四条烏丸停[京都市バス](京都市下京区)~表通りの賑わいと裏手の旧市バスセンター跡地の秘境感とのギャップが魅力的な、市内交通重要拠点の難読バス停~

京都オフィス街の中心、四条烏丸にある京都市バスのバス停で、馴染みのない人はおそらく「しじょうからすま」と読めない難読バス停。

阪急京都線烏丸駅京都地下鉄烏丸線四条駅との乗換駅でもあり、京都駅四条河原町と並ぶ、京都市内交通における最重要拠点の一つである。

かつて、四条通裏手にある、操車場を備えた大規模バスターミナル(四条烏丸市バスセンター)からバスを発着させていたが、現在は廃止され、四条通と烏丸通にバス停を分散させている。

現在は廃墟となったバスセンター跡地が、秘境感を漂わせながらも、かつての栄華を彷彿とさせる魅力を醸し出しており、表通りの賑わいとのギャップが楽しめるバス停となっている。

スポンサーリンク

外観・停留所周辺

CIMG5001

京都のオフィス街の中心である四条烏丸。日本の三大メガバンクであるSMBCとMUFJが互いに威厳を競いあうかのような風格のビルが双璧をなす、四条烏丸交差点より四条通東方向を望む。

ここから四条河原町までが、京都随一の繁華街となっている。

四条河原町停[京都市バス](京都市下京区)~京都随一の繁華街の中心に位置し、歩道拡張工事によって大変貌を遂げた市内交通の最重要拠点~
京都随一の繁華街の中心・四条河原町にある京都市バスのバス停で、京都駅・四条烏丸に並ぶ市内交通の最重要拠点であり、阪急京都線の終点・河原町駅と...

CIMG5061

四条烏丸交差点北東角に君臨する、三井住友銀行京都支店(旧三井銀行)の入居する京都三井ビル。

CIMG4991

一方の南東角には、三菱東京UFJ銀行京都支店(旧三菱銀行)が入居する京都ダイヤビル。

CIMG5053

そして、同交差点の北西角には、旧三和銀行京都支店のビルがあったが、三菱銀行と合併になって不要となって売却された。

現在は建て替えられてビジネス街ならではの「上質な大人」向けの商業施設・ラクエ(LAQUE)四条烏丸となっている。

乗り場

CIMG5004

市内縦横無尽に路線が走る京都市バスの重要拠点である四条烏丸停。

1989年(平成元年)までは四条烏丸バスセンターなるバスターミナルが存在したが(後述)、現在は廃止され、四条通と烏丸通にのりばが点在している。

【Aのりば】四条通東行き:祇園・百万遍・修学院方面

CIMG5049

Aのりばは、四条烏丸交差点から烏丸通を北へ徒歩数分を有するやや不便な場所にある。

ここから発着するのは、31系統が1時間に1本だけで、祇園・百万遍方面へは、より交差点に近いFのりばから頻発しているので、そちらを利用した方が便利だ。

CIMG5050

このAのりばの南側には、京阪バスが運行する関西空港行きリムジンバスも発車している。

関西空港駅[南海](大阪府田尻町)~広大なホームと隣接するJR線見物に加え、コンコースの切符アートも楽しめる、関西と世界を結ぶハブ空港の玄関口~
文字通り、関西と世界を結ぶハブ空港・関西国際空港の玄関口である、南海空港線の1面2線の地上駅で、隣接するJR関西空港駅と共に第1回近畿の駅百...
関西空港駅[JR西日本](大阪府田尻町)~空の玄関口にふさわしい広大かつ開放的なホームが魅力的な、南海と並ぶ関西国際空港へのアクセス拠点~
関西と世界を結ぶハブ空港・関西国際空港の玄関口である、JR関西空港線の1面2線の地上駅で、隣接する南海関西空港駅と共に第1回近畿の駅百選認定...

【Bのりば】烏丸通南行き:京都駅方面

CIMG5051

四条烏丸交差点南東角付近にあるBのりばは、主に京都駅に向かう便が発車する。この烏丸通の地下を地下鉄烏丸線が通っている。

京都駅前停[京都市バス・京都・京阪・JRバス](京都市下京区)~旧市電の路線網を引き継ぎ、市内全域への交通の基点となる京都最大のバスターミナル~
京都駅烏丸口に直結し、市内全域に縦横無尽に張り巡らせれた路線網の基点となる京都最大のバスターミナル。旧市電の路線網をバスが引き継いだ京都では...

