米原駅[近江鉄道](滋賀県米原市)~隣接する広大なJR米原駅を発着する在来線・新幹線の車両見物が楽しめる、滋賀県下最古の私鉄の終着駅~

東海道本線のルートから外れた湖東平野内陸部を縦断する滋賀県下最古の私鉄の終着駅である、島式1面2線の地上駅。

近江鉄道本線開業から33年度の1931年(昭和6年)に、それまでの彦根ー貴生川間からの延伸と当時に開業。

目立った商業施設や高層建造物がほとんど存在しないからこそ得られる駅周辺の開放的な眺望は一見の価値を有し、隣接する広大なJR米原駅を発着する新幹線も含めたバラエティ豊かな車両見物が楽しめる駅となっている。

スポンサーリンク

外観・駅周辺

CIMG6093

JR3線と近江鉄道線が乗り入れる滋賀県有数の交通の要所である米原駅を東口より望む。

米原駅・在来線[JR西日本・東海](滋賀県米原市)~周辺に何もないからこそ得られる開放的な眺望とバラエティ豊かな車両群が楽しめる有数の交通の要所~
JR西日本と東海との会社境界駅である東海道線・北陸線(琵琶湖線)との接続駅で、滋賀県内唯一の新幹線の駅も併設された、島式3面6線の地上駅。東...

CIMG6090

交通の要所たる地位とは裏腹に、駅東口周辺は商業施設も無く、かなり落ち着いた様相を呈している。

CIMG6088

当駅周辺は、かつて琵琶湖の内湖があった場所で、江戸時代の1603年(慶長8年)には湊が開かれ、湖上交通の中継地として、また宿場町として栄えたらしい。

改札口・コンコース

CIMG6085

近江鉄道米原駅はJR米原駅東口駅舎を入ってすぐのところにある。2012年(平成24年)に駅周辺の整備工事に伴い移転新築された。

CIMG6086

当駅の開業は1931年(昭和6年)。近江鉄道本線が1898年(明治31年)に開業してから33年度のことだ。

乗り場

CIMG6087

近江鉄道米原駅は、JR米原駅の東側に隣接している。かつては同駅1番のりば経由で入るようになっていたが、移設に伴い別改札となった。

CIMG6094

車止め方向を望む。正式には当駅ー貴生川駅間が本線だが、2013年(平成25年)より米原ー高宮多賀大社前間に「彦根・多賀大社線」の愛称が設定された。

貴生川駅[近江鉄道](滋賀県甲賀市)~隣接するJR草津線への超レトロな接続廃線跡がたまらない哀愁感を醸し出す、滋賀県最古の私鉄の終着駅~
忍者の地として有名な滋賀県甲賀市(こうかし)の代表駅であり、JR草津線・信楽高原鉄道(SKR)の駅と隣接する、島式1面2線の地上駅。元々JR...
高宮駅[近江鉄道](滋賀県彦根市)~余りにレトロ過ぎる大胆な三角ホームが魔性的魅力を放つ、「多賀大社一の鳥居」門前の本線・多賀線の接続駅~
中山道第二の宿場町であり、多賀大社一の鳥居門前にある高宮宿の最寄駅である、本線(彦根・多賀大社線/湖東近江路線)と多賀線が接続する2面3線の...
多賀大社前駅[近江鉄道](滋賀県多賀町)~変則式頭端ホームと往時を偲ばせる配線構造が魅力的な、県内有数のパワースポット・多賀大社の最寄駅~
文字通り「お多賀さん」として親しまれる多賀大社の最寄駅である、多賀線(彦根・多賀大社線)の頭端式3面2線の地上駅。日本の総氏神・天照大神の両...

CIMG6095

駅票。かつては「近鉄(おうてつ・きんてつ)」と呼ばれていた時代もあったが、明らかに混同してしまうため、現在では「ガチャコン」の愛称で親しまれているとのこと。

CIMG6107

近江鉄道は、東海道本線のルートから外れた湖東平野内陸部を縦断する滋賀県下最古の私鉄で、1931年(昭和6年)に全通した歴史ある路線だが、主要駅の近江八幡・八日市でも1日の利用客が6000人に満たず、鉄道営業は残念ながら赤字となっている。

CIMG6097

ホームは島式1面2線。1番線に700系あかね号の多賀大社前行きが停車中。

日中は毎時1本、ラッシュ時は毎時2~3本の電車が運行される。

多賀大社前駅[近江鉄道](滋賀県多賀町)~変則式頭端ホームと往時を偲ばせる配線構造が魅力的な、県内有数のパワースポット・多賀大社の最寄駅~
文字通り「お多賀さん」として親しまれる多賀大社の最寄駅である、多賀線(彦根・多賀大社線)の頭端式3面2線の地上駅。日本の総氏神・天照大神の両...

