烏丸駅[阪急](京都市下京区)~京都オフィス街の中心にある地下鉄烏丸線との乗換駅で、阪急では京都市内最大の利用客数を誇る難読駅~

京都オフィス街の中心、四条烏丸交差点を東西に貫く、阪急京都線の島式1面2線の地下駅で、初めての人はまず「からすま」とは読めないであろう難読駅。

1963年(昭和38年)に大宮ー河原町間延伸の際に、京都初の地下鉄路線として開業。

1981年(昭和56年)には同地に開業した地下鉄烏丸線四条駅との乗換駅となったことから、終点の河原町駅を上回る、阪急では京都市内最大の利用客数を誇り、土休日の快速特急含め全列車が停車する阪急の最重要駅の一つである。

スポンサーリンク

外観

CIMG5001

京都のオフィス街の中心地・四条烏丸。3大メガバンクであるSMBCとMUFJが互いに威厳を競い合うかのような風格のビルが双璧をなす、四条烏丸交差点より四条通を東方向に望む。

ここから、四条河原町までが、京都随一の繁華街となっている。

四条河原町停[京都市バス](京都市下京区)~京都随一の繁華街の中心に位置し、歩道拡張工事によって大変貌を遂げた市内交通の最重要拠点~
京都随一の繁華街の中心・四条河原町にある京都市バスのバス停で、京都駅・四条烏丸に並ぶ市内交通の最重要拠点であり、阪急京都線の終点・河原町駅と...

CIMG5061

同交差点の北東角に君臨する、三井住友銀行京都支店(旧三井銀行)が入居する、京都三井ビル。

CIMG5062

一方、南東角には、三菱東京UFJ銀行京都支店(旧三菱銀行)が入居する京都ダイヤビルが聳える。

CIMG5051

そして、北西角には、旧三和銀行京都支店のビルがあったが、三菱銀行との合併で不要となり売却された。

現在は建て替えられてビジネス街ならではの「上質な大人」向けの商業施設・ラクエ(LAQUE)四条烏丸となっている。

CIMG5065

四条烏丸から四条通を少し東に進んだ、四条高倉バス停前には、大丸京都店が堂々と軒を構えている。

バスターミナル

CIMG5004

市内縦横無尽に路線が走る、京都市内交通の最重要拠点の一つとなっている四条烏丸停

1989年(平成元年)までは四条烏丸バスセンターなるバスターミナルが存在したが、現在は廃止され、四条通と烏丸通にのりばが点在している。

四条烏丸停[京都市バス](京都市下京区)~表通りの賑わいと裏手の旧市バスセンター跡地の秘境感とのギャップが魅力的な、市内交通重要拠点の難読バス停~
京都オフィス街の中心、四条烏丸にある京都市バスのバス停で、馴染みのない人はおそらく「しじょうからすま」と読めない難読バス停。阪急京都線烏丸駅...

CIMG5041

写真右側にあるD・Eのりばが、市内北西部の有名観光地への便が頻発するのりばであり、観光客を中心に利用客が最も多い。

コンコース・改札口

20150708_112713

そのD・E乗り場付近にある入り口から入ると、ここは河原町駅から続く東西自由地下通路の終点。阪急仕様の案内板が立っている。

河原町駅[阪急](京都市下京区)~京都を代表する繁華街の中心にあり、改名騒動に揺れた阪急の京都側のターミナル駅~
京都を代表する繁華街四条河原町にある、島式切り欠き形式の1面3線の地下駅で、阪急京都線の京都側のターミナル駅。西に向かって隣の烏丸駅までの四...

CIMG4981

そこから地下通路を東に進むと、阪急烏丸駅と地下鉄四条駅との分岐に差し掛かる。

四条駅[京都地下鉄](京都市下京区)~頑なに駅名を守り通した京都オフィス街の中心にある阪急との乗換駅~
京都オフィス街の中心、四条烏丸の交差点付近ある京都地下鉄烏丸線の島式1面2線の地下駅。1981年(昭和56年)に地下鉄烏丸線の京都ー北大路開...

CIMG4980

当駅の開業は、大宮河原町間延伸時の1963年(昭和38年)に、その中間駅として開業された。

河原町駅[阪急](京都市下京区)~京都を代表する繁華街の中心にあり、改名騒動に揺れた阪急の京都側のターミナル駅~
京都を代表する繁華街四条河原町にある、島式切り欠き形式の1面3線の地下駅で、阪急京都線の京都側のターミナル駅。西に向かって隣の烏丸駅までの四...
大宮駅[阪急](京都市中京区)~特急通過駅への格下げの憂き目に合うも、推奨土木遺産に認定され往年の年季を漂わせる近畿最初の地下鉄駅~
京都市中東部・中京区と下京区の区境に位置する四条大宮交差点にある、近畿最初の地下鉄として、1931年(昭和6年)に阪急京都線の終着駅として開...

