京阪[京都] 一覧

宇治駅[京阪](京都府宇治市)~京阪の駅にJR線が吸い込まれる超珍しい光景と源氏物語ゆかりの絶景が堪能できる、第1回近畿の駅百選認定の終着駅~

宇治駅[京阪](京都府宇治市)~京阪の駅にJR線が吸い込まれる超珍しい光景と源氏物語ゆかりの絶景が堪能できる、第1回近畿の駅百選認定の終着駅~

京都の有名観光地である宇治のシンボル・宇治橋の東詰に位置する、宇治線の頭端式1面2線の地上駅で、独特の意匠によって第1回近畿の駅百選に選...

記事を読む

黄檗駅[京阪](京都府宇治市)~「近くて遠い」JR奈良線との完全並走の情景が堪能できる、明朝様式を今に伝える珍しい仏教・黄檗山萬福寺の最寄駅~

黄檗駅[京阪](京都府宇治市)~「近くて遠い」JR奈良線との完全並走の情景が堪能できる、明朝様式を今に伝える珍しい仏教・黄檗山萬福寺の最寄駅~

中国・明朝風様式を堅持する大変珍しい仏教・黄檗宗(おうばくしゅう)の大本山・萬福寺の最寄駅である、宇治線の相対式2面2線の地上駅。大正時代か...

記事を読む

六地蔵駅[京阪](京都市伏見区)~水害によるホーム移設の波乱を経験した、JR六地蔵駅と川向かいの「六地蔵」に存在しない京都市側の元祖・六地蔵駅~

六地蔵駅[京阪](京都市伏見区)~水害によるホーム移設の波乱を経験した、JR六地蔵駅と川向かいの「六地蔵」に存在しない京都市側の元祖・六地蔵駅~

京都市と宇治市の市境を形成する山科川西岸に位置する、宇治線の相対式2面2線の地上駅(盛土駅)。大正時代から存在する元祖・六地蔵駅であるが、そ...

記事を読む

中書島駅[京阪](京都市伏見区)~旧・京都市電廃線跡と清酒月桂冠発祥の地・濠川の眺望が魅力的な、宇治線接続で獲得した幸運の特急停車駅~

中書島駅[京阪](京都市伏見区)~旧・京都市電廃線跡と清酒月桂冠発祥の地・濠川の眺望が魅力的な、宇治線接続で獲得した幸運の特急停車駅~

清酒月桂冠発祥の地であり、幕末の志士・坂本龍馬ゆかりの地に位置する、京阪本線・宇治線の3面4線の地上駅。特急停車駅としては異例の1万人程度の...

記事を読む

藤森駅[京阪](京都市伏見区)~「師団前駅」からの改称が複雑な地理関係の発端となった、琵琶湖疎水の情景美しい名神「深草」バスストップ最寄駅~

藤森駅[京阪](京都市伏見区)~「師団前駅」からの改称が複雑な地理関係の発端となった、琵琶湖疎水の情景美しい名神「深草」バスストップ最寄駅~

京都市最大の人口を誇る伏見区の北部、名神高速道路の直下に位置する、京阪本線の相対式2面2線の地上駅。頭上を走る名神高速の影響で景観が激変した...

記事を読む

墨染駅[京阪](京都市伏見区)~桜の隠れ名所と琵琶湖疎水の情景が堪能でき、隣の藤森駅よりも藤森神社とJR藤森駅に近いというトリビアも楽しめる駅~

墨染駅[京阪](京都市伏見区)~桜の隠れ名所と琵琶湖疎水の情景が堪能でき、隣の藤森駅よりも藤森神社とJR藤森駅に近いというトリビアも楽しめる駅~

京都府内の京阪線で利用客数最多の丹波橋駅の一駅北に位置する、京阪本線の相対式2面2線の地上駅。駅西側では、美しい情景が魅力の国の史跡・琵琶湖...

