京阪800系
一覧
浜大津駅[京阪](滋賀県大津市)~日本で唯一路面を走る地下鉄が見られ、初代国鉄大津駅として開業した異色の歴史を有する京阪大津線のターミナル駅~
滋賀県大津市の中心市街地にあり、琵琶湖に面した大津港を擁する交通の要所に位置する、京津線・石山坂本線の島式1面2線の地上駅で、第3回近畿の駅...
上栄町駅[京阪](滋賀県大津市)~JR大津駅に近く、路面を走る地下鉄車両と琵琶湖を一望できる眺望が魅力的な、波乱の歴史を有する駅~
JR大津駅から徒歩圏内、京阪浜大津駅から続く併用軌道の終点にある、京津線(けいしんせん)の千鳥式2面2線の地上駅。1912年(大正元年)の開...
京阪山科駅[京阪](京都市山科区)~隣接するJR山科駅よりも長い歴史を有し、「2つの山科駅問題」により活性化が阻まれている京津線の中核駅~
京都洛東地域の交通の拠点であるJR山科駅に隣接する、京津線の相対式2面2線の地上駅。実は国鉄(現JR)山科駅よりも古い歴史を有する駅であり、...
御陵駅[京都地下鉄・京阪](京都市山科区)~東西線と京津線との接続駅で、当駅でしか聞けない発車メロディと遊歩道となった廃線跡も楽しめる難読駅~
京都洛東の交通の要所・山科から一駅西にあり、京都地下鉄東西線と京阪京津線との接続駅である、島式1面2線が地下2階と3階に2層となった4線構造...
烏丸御池駅[京都地下鉄](京都市中京区)~烏丸線唯一の相対式ホームと東西線のアーチ型天井ホームが特徴的な近畿の駅百選認定の難読駅~
京都市の中央部の烏丸通と御池通が交差する烏丸御池交差点にある、京都地下鉄烏丸線と東西線の乗換駅で、第二回近畿の駅百選認定駅。1981年の烏丸...
三条京阪駅[京都地下鉄](京都市東山区)~地下鉄東西線開業に伴い、京阪線から琵琶湖方面への新たな乗換駅となった、他社線名を冠する珍しい駅~
1997年の地下鉄東西線開通と同時に開業した、京都地下鉄東西線の1面2線の地下駅。開業に際して京阪と協議の結果、競合する京津線の並行区間とな...
スポンサーリンク