20150708_113027

上の写真の場所から元来た西方向を望む。左手が地下鉄四条駅

地下鉄四条駅の開業は、阪急烏丸駅に遅れること18年の1981年(昭和56年)。烏丸線の京都ー北大路間開通の際に開業した。

つまり、烏丸線より先に開業していた阪急京都線は、京都最初の地下鉄線ということになる。

四条駅[京都地下鉄](京都市下京区)~頑なに駅名を守り通した京都オフィス街の中心にある阪急との乗換駅~
京都オフィス街の中心、四条烏丸の交差点付近ある京都地下鉄烏丸線の島式1面2線の地下駅。1981年(昭和56年)に地下鉄烏丸線の京都ー北大路開...
京都駅[京都地下鉄](京都市下京区)~地下鉄の駅特有の薄い存在感を発揮するも、近鉄京都駅よりも利用客数で勝る京都地下鉄最大の駅~
京都駅を南北に貫く島式1面2線の地下駅で、旧市電廃止から3年後の1981年(昭和56年)に、旧市電烏丸線の路線を引き継ぐ形で開通した地下鉄烏...

CIMG4983

そこからさらに東に進む。西改札内コンコースは狭く、地下鉄烏丸線との乗換客で終日混み合っている。

CIMG4984

上の写真から東方向は、終点の河原町駅につながる、1キロ弱の地下通路となっている。

河原町駅[阪急](京都市下京区)~京都を代表する繁華街の中心にあり、改名騒動に揺れた阪急の京都側のターミナル駅~
京都を代表する繁華街四条河原町にある、島式切り欠き形式の1面3線の地下駅で、阪急京都線の京都側のターミナル駅。西に向かって隣の烏丸駅までの四...

時刻表

京都線:大阪梅田方面

CIMG4978

日中は特急・準急6本ずつの計12本/時の運転体制。特急の4分前に発車する準急は桂で後続の特急の待ち合わせを行う。

から河原町方面は意外に準急の利用が多く、桂が緩急接続駅として重要な役割を果たしていることがわかる。

特急の速達性を損なわずに、大宮西院の利用客を取り込むためには、桂まで準急に乗らせて特急に乗り換えるようにさせることが、理にかなった方策なのだろう。

桂駅[阪急](京都市西京区)~利用客数は漸減傾向にあるものの、緩急接続及び観光地・嵐山への乗換駅として重要度を増している京都線の中核駅~
京都市南西部・最古の回遊式庭園として知られる皇室関連施設「桂離宮」の程近くに位置する、阪急京都線・嵐山線の3面6線の地上駅。かつては特急通過...
河原町駅[阪急](京都市下京区)~京都を代表する繁華街の中心にあり、改名騒動に揺れた阪急の京都側のターミナル駅~
京都を代表する繁華街四条河原町にある、島式切り欠き形式の1面3線の地下駅で、阪急京都線の京都側のターミナル駅。西に向かって隣の烏丸駅までの四...
大宮駅[阪急](京都市中京区)~特急通過駅への格下げの憂き目に合うも、推奨土木遺産に認定され往年の年季を漂わせる近畿最初の地下鉄駅~
京都市中東部・中京区と下京区の区境に位置する四条大宮交差点にある、近畿最初の地下鉄として、1931年(昭和6年)に阪急京都線の終着駅として開...
西院駅[阪急](京都市右京区)~ライバル京阪によって京都方の終着駅として開業し、大宮への延伸の際に地下化された関西最初の地下鉄駅~
京都市中西部の西大路四条交差点に位置する、阪急京都線の相対式2面2線の地下駅。阪急京都線の前身である京阪新京阪線が、京都側の終着駅として19...