CIMG5052

四条烏丸停は、観光客にわかりやすいように、今世紀に入って「地下鉄四条駅」という副停留所名が設定されている。

烏丸通を南北に走る地下鉄烏丸線の四条駅と、四条通を東西に走る阪急京都線の烏丸駅が接続する、京都駅に次ぐ交通の要所となっている。

四条駅[京都地下鉄](京都市下京区)~頑なに駅名を守り通した京都オフィス街の中心にある阪急との乗換駅~
京都オフィス街の中心、四条烏丸の交差点付近ある京都地下鉄烏丸線の島式1面2線の地下駅。1981年(昭和56年)に地下鉄烏丸線の京都ー北大路開...
烏丸駅[阪急](京都市下京区)~京都オフィス街の中心にある地下鉄烏丸線との乗換駅で、阪急では京都市内最大の利用客数を誇る難読駅~
京都オフィス街の中心、四条烏丸交差点を東西に貫く、阪急京都線の島式1面2線の地下駅で、初めての人はまず「からすま」とは読めないであろう難読駅...
京都駅・在来線[JR西日本](京都市下京区)~古都の景観に新風を吹き込む超近代的巨大建造物が眩しい国際観光都市・京都最大のターミナル駅~
京都市南部の八条通に位置し、大阪駅に次ぐJR西日本第2位の1日約40万人の利用客数を誇る、日本を代表する観光地・京都最大のターミナル。在来線...

20150708_111925

そのBのりばに、二条城・金閣寺・北野天満宮と京都駅とを結ぶ急行バス101系統がやってきた。

営業係数(100円の収入を得るためにどれだけ費用が掛かるか)が62しかない市バス第2位の超ドル箱路線だ。

京都駅前停[京都市バス・京都・京阪・JRバス](京都市下京区)~旧市電の路線網を引き継ぎ、市内全域への交通の基点となる京都最大のバスターミナル~
京都駅烏丸口に直結し、市内全域に縦横無尽に張り巡らせれた路線網の基点となる京都最大のバスターミナル。旧市電の路線網をバスが引き継いだ京都では...

【Cのりば】四条通東行き:平安神宮・銀閣寺・岩倉方面

CIMG5058

Cのりばは、地下鉄四条駅の南端6番出入口の直結している。

四条駅[京都地下鉄](京都市下京区)~頑なに駅名を守り通した京都オフィス街の中心にある阪急との乗換駅~
京都オフィス街の中心、四条烏丸の交差点付近ある京都地下鉄烏丸線の島式1面2線の地下駅。1981年(昭和56年)に地下鉄烏丸線の京都ー北大路開...

CIMG5059

ここからは、京都駅から四条河原町を経由して、市内東側の観光密集地帯(平安神宮・南禅寺・銀閣寺等)を経由して市北部の岩倉にある烏丸線の終点・国際会館駅に向かう銀閣寺線が発車する。

営業係数74のドル箱路線の一つで、京阪バスに運行を委託している路線だ。

国際会館駅[京都地下鉄](京都市左京区)~地下鉄の駅があるとは思えない自然豊かな周辺環境を有し、近畿の駅百選にも認定された烏丸線の終着駅~
1997年12月に開催されたCOP3・地球温暖化防止京都会議に先立つ1997年6月に、北山からの延伸に伴い開業した烏丸線の島式1面2線の地下...

CIMG5060

しかし、停留所は四条烏丸交差点からかなり南に離れている。

京都駅から直接観光地に向かう利用が多いためか、当系統における四条烏丸停の利用はあまり想定していないのかもしれない。

京都駅前停[京都市バス・京都・京阪・JRバス](京都市下京区)~旧市電の路線網を引き継ぎ、市内全域への交通の基点となる京都最大のバスターミナル~
京都駅烏丸口に直結し、市内全域に縦横無尽に張り巡らせれた路線網の基点となる京都最大のバスターミナル。旧市電の路線網をバスが引き継いだ京都では...

