嵯峨嵐山駅[JR西日本](京都市右京区)~嵐山観光の目玉・トロッコ列車の始発駅を併設する、観光地「嵯峨野・嵐山」における最多の利用客数を誇る駅~

京都有数の観光地である「嵯峨野・嵐山」へのJRにおける玄関口であり、1994年(平成6年)に「嵯峨駅」から改称された、島式2面4線の地上駅。

嵐山の主要観光地からは離れているものの、複線・電化後によるルート変更後の旧線を利用し、今や嵐山観光の目玉となるまでに成長したトロッコ列車(嵯峨野観光鉄道)の始発駅を併設すること、及び輸送改善による日常利用の増加も相まって、嵯峨野・嵐山地域では最多の利用客数を誇る駅となっている。

スポンサーリンク

外観・駅周辺

CIMG0958

京都で唯一残る路面電車・嵐電の嵐電嵯峨駅。2007年(平成19年)まで国鉄との乗り換え駅であることを強調するため嵯峨駅前駅と名乗った。

嵐電嵯峨駅[嵐電](京都市右京区)~「さか(坂)」が転じて「さが」と呼ばれるようになったトリビアを持つJR・トロッコ列車との乗換駅~
京都の一大観光地の中心・嵐山駅から1駅東にある相対式2面2線の地上駅。JR嵯峨嵐山駅とは徒歩300mの距離にある乗換駅で、長らく「嵯峨駅前駅...

CIMG0961

その嵐電嵯峨駅から、「嵯峨(さが)」の地名の由来となった「さか(坂)」を北に300mほど進むと、、、

CIMG0963

嵯峨嵐山駅が姿を現す。2008年(平成20年)に改築された綺麗な駅舎で、西隣にはトロッコ列車で有名な嵯峨野観光鉄道のトロッコ嵯峨駅が併設されている。

トロッコ嵯峨駅[嵯峨野観光](京都市右京区)~開業当初の予想を覆して嵐山観光最大の目玉となった、日本初の純粋観光路線であるトロッコ列車の始発駅~
JR嵯峨嵐山駅に隣接し、1993年(平成3年)に開業した嵯峨野観光線の1面1線の地上駅で、JR嵯峨野線(山陰本線)複線・電化に伴うルート変更...

CIMG0969

そのトロッコ嵯峨駅構内には、D51形の蒸気機関車が展示されている。

CIMG0967

嵯峨嵐山駅前から南の嵐電嵯峨駅方面を望む。ゆるやかな下り坂となっている。

嵐電嵯峨駅[嵐電](京都市右京区)~「さか(坂)」が転じて「さが」と呼ばれるようになったトリビアを持つJR・トロッコ列車との乗換駅~
京都の一大観光地の中心・嵐山駅から1駅東にある相対式2面2線の地上駅。JR嵯峨嵐山駅とは徒歩300mの距離にある乗換駅で、長らく「嵯峨駅前駅...

CIMG3953

その駅前広場を2階コンコースから。当駅は、旧京都鉄道の最初の終着駅として1897年(明治30年)に「嵯峨駅」として開業し、1907年(明治40年)に国有化。

改札口・コンコース

CIMG0970

改札口は橋上に1か所。1994年(平成6年)に観光名所である嵐山・嵯峨野への玄関口であることを強調すべく、現駅名に改称された。

ちなみに当駅のある地名は嵯峨天竜寺で「嵐山」ではない。嵐山という地名は、当駅でも観光地の中心である嵐電嵐山駅でもなく、阪急嵐山駅周辺を指す。

嵐山駅[嵐電](京都市右京区)~嵐電が社運をかけて改装した滞在型駅舎がメインストリートに堂々と君臨する、京の一大観光地・嵐山の代表駅~
京の一大観光地・嵐山のメインストリート・長辻通沿いにある、京都唯一の路面電車・嵐電(京福)嵐山本線の頭端式3面3線の終着駅で、第4回近畿の駅...
嵐山駅[阪急](京都市西京区)~観光地の中心からやや外れるも、京町家の雰囲気満載の駅舎が魅力的な近畿の駅百選認定駅~
京都の一大観光地・嵐山の南側に1928年(昭和3年)に開業した、阪急嵐山線の頭端式3面2線の終着駅で、第二回近畿の駅百選認定駅。観光地の中心...