京都線:河原町行き

CIMG4979

河原町は次の駅なので、種別はどうでもいいはずなのだが、律儀に種別の表示をしているのは阪急らしいところか。

乗り場

CIMG1776

ホームは島式1面2線。地上を走る四条通の道幅制限を受けるため、1日8万人以上が利用する駅にしてはホーム幅が狭くなっている。

CIMG4972

阪急仕様の駅票。開業から半世紀以上が経ち、そろそろリニューアルの時期が来ているだろうか。

CIMG4973

朝ラッシュ時間帯には、一部の快速急行が10両編成で運転されるため、ホーム端まで乗り場があるが、日中はこのように閉鎖される。

CIMG4975

1号線から、3300系の準急・河原町行きが発車。

CIMG1778

そして、1号線には、高槻市まで各駅に停車する、1300系準急大阪梅田行きがやってきた。この先のまで先着し、後続の特急の待ち合わせを行う。

梅田駅[阪急](大阪市北区)~鉄道文化の最高峰たる存在感を示す、日本最大10面9線の大頭端ターミナル~
もはや何の説明も必要ない、関西が世界に誇る鉄道文化の最高峰で、栄えある第一回近畿の駅百選認定駅。全国広しと言えども、ここでしか見ることが出来...
高槻市駅[阪急](大阪府高槻市)~JR新快速の高槻停車で打撃を受けるも、阪急の主要駅にふさわしい美しいプラットホームが印象的な運行上の境界駅~
阪急における大阪府高槻市の中心駅で、阪急京都線に属する2面4線の高架駅。土日の快速特急以外の全営業列車が停車する主要駅で、日中の大阪方面から...
桂駅[阪急](京都市西京区)~利用客数は漸減傾向にあるものの、緩急接続及び観光地・嵐山への乗換駅として重要度を増している京都線の中核駅~
京都市南西部・最古の回遊式庭園として知られる皇室関連施設「桂離宮」の程近くに位置する、阪急京都線・嵐山線の3面6線の地上駅。かつては特急通過...

20151202_092603

そして、なんと後続の特急も1300系でやってきた。1300系はロングシート車なので、いわゆる「残念特急」の部類に入る。

CIMG1983

今度の特急は、9300系クロスシート車の「当たり」特急大阪梅田行き。いつ見ても美しいフォルムだ。

CIMG1773

その横顔。中間駅重視の方針転換により役目を終えた2扉車特急・6300系に代わる、京都線の主力車両だ。

CIMG1772

河原町方面ホームより9300系を撮影。ホーム河原町寄りもかなり狭くなっている。

河原町駅[阪急](京都市下京区)~京都を代表する繁華街の中心にあり、改名騒動に揺れた阪急の京都側のターミナル駅~
京都を代表する繁華街四条河原町にある、島式切り欠き形式の1面3線の地下駅で、阪急京都線の京都側のターミナル駅。西に向かって隣の烏丸駅までの四...

20150708_103701

今度の準急梅田行きは8300系。昼間は準急と特急が交互に発車する。

梅田駅[阪急](大阪市北区)~鉄道文化の最高峰たる存在感を示す、日本最大10面9線の大頭端ターミナル~
もはや何の説明も必要ない、関西が世界に誇る鉄道文化の最高峰で、栄えある第一回近畿の駅百選認定駅。全国広しと言えども、ここでしか見ることが出来...

CIMG1777

未改造の7300系は今ではなかなか見られなくなった。

狭いホームながら、地下鉄との乗換を中心に1日約9万人の利用客数があり、京都市内の阪急線では河原町駅を上回る最多の人数を誇る。

えきログちゃんねる

[阪急烏丸駅入線発車風景]1300系特急梅田行き発車&9300系通勤特急河原町行き入線201512

[阪急京都線烏丸駅接近メロディ9300系ver]特急大阪梅田行き201508

[阪急京都線烏丸駅接近メロディ]準急大阪梅田行き201508

乗換駅

四条駅[京都地下鉄](京都市下京区)~頑なに駅名を守り通した京都オフィス街の中心にある阪急との乗換駅~
京都オフィス街の中心、四条烏丸の交差点付近ある京都地下鉄烏丸線の島式1面2線の地下駅。1981年(昭和56年)に地下鉄烏丸線の京都ー北大路開...
四条烏丸停[京都市バス](京都市下京区)~表通りの賑わいと裏手の旧市バスセンター跡地の秘境感とのギャップが魅力的な、市内交通重要拠点の難読バス停~
京都オフィス街の中心、四条烏丸にある京都市バスのバス停で、馴染みのない人はおそらく「しじょうからすま」と読めない難読バス停。阪急京都線烏丸駅...

あなたの街のランドマーク!ご当地別駅一覧
あなたの街を走る鉄道!路線別駅一覧
アクセスランキング
音声・動画はYouTube「えきログちゃんねる」でチェック!!


スポンサーリンク

この記事をシェアする