【Dのりば】四条通西行き:二条城・金閣寺・東寺・立命館大学方面

CIMG5042

D・Eのりばは、四条烏丸交差点南西角付近にある京都産業会館ビル前に並列して存在する。左側の烏丸通寄りがDのりばだ。

CIMG5041

大阪の北浜に並ぶ、西日本を代表する金融街である四条烏丸。2001年(平成13年)まで存在した京都証券取引所も、この地に存在していた。

CIMG5003

このD・Eのりばは、市内北西部の有名観光地への便が頻発するのりばであり、観光客を中心に利用客が最も多い。

CIMG5035

利用客の多さを反映してか、かなり気合の入った造りの乗り場だ。

CIMG5036

フルカラーLEDの到着案内板。路線網が複雑で有名な京都市バスだが、観光客向けに様々な工夫がなされている。

CIMG5031

祇園・三条京阪四条河原町から堀川通を経由して金閣寺・立命館大学を結ぶ12系統(堀川・四条線)がやってきた。

15分間隔で運行され、営業係数78の黒字路線だ。

三条京阪前停[京都市バス・京阪・京都バス](京都市東山区)~京都市内有数の規模を誇り、ターミナル機能を依然保ち続ける大バスターミナル~
三条大橋東詰にある京阪三条駅に隣接し、京都市バス・京阪バス・京都バスが集結する、京都市内有数の規模を誇る大バスターミナル。バス停の名称は、こ...
四条河原町停[京都市バス](京都市下京区)~京都随一の繁華街の中心に位置し、歩道拡張工事によって大変貌を遂げた市内交通の最重要拠点~
京都随一の繁華街の中心・四条河原町にある京都市バスのバス停で、京都駅・四条烏丸に並ぶ市内交通の最重要拠点であり、阪急京都線の終点・河原町駅と...

CIMG5028

次にやってきたのは、旧京都市電の7号系統を継承した循環路線である207系統(南部循環線)。

四条大宮から大宮通⇒九条通⇒東山通⇒四条通に戻ってくる。京都駅を通らない系統だが、営業係数は62と、循環系統の中でもかなり高い収益性を有している。

四条大宮駅[嵐電](京都市中京区)~100年以上の歴史を有し、「癒しの嵐電」のキャッチフレーズが体現されたレトロな雰囲気満載の頭端ターミナル~
皇居の通りである「大宮通」と四条通が交差する四条大宮交差点南西角にある嵐電(京福)嵐山本線の頭端式3面2線の地上駅。阪急京都線大宮駅より20...
大宮駅[阪急](京都市中京区)~特急通過駅への格下げの憂き目に合うも、推奨土木遺産に認定され往年の年季を漂わせる近畿最初の地下鉄駅~
京都市中東部・中京区と下京区の区境に位置する四条大宮交差点にある、近畿最初の地下鉄として、1931年(昭和6年)に阪急京都線の終着駅として開...

CIMG5032

今度は、二条城・北野天満宮・金閣寺を経由して北大路バスターミナルに向かう急行101系統が到着。

外国人観光客の利用が多く、2005年(平成17年)から外国人観光客誘致推進事業の一環として運行されている「洛バス」系統の一つだ。

CIMG5033

次の46系統は、千本通を経由して北区大宮地区と上賀茂神社を結ぶ千本・四条線。毎時5本の高頻度運行がなされている。

【Eのりば】四条通西行き:松尾橋・嵐山・高雄・北野天満宮方面

CIMG5006

EのりばはDのりばの西隣、写真では手前にあるのりばだ。

CIMG5029

こちらもフルカラー多言語使用の発車案内板が設置されている。日本語よりも外国語の方がよく聞かれるようになった。

CIMG5027

まずは、左京区北白川地区から四条通を経由して、右京区西院・梅津地区に向かう3系統・北白川線。

四条大宮ー松尾橋間は、1964年(昭和44年)まで運行されていたトロリーバス・梅津線の代替の役割を果たしている。営業係数は78と高い。

大宮駅[阪急](京都市中京区)~特急通過駅への格下げの憂き目に合うも、推奨土木遺産に認定され往年の年季を漂わせる近畿最初の地下鉄駅~
京都市中東部・中京区と下京区の区境に位置する四条大宮交差点にある、近畿最初の地下鉄として、1931年(昭和6年)に阪急京都線の終着駅として開...