CIMG0974

嵐山の中心からは離れており、主要観光地には、嵐電嵐山駅阪急嵐山駅の方が近い。

嵐山駅[嵐電](京都市右京区)~嵐電が社運をかけて改装した滞在型駅舎がメインストリートに堂々と君臨する、京の一大観光地・嵐山の代表駅~
京の一大観光地・嵐山のメインストリート・長辻通沿いにある、京都唯一の路面電車・嵐電(京福)嵐山本線の頭端式3面3線の終着駅で、第4回近畿の駅...
嵐山駅[阪急](京都市西京区)~観光地の中心からやや外れるも、京町家の雰囲気満載の駅舎が魅力的な近畿の駅百選認定駅~
京都の一大観光地・嵐山の南側に1928年(昭和3年)に開業した、阪急嵐山線の頭端式3面2線の終着駅で、第二回近畿の駅百選認定駅。観光地の中心...

CIMG0973

橋上コンコースから西方向を眺めると、愛宕山の美しい姿が拝見できる。

CIMG3955

嵐山の中心観光地から離れているのに、観光シーズンになるとこの人出。そのワケは実はこの駅に存在する。

ちなみにこの光景は休日ではなく、平日の昼間である。

時刻表

嵯峨野・山陰線:亀岡・園部・福知山方面

CIMG3947

かつてはディーゼルカーが単線をのんびり走るローカル線そのものの雰囲気だったが、JR発足以降輸送改善に努め、嵯峨野線の愛称がつけられた京都ー園部間を複線電化させた。

そのおかげで、ローカル線の駅だった当駅も、最新式の電車が1時間に4本も走る近郊路線へと大変貌を遂げた。

嵯峨野線の末端であり、運行上の境界である園部行き、あるいは途中の亀岡止まりが基本となり、園部以遠の福知山方面は園部乗り換えとなる。

嵯峨野・山陰線:京都方面

CIMG3961

京都方面も日中1時間当たり4本で全列車京都行き。京都まで普通でも約15分程度で行ける。

京都駅・在来線[JR西日本](京都市下京区)~古都の景観に新風を吹き込む超近代的巨大建造物が眩しい国際観光都市・京都最大のターミナル駅~
京都市南部の八条通に位置し、大阪駅に次ぐJR西日本第2位の1日約40万人の利用客数を誇る、日本を代表する観光地・京都最大のターミナル。在来線...

乗り場

【1・2番のりば】京都方面

CIMG3956

ホームは島式2面4線。

CIMG3950

嵯峨野線仕様の駅票。ラインカラーである紫は、京の優雅さをイメージしてとのこと。

CIMG3957

ホーム西端は、以前のディーゼルカー時代の低いまま立入禁止となっている。

CIMG3962

1・2番のりばから駅前広場方向を望む。当駅の1日の利用客数は約12000人。

観光利用だけでなく、輸送改善による日常利用の増加もあり、嵯峨野・嵐山地域では、阪急・嵐電の嵐山駅を大幅に上回る域内最多の利用客数を誇る。

嵐山駅[嵐電](京都市右京区)~嵐電が社運をかけて改装した滞在型駅舎がメインストリートに堂々と君臨する、京の一大観光地・嵐山の代表駅~
京の一大観光地・嵐山のメインストリート・長辻通沿いにある、京都唯一の路面電車・嵐電(京福)嵐山本線の頭端式3面3線の終着駅で、第4回近畿の駅...
嵐山駅[阪急](京都市西京区)~観光地の中心からやや外れるも、京町家の雰囲気満載の駅舎が魅力的な近畿の駅百選認定駅~
京都の一大観光地・嵐山の南側に1928年(昭和3年)に開業した、阪急嵐山線の頭端式3面2線の終着駅で、第二回近畿の駅百選認定駅。観光地の中心...

CIMG3964

ホーム西端に行くと、何やら単式のホームが見える。

20151110_101028

4番のりばに221系の普通京都行きが到着した。短い4両編成だが、ディーゼルカー時代は2両が基本だったことを考えると、輸送改善により輸送量は激増したことがわかる。

京都駅・在来線[JR西日本](京都市下京区)~古都の景観に新風を吹き込む超近代的巨大建造物が眩しい国際観光都市・京都最大のターミナル駅~
京都市南部の八条通に位置し、大阪駅に次ぐJR西日本第2位の1日約40万人の利用客数を誇る、日本を代表する観光地・京都最大のターミナル。在来線...

