南海本線諏訪ノ森駅から東に250mのところにある、阪堺線の千鳥式配置・2面2線の専用軌道上の電停。
かつての賑わいを見せていたであろう面影を見せるシャッター街の姿が、何とも言えない哀愁感を醸し出す、開業から1世紀以上営業を続ける歴史ある電停である。
外観
近畿の駅百選に認定された南海諏訪ノ森駅。1907年(明治40年)開業の歴史ある駅だ。
その東口にある諏訪森本通商店街。駅西側にあるイオンタウン諏訪ノ森に押されてか、シャッター商店街的雰囲気が漂う。
この商店街を250mほど進むと、、
阪堺線船尾電停にたどり着く。こちらも1912年(明治45年)開業の100年戦士。歴史ある電停だ。
電停から西の商店街方向を望む。かつては賑わいを見せていたのだろう。
乗り場
ホームは千鳥式。次の終点浜寺駅前までは、ここから1キロほどの距離なので、利用する人はほとんどいないだろう。
南海仕様の駅票。阪堺と南海は当初は激しいライバル関係だったが、1915年(大正4年)に南海が買収。
以後南海電車の軌道線として長らく営業を続けてきたが、経営悪化のため、1980年(昭和55年)に100%子会社として阪堺電気軌道を設立し、分離させた。
日中は12分間隔の運行。かつては1時間に8本体制だったが、利用減により現在は5本まで削減。廃止も取りざたされているが、堺市の支援策により運行を継続している状況だ。
駅北方向、住吉・恵美須町方面を望む。年季のある住宅街の間を縫うように走っていく。
かつては、賑わいを見せていたであろう面影が、哀愁感を漂わせている。
モ501形の浜寺駅前行きがやってきた。大阪らしい派手な塗装だ。
踏切を挟んで南側にある天王寺駅前方面ホームを望む。
当電停の所属は阪堺線なので、公式の終点は恵美須町なのだが、あべのハルカス開業を機に、主系統を住吉から上町線に入って天王寺駅前に向かう路線に変更させ、当電停からの恵美須町行きは廃止された。
モ1001形堺トラムの天王寺駅前行きが入線。これも堺市による阪堺線活性化策の一環だ。
えきログちゃんねる
[大阪に唯一残る路面電車発車風景]阪堺線堺トラム1001形天王寺駅前行き@船尾電停201508
[大阪に唯一残る路面電車の車内放送]阪堺線次は浜寺駅前終点(船尾⇒浜寺駅前)201508
「は」にアクセントがあるのが特徴です。