CIMG5037

上の写真は途中の京都外大前までだったが、今度は終点の松尾橋まで向かうバスがやってきた。8~10分間隔の高頻度で運行されている。

CIMG5025

この8系統は、四条烏丸始発で右京区高雄地区とを結ぶ高雄線で、西日本JRバスに委託している路線。

1997年(平成9年)までは三条京阪始発だったが、地下鉄東西線開通により三条京阪ー四条烏丸間が廃止された。1時間に1本程度の運行だ。

三条京阪前停[京都市バス・京阪・京都バス](京都市東山区)~京都市内有数の規模を誇り、ターミナル機能を依然保ち続ける大バスターミナル~
三条大橋東詰にある京阪三条駅に隣接し、京都市バス・京阪バス・京都バスが集結する、京都市内有数の規模を誇る大バスターミナル。バス停の名称は、こ...

CIMG5026

次は、これも当停留所始発で、四条通から天神川通を通り、地下鉄東西線の終点・太秦天神川駅に向かう27系統。

右京区の生活路線で30分間隔で運行されている。

太秦天神川駅[京都地下鉄](京都市右京区)~右京区の新拠点として開発され、ビビッドなレモン色の構内が印象的な東西線の終着駅かつ嵐電との接続駅~
京都地下鉄西端に位置し、同線開通から11年後の2008年(平成20年)に開業した東西線の1面2線の地下・終着駅である難読駅。当駅開業に合わせ...

CIMG5018

203系統(四条・今出川循環線)は、錦林車庫前を起点に、四条通以北の旧市街地を東西に広く循環する路線で、旧市電の12号系統と20号系統の代替路線となっている。

【Fのりば】四条通東行き:祇園・平安神宮・銀閣寺・清水寺・三条京阪・出町柳駅方面

CIMG4999

Fのりばは、D・Eのりばを四条通を挟んで向かい側の、四条烏丸交差点北西角付近にある。そこから四条大宮方面を望む。

四条大宮駅[嵐電](京都市中京区)~100年以上の歴史を有し、「癒しの嵐電」のキャッチフレーズが体現されたレトロな雰囲気満載の頭端ターミナル~
皇居の通りである「大宮通」と四条通が交差する四条大宮交差点南西角にある嵐電(京福)嵐山本線の頭端式3面2線の地上駅。阪急京都線大宮駅より20...

CIMG4995

今度は、Fのりば後方から四条烏丸交差点方向を望む。京都のオフィス街の中心なので、人通りが多い。

CIMG4998

Fのりばには電光掲示板は設置されていないようだ。

CIMG4993

やってきたのは、さきほどの207系統南部循環線の外回り線。四条通を東に向かった突き当たりの祇園から南に折れて、東山通を清水寺・東福寺方面に向かう。

CIMG4997

46系統(千本・四条線)の東行きは、四条河原町四条京阪を経由して、祇園から東山通を北上して平安神宮に向かう。

四条河原町停[京都市バス](京都市下京区)~京都随一の繁華街の中心に位置し、歩道拡張工事によって大変貌を遂げた市内交通の最重要拠点~
京都随一の繁華街の中心・四条河原町にある京都市バスのバス停で、京都駅・四条烏丸に並ぶ市内交通の最重要拠点であり、阪急京都線の終点・河原町駅と...
祇園四条駅[京阪](京都市東山区)~100年の歴史を有するも、後から開業した地下鉄との誤乗防止のために改名を余儀なくされた京阪の京都側の主要駅~
京都市中東部の四条通と鴨川沿いを走る川端通が交差する四条大橋交差点に位置する、京阪本線の1面2線の地下駅。京都を代表する繁華街である四条河原...

CIMG4992

203系統(四条・今出川循環線)の東行きは、これも祇園まで四条通を東進後、東山通・白川通を北上して今出川通と交わる銀閣寺道方面に向かう。

CIMG5044

201系統(中部循環線)は、京都市電1号系統の代替路線で、祇園から東山通を北上し、今出川通と交わる百万遍(京都大学)方面に向かう。

1日1万人以上が利用するドル箱路線の一つだ。

CIMG5047

11系統(太秦線)は、嵐山からほぼ全区間で嵐電と並走して、四条河原町三条京阪に向かう路線。

長らく整理券車だったが、2014年(平成26年)より全区間均一区間料金に値下げとなった影響で、利用客数が増えているようだ。

四条河原町停[京都市バス](京都市下京区)~京都随一の繁華街の中心に位置し、歩道拡張工事によって大変貌を遂げた市内交通の最重要拠点~
京都随一の繁華街の中心・四条河原町にある京都市バスのバス停で、京都駅・四条烏丸に並ぶ市内交通の最重要拠点であり、阪急京都線の終点・河原町駅と...
三条京阪前停[京都市バス・京阪・京都バス](京都市東山区)~京都市内有数の規模を誇り、ターミナル機能を依然保ち続ける大バスターミナル~
三条大橋東詰にある京阪三条駅に隣接し、京都市バス・京阪バス・京都バスが集結する、京都市内有数の規模を誇る大バスターミナル。バス停の名称は、こ...