CIMG6096

ホーム端から南の多賀大社前・八日市方面を望む。駅周辺の整備工事に伴い、ここから約1.6キロはJRと並走するルートに変更された。

多賀大社前駅[近江鉄道](滋賀県多賀町)~変則式頭端ホームと往時を偲ばせる配線構造が魅力的な、県内有数のパワースポット・多賀大社の最寄駅~
文字通り「お多賀さん」として親しまれる多賀大社の最寄駅である、多賀線(彦根・多賀大社線)の頭端式3面2線の地上駅。日本の総氏神・天照大神の両...

CIMG6100

JRの交通の要所ながら、駅周辺に何もないと揶揄されがちな米原駅だが、だからこそ得られるこの開放的な眺望はそう味わえるものではない。

20151222_102559

そして、700系あかね号の多賀大社前行きが発車した。

開業当時から資金難にあえいだ近江鉄道だが、多賀大社線の開通による参拝客輸送により難を逃れることになったらしい。

多賀大社前駅[近江鉄道](滋賀県多賀町)~変則式頭端ホームと往時を偲ばせる配線構造が魅力的な、県内有数のパワースポット・多賀大社の最寄駅~
文字通り「お多賀さん」として親しまれる多賀大社の最寄駅である、多賀線(彦根・多賀大社線)の頭端式3面2線の地上駅。日本の総氏神・天照大神の両...

20151222_102609

その後ろ姿。それでもモータリゼーションの進展から経営状況は厳しく、一時は気動車を使用したこともあったが、大したコスト削減に寄与しなかったため電車に戻した。

CIMG6103

近江鉄道米原駅の西側には、隣接するJR米原駅の広大なホームが拡がる。周辺に高層建造物がないため、その存在感は際立つ。

米原駅・在来線[JR西日本・東海](滋賀県米原市)~周辺に何もないからこそ得られる開放的な眺望とバラエティ豊かな車両群が楽しめる有数の交通の要所~
JR西日本と東海との会社境界駅である東海道線・北陸線(琵琶湖線)との接続駅で、滋賀県内唯一の新幹線の駅も併設された、島式3面6線の地上駅。東...

CIMG6102

元々旧彦根藩士族と有力近江商人という地場資本によって1896年(明治29年)に設立された近江鉄道だが、後に電化のため1926年(大正15年)に現・関西電力の前身である宇治川電気系列となり、終戦直前に西武グループ入りしている。

20151222_102700

上の写真の場所からはJR米原駅を発車する新快速225系の姿も見える。

滋賀県の鉄道を関東の西武グループ(箱根土地)が買収した理由は、当時グループを率いていた堤康次郎が近江鉄道沿線の愛知郡出身だったことも関係あるらしい。

米原駅・在来線[JR西日本・東海](滋賀県米原市)~周辺に何もないからこそ得られる開放的な眺望とバラエティ豊かな車両群が楽しめる有数の交通の要所~
JR西日本と東海との会社境界駅である東海道線・北陸線(琵琶湖線)との接続駅で、滋賀県内唯一の新幹線の駅も併設された、島式3面6線の地上駅。東...

えきログちゃんねる

[米原駅]のんびり発車の近江鉄道700系と爆速通過の新幹線N700系+JR225系新快速201512

米原駅は近江鉄道とJRの駅が隣接しているので、両社の電車を一望することが出来ます。
のんびりと発車する近江鉄道の電車の横を爆速で通過する新幹線のぞみ号のコントラストも楽しいです。

あなたの街のランドマーク!ご当地別駅一覧
あなたの街を走る鉄道!路線別駅一覧
アクセスランキング
音声・動画はYouTube「えきログちゃんねる」でチェック!!


スポンサーリンク

この記事をシェアする