阪神5001形
一覧
住吉駅[阪神](神戸市東灘区)~開業当初の併用軌道西端に位置し、昭和初期のレトロ感を今に引き継ぐ駅舎が魅力的な、清酒白鶴発祥の地の最寄駅~
全国にある住吉神社の総本社・大阪住吉大社の分霊元を自称する本住吉神社の表参道に面する、本線の相対式2面2線の高架駅。元々併用軌道(路面区間)...
魚崎駅[阪神](神戸市東灘区)~六甲ライナー開通により優等通過駅から全列車停車駅へと大昇格を遂げた、全国屈指の日本酒生産地・魚崎郷の最寄駅~
全国屈指の日本酒の生産地である灘五郷の一つ・魚崎郷の最寄駅である、本線の相対式2面2線の地上駅。阪神本線開通当初から存在する非常に歴史ある駅...
香櫨園駅[阪神](兵庫県西宮市)~明治時代を思わせるレトロな装飾の駅舎と、ホーム内「お立ち台」から望む夙川の眺望が魅力的な近畿の駅百選認定駅~
阪神本線の中核駅である西宮駅の一駅西に位置し、阪神間有数の景勝地・夙川に架かる相対式2面2線の高架駅で、第4回近畿の駅百選認定駅。駅名はかつ...
西宮駅[阪神](兵庫県西宮市)~「えびす神社」の総本社・西宮神社の門前町に位置し、阪神の中核駅にふさわしい駅舎が魅力的な運行上の境界駅~
全国3500社ある「えびす神社」の総本社・西宮神社の門前町にあり、JR西宮駅に次いで、西宮の地に2番目に開業した阪神本線の2面4線の高架駅。...
スポンサーリンク