【Gのりば】左京区総合庁舎・松ヶ崎・岩倉方面

CIMG4990

Gのりばは、四条烏丸交差点からやや北上した、烏丸通の西側にある。Aのりばよりは、交差点から遠くない場所にある。

CIMG4989

ここを走るのは、65系統の修学院線が1時間に1本だけだが、その割には立派なのりばとなっている。

おりば・旧四条烏丸バスセンター跡地

CIMG5010

D・Eのりばの西、京都産業会館ビル横を走る室町通を奥に進んでみると、、、

CIMG5017

表の四条通の賑わいと裏腹に、シャッターで締め切られた秘境感漂う空間が姿を表す。

CIMG5020

実は、ここは当停留所が終点となっている系統のおりばとなっている。そして、その締め切られたシャッターの向こう側は、、、

CIMG5021

何と、ここは市バスの操車場だった場所らしい。京都産業会館ビルの建て替えによって、2014年(平成26年)に廃止されたとのこと。

CIMG5016

そして、その北側にあるもう一つのシャッター空間は、四条烏丸市バスセンター跡地。奥に見える階段で地下の地下鉄四条駅阪急烏丸駅につながっていたらしい。

かつては、ここを拠点となってバスの起終点となっていたようだが、現在の秘境空間の中にもかつての栄華がよみがえってくるようだ。

四条駅[京都地下鉄](京都市下京区)~頑なに駅名を守り通した京都オフィス街の中心にある阪急との乗換駅~
京都オフィス街の中心、四条烏丸の交差点付近ある京都地下鉄烏丸線の島式1面2線の地下駅。1981年(昭和56年)に地下鉄烏丸線の京都ー北大路開...
烏丸駅[阪急](京都市下京区)~京都オフィス街の中心にある地下鉄烏丸線との乗換駅で、阪急では京都市内最大の利用客数を誇る難読駅~
京都オフィス街の中心、四条烏丸交差点を東西に貫く、阪急京都線の島式1面2線の地下駅で、初めての人はまず「からすま」とは読めないであろう難読駅...

CIMG5014

その市バスセンター跡地を南側より望む。四条烏丸終点の8系統のバスが乗客を降ろしている。

CIMG5038

当停留所終点のバスが続々と入ってくる。まずは立命館大学から今出川通・千本通を経由してくる55系統(四条・衣笠線)。

CIMG5039

次は、京都市西部の洛西ニュータウンから遠路はるばるやってきた29系統・苔寺線。近鉄バスの運営委託されている路線だ。

CIMG5040

市バスセンター跡地前のおりばに2台が並んだ。

CIMG5024

京都随一の繁華街で、こんな秘境空間に出くわすとは思わなかった。

CIMG5055

おりばで客を降ろしたバスは、そのまま裏手の綾小路通から烏丸通に出て、四条通南側のD・Eのりばから始発として運行される。

乗り換え

四条駅[京都地下鉄](京都市下京区)~頑なに駅名を守り通した京都オフィス街の中心にある阪急との乗換駅~
京都オフィス街の中心、四条烏丸の交差点付近ある京都地下鉄烏丸線の島式1面2線の地下駅。1981年(昭和56年)に地下鉄烏丸線の京都ー北大路開...
烏丸駅[阪急](京都市下京区)~京都オフィス街の中心にある地下鉄烏丸線との乗換駅で、阪急では京都市内最大の利用客数を誇る難読駅~
京都オフィス街の中心、四条烏丸交差点を東西に貫く、阪急京都線の島式1面2線の地下駅で、初めての人はまず「からすま」とは読めないであろう難読駅...

あなたの街のランドマーク!ご当地別駅一覧
あなたの街を走る鉄道!路線別駅一覧
アクセスランキング
音声・動画はYouTube「えきログちゃんねる」でチェック!!


スポンサーリンク

この記事をシェアする