阪急8000系 一覧

川西能勢口駅[阪急・能勢電](兵庫県川西市)~悲運の歴史から大変貌を遂げ、廃線跡の哀愁感とパタパタ式発車標のレトロ感も魅力的な川西の代表駅~

川西能勢口駅[阪急・能勢電](兵庫県川西市)~悲運の歴史から大変貌を遂げ、廃線跡の哀愁感とパタパタ式発車標のレトロ感も魅力的な川西の代表駅~

兵庫県南東部のベッドタウンである川西市の代表駅で、阪急宝塚線・能勢電妙見線の共同使用駅である3面5線の高架駅。国鉄池田駅(現・JR川西池田駅...

記事を読む

夙川駅[阪急](兵庫県西宮市)~2線の垂直接続という独特の駅構造と、ホームからの絶景が近畿の駅百選にも認定された、特急停車駅昇格の難読駅~

夙川駅[阪急](兵庫県西宮市)~2線の垂直接続という独特の駅構造と、ホームからの絶景が近畿の駅百選にも認定された、特急停車駅昇格の難読駅~

関西住みたい街ランキングNo.1・西宮北口駅の一駅西に位置する、神戸線・甲陽線の3面3線の地上駅で、沿線人以外はまず読めないであろう難読駅。...

記事を読む

神戸三宮駅[阪急](神戸市中央区)~ドーム状のホーム屋根が駅の威厳を保ち続ける、阪急第二位の利用客数を誇る神戸側のターミナル駅~

神戸三宮駅[阪急](神戸市中央区)~ドーム状のホーム屋根が駅の威厳を保ち続ける、阪急第二位の利用客数を誇る神戸側のターミナル駅~

阪急の神戸側のターミナルである島式2面3線の高架駅。2014年に「三宮」から現在の「神戸三宮」に改称。1936年(昭和11年)の開業当時から...

記事を読む

三ノ宮駅[JR西日本](神戸市中央区)~コンパクトな構造のホーム上から並走する阪急電車の姿が楽しめる、兵庫県内最多の利用客数を誇るターミナル駅~

三ノ宮駅[JR西日本](神戸市中央区)~コンパクトな構造のホーム上から並走する阪急電車の姿が楽しめる、兵庫県内最多の利用客数を誇るターミナル駅~

神戸の政治・経済の中心地「三宮」地区に位置し、1日約23万人と兵庫県内最多の利用客数を誇る駅。特急含む全列車停車駅で、第四回近畿の駅百選認定...

記事を読む

梅田駅[阪急](大阪市北区)~鉄道文化の最高峰たる存在感を示す、日本最大10面9線の大頭端ターミナル~

梅田駅[阪急](大阪市北区)~鉄道文化の最高峰たる存在感を示す、日本最大10面9線の大頭端ターミナル~

もはや何の説明も必要ない、関西が世界に誇る鉄道文化の最高峰で、栄えある第一回近畿の駅百選認定駅。全国広しと言えども、ここでしか見ることが出来...

記事を読む

スポンサーリンク