阪堺](大阪市住吉区)~2路線4方向の路面電車が併用軌道で擬似ダイヤモンドクロスする阪堺線と上町線の分岐点~
阪堺電車の阪堺線と上町線が併用軌道で交差する4面4線の地上駅。かつて阪堺線と上町線は別会社の路線であり、かつ別駅名だった名残が停留所構造に残...

CIMG1660

天王寺駅前方面行きホーム。

CIMG1654

その天王寺駅前方面ホームから南方向を望む。大道筋のド真ん中を堂々と突っ走る。

天王寺駅前駅[阪堺](大阪市阿倍野区)~周囲の再開発から取り残された超レトロな雰囲気を醸し出す阪堺電車最多の利用客数を誇る駅~
大阪に唯一残る路面電車である阪堺電車上町線の起点で頭端式2面1線の地上駅。付近を南北に走る大動脈あべの筋のど真ん中に位置するが、周囲の大再開...

CIMG1662

モ701形の天王寺駅前行きが到着した。平成21年の堺市による支援策開始以降、利用客数は1割以上増加している模様。

CIMG1664

浜寺駅前方面ホームを大道筋東側より撮影。

CIMG1649

今度は濃紺色が特徴的な、米田屋質店塗装のモ351形天王寺駅前行きがやってきた。

CIMG1665

浜寺駅前方面ホームにやった来たモ351形は、貴金属買取業者のヘリオス大阪塗装だ。

浜寺駅前駅[阪堺](堺市西区)~日本最古の公立公園の真ん前に位置し、地方のローカル線的なレトロな雰囲気満載の阪堺線の終着駅~
日本最古の公立公園・浜寺公園の真ん前にある阪堺線の単式1面1線の終着駅。国の登録有形文化財に登録されている南海浜寺公園駅とは文字通り至近の距...

CIMG1667

その正面を拝見。大阪らしいド派手な塗装だ印象的だ。

えきログちゃんねる

[大阪に唯一残る路面電車・吊り掛け駆動車]阪堺線モ351形浜寺駅前行き201508@大小路電停

5台しか残っていない50年戦士の吊掛け駆動車の走行音です。

あなたの街のランドマーク!ご当地別駅一覧
あなたの街を走る鉄道!路線別駅一覧
アクセスランキング
音声・動画はYouTube「えきログちゃんねる」でチェック!!


スポンサーリンク

この記事をシェアする