北区
一覧
なにわ橋駅[京阪](大阪市北区)~京阪本線・地下鉄北浜駅の橋向かい・中之島公園の中央に位置し、意匠性の高い開放感あふれる空間が魅力的な駅~
大阪キタの中州・中之島にあるバラ園で有名な市民の憩いの場・中之島公園に架かる難波橋(なにわばし)の地下に位置する、中之島線の1面2線の地下駅...
中之島駅[京阪](大阪市北区)~淀屋橋からの延伸が叶わず利用が低迷するも、「技術の京阪」らしい斬新な試みが随所にみられる中之島線の終着駅~
大阪キタの中州・中之島の西端に位置し、高さ100mもの大会議場・グランキューブ大阪のふもとにある、中之島線の1面3線の地下駅で、2008年(...
天神橋筋六丁目駅[大阪地下鉄・阪急](大阪市北区)~梅田を目指した京阪が現阪急京都線の終着ターミナルとして開業させた、阪急と地下鉄の接続駅~
天六(てんろく)の愛称で親しまれている阪急千里線と大阪地下鉄堺筋線・谷町線との接続駅。元々は梅田進出を目論んだ京阪電車が建設した新京阪線(現...
中津駅[阪急](大阪市北区)~梅田の隣にありながら秘境感満載の周辺環境と、黄色い線の内側が存在し得ない超狭隘ホームに度肝を抜かれる駅~
日本最大の頭端ターミナルである阪急梅田駅の一駅隣に位置する、宝塚線と神戸線の島式2面4線の高架駅。「黄色い線の内側」よりも外側が広いくらい狭...
梅田停[阪急・近鉄バス](大阪市北区)~全く同じバス停名称なのに全然違う場所に存在する、関西らしい自己主張の強さが如実に表れているバス停~
大阪駅高速バスターミナル構内と御堂筋JR高架下に分散する阪急バスと、梅田の中心から外れた地下鉄東梅田駅前に位置する近鉄バスのバス停。同一構内...
大阪駅JR高速バスターミナル[JRバス](大阪市北区)~大変貌を遂げた大阪駅北口に直結し、バス停名の異なる乗り場が混在する珍しいバスターミナル~
再開発プロジェクトで大変貌を遂げた大阪駅北口に直結するバスターミナル。かつて桜橋口にあった高速バス乗り場と、御堂筋北口にあった路線バス乗り場...
大阪駅前停[大阪市バス](大阪市北区)~旧市電の電停名を継承し、モダンとレトロの併存が不思議な魅力を醸し出す大阪市バス最大のターミナル~
JR大阪駅南東側に広がる大阪市バス最大のバスターミナル。同じ大阪市交通局内でありながら、「梅田」を名乗る地下鉄とは平仄を合わせず、旧大阪市電...
北野白梅町駅[嵐電](京都市北区)~頭端式ホームを覆うドーム屋根がレトロな雰囲気を醸し出し、市電延伸に伴い終着駅となった北野天満宮の最寄駅~
京都市北西部・今出川通と西大路通が交差する北野白梅町交差点に面する、頭端式3面2線の地上駅で北野線の終着駅。1925年(大正14年)「白梅町...
西梅田駅[大阪地下鉄](大阪市北区)~当時の技術では阪神線を潜る採掘が出来ず、梅田にあるのに他の梅田駅群から離れてしまった四つ橋線の終着駅~
大阪キタの繁華街「梅田」の西側「阪神村」の南に位置する島式1面2線の地下駅で、大阪地下鉄四つ橋線の北側の終着駅。混雑激しい御堂筋線の支線とし...
東梅田駅[大阪地下鉄](大阪市北区)~本当は梅田に行くはずだったのに不運にも梅田に行けなかった、梅田に無い谷町線の梅田駅~
大阪地下鉄御堂筋線梅田駅の南東側、北区曽根崎にある谷町線の「梅田駅」で、相対式2面2線の地下駅。計画では御堂筋線梅田駅のすぐ隣に建設する予定...
梅田駅[大阪地下鉄](大阪市北区)~日本初の公営地下鉄の駅にして地下鉄単一路線の駅として最多の利用客数を誇る大阪キタの中枢駅~
梅田にあるのに梅田を名乗らない大阪駅の真横にあるにも関わらず、阪急梅田駅同様「梅田」には無い梅田駅。大阪キタの中心に位置し、日本初の公営地下...
北新地駅[JR西日本](大阪市北区)~大阪キタを代表する歓楽街とオフィス街に挟まれたJR西日本における最深駅~
大阪キタを代表する繁華街「北新地」とオフィス街「ダイヤモンド地区」に挟まれた、JR東西線の島式1面2線の地下駅で、JR西日本管内では最も低い...
梅田駅[阪急](大阪市北区)~鉄道文化の最高峰たる存在感を示す、日本最大10面9線の大頭端ターミナル~
もはや何の説明も必要ない、関西が世界に誇る鉄道文化の最高峰で、栄えある第一回近畿の駅百選認定駅。全国広しと言えども、ここでしか見ることが出来...
大阪駅[JR西日本](大阪市北区)~大阪ステーションシティ再開発による大変貌で阪急村に襲い掛かる、梅田の地に最初に出来た西日本最大の駅~
言わずと知れた大阪府の代表駅であり、西日本最大の1日約80万人の利用客を誇る6面11線の高架駅で、第一回近畿の駅百選認定駅。1874年(明治...