南は大阪のシンボル・通天閣のお膝元にあり、北は大阪の秋葉原・でんでんタウンの中に位置する、堺筋線の1面2線の地下駅。
駅自体はシンプルであるが、通天閣を取り囲む大阪のレトロな繁華街・新世界、動物園前駅よりも安全にたどり着ける天王寺動物園、えべっさんで有名な今宮戎神社、そして何より、明治時代から存在する超レトロな阪堺電車の終着ターミナルと、見どころ満載の周辺環境を有する駅である。
外観
西の秋葉原と称される日本橋(にっぽんばし)・でんでんタウン。関西随一の電気街として名をはせたが、駅前立地の大家電量販店に押され、かつての栄華は鳴りを潜めている。
ちなみに、日本橋とあるが、このでんでんタウンの最寄り駅は日本橋駅ではなく、地下鉄恵美須町駅である。
そのでんでんタウンから堺筋を少し南下したところにある、大阪のシンボル・通天閣のお膝元恵美須交差点。
その恵美須交差点の南西角には1911年(明治44年)に開業した超レトロ空間、阪堺線恵美須町駅がある。
その阪堺線の駅との乗り換え口を含め、交差点の四角に点在する地下鉄恵美須町駅の入り口。ここは通天閣に最も近い南東角の3番出入り口。
地下鉄恵美須町駅は、堺筋線が開通した1969年(昭和44年)に開業。それまでは、阪堺線と旧大阪市電との接続駅だった。
上の写真の場所から振り返ると、実はここは浪速のレトロな繁華街・新世界の北の玄関である通天閣本通商店街。
1912年(明治45年)に創設された通天閣までまっすぐ200m続く通りからの眺めは抜群だ。
その通天閣の真下にある鬼才として知られた棋士・坂田三吉をたたえた「王将碑」。勝負のパワースポットして注目されているらしい。
今度は南側の南本通から見た通天閣。超レトロな街並みとマッチした大阪らしい情緒あふれた雰囲気だ。通天閣は、国の有形登録文化財に指定されている。
そして、通天閣南本通を東に折れて、公園本通の東端にある新世界ゲート。
その新世界ゲートの道向かいには、天王寺動物園の入り口がある。
動物園前駅よりもディープ感の薄い道でたどり着くことができるためか、恵美須町駅からのアクセスが地下鉄の車内放送でも案内されている。
今度は代わって、恵比須交差点から東に徒歩数分進むと、南海電車の今宮戎駅を発見。
駅名通り、そのすぐ東側には、「えべっさん」で有名な今宮戎神社が。恵美須町駅からも徒歩5分程度の距離にある。
改札口・コンコース
恵美須交差点下にある南改札口。阪堺恵美須町駅、通天閣や天王寺動物園には、この出口が最寄りとなる。
その南改札を改札内より。でんでんタウンへは、反対の北改札の方が近い。
乗り場
ホームは島式1面2線のシンプルな構造。
乗り入れ先の阪急カラーをイメージした堺筋線仕様の駅票。
ホーム南端から天下茶屋方面を望む。地上の堺筋に沿って、やや西にカーブしている。
当駅の利用客数は1日約2万人。阪堺線恵美須町駅は1000人にも満たず、当駅ー動物園前間(新今宮)が並走していることもあり、乗換え利用はあまりなさそうだ。
「SHO Artist」として有名な吉川壽一の書によって、壁面デザインがリニューアルされた。
恵美須町駅は、えべっさんにちなんでか、「福」がモチーフとなっているようだ。
2番線から、乗り入れ先の阪急3300系が発車した。淡路から阪急京都線に入り、高槻市まで向かう。
次の2番線は、市交車両66系の堺筋線内折り返しとなる天神橋筋六丁目行き。
1番線には、阪急7300系の天下茶屋行きが到着。恐らく天王寺動物園に向かう子供たちの集団。車内放送では、動物園前駅ではなく当駅で降りるようアナウンスされる。
ホーム北端から日本橋方面を望む。でんでんタウンにはこの階段を上った北改札が最寄りとなる。
えきログちゃんねる
[大阪地下鉄堺筋線恵美須町駅接近メロディ]天下茶屋行き@1番線201510 えきログ
[大阪地下鉄車内放送]堺筋線高槻市行き阪急3300系ver(天下茶屋⇒恵美須町)201510
[大阪地下鉄車内放送]堺筋線天下茶屋行き全線通し市交車ver(天神橋筋六丁目⇒天下茶屋)201510