CIMG3963

京都方面行きは、外側1番のりばが本線となっている。

【3・4番のりば】亀岡・園部方面

CIMG3936

ホームもきれいにリニューアルされている。嵯峨野線の愛称の付いている京都ー園部間は、1909年(明治42年)から国鉄京都線と呼ばれていたというトリビアがある。

その後1912年(明治45年)に山陰本線に編入され、国鉄分割民営化後の1988年(昭和63年)に嵯峨野線の愛称がつけられた。

京都駅・在来線[JR西日本](京都市下京区)~古都の景観に新風を吹き込む超近代的巨大建造物が眩しい国際観光都市・京都最大のターミナル駅~
京都市南部の八条通に位置し、大阪駅に次ぐJR西日本第2位の1日約40万人の利用客数を誇る、日本を代表する観光地・京都最大のターミナル。在来線...

CIMG3946

4番のりばホームから見える、トロッコ嵯峨駅

トロッコ嵯峨駅[嵯峨野観光](京都市右京区)~開業当初の予想を覆して嵐山観光最大の目玉となった、日本初の純粋観光路線であるトロッコ列車の始発駅~
JR嵯峨嵐山駅に隣接し、1993年(平成3年)に開業した嵯峨野観光線の1面1線の地上駅で、JR嵯峨野線(山陰本線)複線・電化に伴うルート変更...

CIMG3935

そのトロッコ列車のホームは、4番のりばの隣にある。1時間に1本のトロッコ列車の到着を待つ黒山の人だかり。

実は、このトロッコ列車こそが、中心観光地から離れているにも関わらず、観光シーズンに当駅を混雑させている原因だったのだ。

CIMG3938

嵯峨野線の複線・電化のためにルートが変更された当駅ー馬堀駅間の旧線を利用して、1991年(平成3年)より運行されているトロッコ列車。

開業当初は全く期待されていなかったが、地の利の良さと数々の営業努力が相まって、今では年間100万人の利用を集める嵐山観光の目玉に成長した。

CIMG3952

3番のりばに221系の普通亀岡行きが到着。嵯峨野線は221系か223系で運行される。輸送改善と共に車輌もグレードアップした。

CIMG3930

次の3番のりばは、前2両がワンマン運転仕様の223系、後ろ4両が221系の6両編成で到着して普通園部行き。大量の乗客がトロッコ列車を目指して当駅を下車する。

20151110_102425

最後は、221系4両編成の快速園部行き。当駅を出ると、10キロ先の亀岡まで止まらない。

20151110_102438

その後ろ姿。下り線は実はトロッコ列車と共用されている。

えきログちゃんねる

[JR嵯峨嵐山駅発車風景]嵯峨野・山陰線ワンマン運転仕様223系&221系普通園部行き201511 えきログ

前2両がワンマン運転仕様の223系・後ろ4両が221系の組み合わせです。5番のりばでトロッコ列車の到着を待つ長蛇の列風景のおまけつきです。

[JR嵯峨嵐山駅発車風景]嵯峨野線221系快速園部行き201511

日中1時間に1本運行されている快速電車の発車風景です。快速も短い4両編成です。

[JR嵯峨嵐山駅接近メロディ・嵯峨野線ver]普通亀岡行き@3番のりば201511

乗換駅

トロッコ嵯峨駅[嵯峨野観光](京都市右京区)~開業当初の予想を覆して嵐山観光最大の目玉となった、日本初の純粋観光路線であるトロッコ列車の始発駅~
JR嵯峨嵐山駅に隣接し、1993年(平成3年)に開業した嵯峨野観光線の1面1線の地上駅で、JR嵯峨野線(山陰本線)複線・電化に伴うルート変更...
嵐電嵯峨駅[嵐電](京都市右京区)~「さか(坂)」が転じて「さが」と呼ばれるようになったトリビアを持つJR・トロッコ列車との乗換駅~
京都の一大観光地の中心・嵐山駅から1駅東にある相対式2面2線の地上駅。JR嵯峨嵐山駅とは徒歩300mの距離にある乗換駅で、長らく「嵯峨駅前駅...

あなたの街のランドマーク!ご当地別駅一覧
あなたの街を走る鉄道!路線別駅一覧
アクセスランキング
音声・動画はYouTube「えきログちゃんねる」でチェック!!


スポンサーリンク

この記事をシェアする