四条駅[京都地下鉄](京都市下京区)~頑なに駅名を守り通した京都オフィス街の中心にある阪急との乗換駅~

京都オフィス街の中心、四条烏丸の交差点付近ある京都地下鉄烏丸線の島式1面2線の地下駅。

1981年(昭和56年)に地下鉄烏丸線の京都ー北大路開通の際に開業し、阪急京都線烏丸駅との乗換駅として、京都地下鉄では京都駅に次ぐ1日約9万人が利用する重要駅である。

かつて同名であった川端通にある京阪四条駅(現在祇園四条駅)とは1km以上離れており混同を招いていたが、京阪側の改名により、事なきを得ることとなった。

スポンサーリンク

外観

CIMG5001

京都のオフィス街の中心地・四条烏丸。3大メガバンクであるSMBCとMUFJが互いに威厳を競い合うかのような風格のビルが双璧をなす、四条烏丸交差点より四条通を東方向に望む。

ここから、四条河原町までが、京都随一の繁華街となっている。

四条河原町停[京都市バス](京都市下京区)~京都随一の繁華街の中心に位置し、歩道拡張工事によって大変貌を遂げた市内交通の最重要拠点~
京都随一の繁華街の中心・四条河原町にある京都市バスのバス停で、京都駅・四条烏丸に並ぶ市内交通の最重要拠点であり、阪急京都線の終点・河原町駅と...

CIMG5061

同交差点の北東角に君臨する、三井住友銀行京都支店(旧三井銀行)が入居する、京都三井ビル。

CIMG5062

一方、南東角には、三菱東京UFJ銀行京都支店(旧三菱銀行)が入居する京都ダイヤビルが聳える。

CIMG5065

そして、四条烏丸から四条通を少し東に進んだ、四条高倉バス停前には、大丸京都店が堂々と軒を構えている。

バスターミナル

CIMG5004

市内縦横無尽に路線が走る、京都市内交通の最重要拠点の一つとなっている四条烏丸停。

1989年(平成元年)までは四条烏丸バスセンターなるバスターミナルが存在したが、現在は廃止され、四条通と烏丸通にのりばが点在している。

四条烏丸停[京都市バス](京都市下京区)~表通りの賑わいと裏手の旧市バスセンター跡地の秘境感とのギャップが魅力的な、市内交通重要拠点の難読バス停~
京都オフィス街の中心、四条烏丸にある京都市バスのバス停で、馴染みのない人はおそらく「しじょうからすま」と読めない難読バス停。阪急京都線烏丸駅...

コンコース・改札口

20150708_113212

阪急電車との連絡通路。階段上ったところに阪急烏丸駅がある。

烏丸駅[阪急](京都市下京区)~京都オフィス街の中心にある地下鉄烏丸線との乗換駅で、阪急では京都市内最大の利用客数を誇る難読駅~
京都オフィス街の中心、四条烏丸交差点を東西に貫く、阪急京都線の島式1面2線の地下駅で、初めての人はまず「からすま」とは読めないであろう難読駅...

20150708_113058

同じ場所から反対側の北改札口方面を望む。乗り換えに要する時間は5分とかからず大変便利だ。

20150708_113121

改札口手前にあるきっぷ売り場。

20150708_113409

烏丸線は竹田から近鉄京都線に、東西線は御陵(みささぎ)から京阪京津線・浜大津駅に直通しており、ここから奈良・大津方面まで行くことが出来る。

御陵駅[京都地下鉄・京阪](京都市山科区)~東西線と京津線との接続駅で、当駅でしか聞けない発車メロディと遊歩道となった廃線跡も楽しめる難読駅~
京都洛東の交通の要所・山科から一駅西にあり、京都地下鉄東西線と京阪京津線との接続駅である、島式1面2線が地下2階と3階に2層となった4線構造...
浜大津駅[京阪](滋賀県大津市)~日本で唯一路面を走る地下鉄が見られ、初代国鉄大津駅として開業した異色の歴史を有する京阪大津線のターミナル駅~
滋賀県大津市の中心市街地にあり、琵琶湖に面した大津港を擁する交通の要所に位置する、京津線・石山坂本線の島式1面2線の地上駅で、第3回近畿の駅...
竹田駅[京都地下鉄・近鉄](京都市伏見区)~当駅独自の駅票と地下鉄・近鉄両線のダイナミックな立体交差が魅力的な、方除の神様・城南宮の最寄駅~
「方除の神様」として知られ、開業当時の駅名でもあった城南宮の最寄駅である、京都地下鉄烏丸線と近鉄京都線の2面4線の地上駅。昭和初期に開業し長...

20150708_113129

電車到着直後の北側改札。阪急電車への乗り換え客と四条通の繁華街に向かい客でごった返す。

時刻表

烏丸線:国際会館方面

20150708_114149

北行き国際会館方面は1時間に8本が基本。全列車終点の国際会館まで向かう。

国際会館駅[京都地下鉄](京都市左京区)~地下鉄の駅があるとは思えない自然豊かな周辺環境を有し、近畿の駅百選にも認定された烏丸線の終着駅~
1997年12月に開催されたCOP3・地球温暖化防止京都会議に先立つ1997年6月に、北山からの延伸に伴い開業した烏丸線の島式1面2線の地下...

烏丸線:京都・竹田・近鉄京都線方面

20150708_114203

南行き京都・竹田方面も1時間に8本。

うち竹田行き普通:5本、新田辺行き普通:2本、奈良行き急行:1本の構成。夕ラッシュ時は奈良行きは無くなる。

京都の基幹部分を走る路線としては、6両×8本/時とかなり小ぶりな印象だが、京都では、地下鉄よりも縦横無尽に路線網が張り巡らされているバスでの移動の方が重要視されている。

京都駅[京都地下鉄](京都市下京区)~地下鉄の駅特有の薄い存在感を発揮するも、近鉄京都駅よりも利用客数で勝る京都地下鉄最大の駅~
京都駅を南北に貫く島式1面2線の地下駅で、旧市電廃止から3年後の1981年(昭和56年)に、旧市電烏丸線の路線を引き継ぐ形で開通した地下鉄烏...
近鉄奈良駅[近鉄](奈良県奈良市)~近鉄王国の古都・奈良の代表駅として県内最多の利用客数を誇る、県内唯一の地下頭端ターミナル駅~
近鉄王国である古都・奈良の代表駅として奈良県内最多の利用客数を誇る、奈良線の頭端式4面4線の奈良県内唯一の地下駅。1914年(大正3年)に、...

乗り場

20150708_113615

1面2線の島式ホーム。当駅での阪急および次の烏丸御池での東西線との乗り換え口が、共に国際会館寄りにあるため、ホーム北側に人が集中する。

烏丸駅[阪急](京都市下京区)~京都オフィス街の中心にある地下鉄烏丸線との乗換駅で、阪急では京都市内最大の利用客数を誇る難読駅~
京都オフィス街の中心、四条烏丸交差点を東西に貫く、阪急京都線の島式1面2線の地下駅で、初めての人はまず「からすま」とは読めないであろう難読駅...
烏丸御池駅[京都地下鉄](京都市中京区)~烏丸線唯一の相対式ホームと東西線のアーチ型天井ホームが特徴的な近畿の駅百選認定の難読駅~
京都市の中央部の烏丸通と御池通が交差する烏丸御池交差点にある、京都地下鉄烏丸線と東西線の乗換駅で、第二回近畿の駅百選認定駅。1981年の烏丸...

20150708_114418_132

1番のりばの電車を待つ人々。京都寄りは人が少ない。

京都駅[京都地下鉄](京都市下京区)~地下鉄の駅特有の薄い存在感を発揮するも、近鉄京都駅よりも利用客数で勝る京都地下鉄最大の駅~
京都駅を南北に貫く島式1面2線の地下駅で、旧市電廃止から3年後の1981年(昭和56年)に、旧市電烏丸線の路線を引き継ぐ形で開通した地下鉄烏...

20150708_113746

1番のりばに到着の10系普通竹田行き。烏丸線開業の1981年(昭和56年)から活躍し続けているベテラン戦士だ。

竹田駅[京都地下鉄・近鉄](京都市伏見区)~当駅独自の駅票と地下鉄・近鉄両線のダイナミックな立体交差が魅力的な、方除の神様・城南宮の最寄駅~
「方除の神様」として知られ、開業当時の駅名でもあった城南宮の最寄駅である、京都地下鉄烏丸線と近鉄京都線の2面4線の地上駅。昭和初期に開業し長...

20150708_113925

2番のりばには、近鉄3220系の国際会館行きがやってきた。

国際会館駅[京都地下鉄](京都市左京区)~地下鉄の駅があるとは思えない自然豊かな周辺環境を有し、近畿の駅百選にも認定された烏丸線の終着駅~
1997年12月に開催されたCOP3・地球温暖化防止京都会議に先立つ1997年6月に、北山からの延伸に伴い開業した烏丸線の島式1面2線の地下...

えきログちゃんねる

京都地下鉄10系竹田行きが1番のりばから発車する傍ら、2番のりばに近鉄3220系国際会館行きが入線。

地下鉄・近鉄ともに独特の警笛音が心地いい。

1番乗り場に入る昼間1時間に1本走っている奈良行き急行の入線

[音声]急行奈良行き車内放送(四条⇒京都)

乗換駅

烏丸駅[阪急](京都市下京区)~京都オフィス街の中心にある地下鉄烏丸線との乗換駅で、阪急では京都市内最大の利用客数を誇る難読駅~
京都オフィス街の中心、四条烏丸交差点を東西に貫く、阪急京都線の島式1面2線の地下駅で、初めての人はまず「からすま」とは読めないであろう難読駅...
四条烏丸停[京都市バス](京都市下京区)~表通りの賑わいと裏手の旧市バスセンター跡地の秘境感とのギャップが魅力的な、市内交通重要拠点の難読バス停~
京都オフィス街の中心、四条烏丸にある京都市バスのバス停で、馴染みのない人はおそらく「しじょうからすま」と読めない難読バス停。阪急京都線烏丸駅...

あなたの街のランドマーク!ご当地別駅一覧
あなたの街を走る鉄道!路線別駅一覧
アクセスランキング
音声・動画はYouTube「えきログちゃんねる」でチェック!!


スポンサーリンク

この記事をシェアする