記事を読む

橋本駅[京阪](京都府八幡市)~かつて栄華を誇った大遊郭跡の秘境空間が人を惹きつけて離さない魔性的魅力を放つ、京阪本線屈指の秘境駅~

橋本駅[京阪](京都府八幡市)~かつて栄華を誇った大遊郭跡の秘境空間が人を惹きつけて離さない魔性的魅力を放つ、京阪本線屈指の秘境駅~

国宝・石清水八幡宮が鎮座する男山の西麓に位置する、京阪本線の相対式2面2線の地上駅。江戸時代から続く大遊郭として栄え、当時の妓楼建築群が遊郭...

記事を読む

男山山上駅[京阪](京都府八幡市)~山頂からの「百万弗の眺望」が魅力的な、素朴と荘厳と波乱とを併せ持つ国宝・石清水八幡宮裏参道側の最寄駅~

男山山上駅[京阪](京都府八幡市)~山頂からの「百万弗の眺望」が魅力的な、素朴と荘厳と波乱とを併せ持つ国宝・石清水八幡宮裏参道側の最寄駅~

国宝・石清水八幡宮が鎮座する男山山頂付近に位置する、鋼索線(男山ケーブル線)の頭端式2面1線の終着駅。石清水八幡宮の裏参道につながる男山山頂...

記事を読む

八幡市駅・鋼索線[京阪](京都府八幡市)~わずか3分間の車内から京都洛南の絶景が堪能できる、京阪八幡市駅併設の石清水八幡宮へのアクセス線~

八幡市駅・鋼索線[京阪](京都府八幡市)~わずか3分間の車内から京都洛南の絶景が堪能できる、京阪八幡市駅併設の石清水八幡宮へのアクセス線~

国宝・石清水八幡宮表参道の門前町に位置する京阪本線八幡市駅に併設する、鋼索線(男山ケーブル線)の頭端式2面1線の地上駅。男山山上に鎮座する石...

記事を読む

八幡市駅[京阪](京都府八幡市)~廃止された4番線の名残と駅全体に拡がる哀愁感が魅力的な、国宝・石清水八幡宮門前町の急行停車駅~

八幡市駅[京阪](京都府八幡市)~廃止された4番線の名残と駅全体に拡がる哀愁感が魅力的な、国宝・石清水八幡宮門前町の急行停車駅~

伊勢神宮と並ぶ二大宗廟であり、日本三大厄神の一つでもある国宝・石清水八幡宮表参道の門前町に位置する、京阪本線の2面3線の地上駅。石清水八幡宮...

記事を読む

丹波橋駅[京阪](京都市伏見区)~当初「桃山駅」として開業し、近鉄との相互乗入れの形跡を残す、京都府内の京阪線で利用客数最多の特急停車駅~

丹波橋駅[京阪](京都市伏見区)~当初「桃山駅」として開業し、近鉄との相互乗入れの形跡を残す、京都府内の京阪線で利用客数最多の特急停車駅~

京阪本線開通から2か月後の1910年(明治43年)6月に開業した島式2面4線の地上駅で、近鉄京都線との構内乗換が可能な特急停車駅。当初「桃山...

記事を読む

深草駅[京阪](京都市伏見区)~京阪線の初代・稲荷駅として開業し、疎水百選・琵琶湖疎水の風景が魅力的な京阪側の伏見稲荷大社・表参道口~

深草駅[京阪](京都市伏見区)~京阪線の初代・稲荷駅として開業し、疎水百選・琵琶湖疎水の風景が魅力的な京阪側の伏見稲荷大社・表参道口~

伏見稲荷大社の表参道に直結する最寄駅であるJR稲荷駅から、西へ徒歩数分の距離にある京阪本線の2面4線の地上駅。1910年(明治43年)京阪本...

記事を読む

伏見稲荷駅[京阪](京都市伏見区)~朱塗りに染まった美しい駅舎と3度に渡る改称という異色の経歴を有する、伏見稲荷大社・裏参道の最寄駅~

伏見稲荷駅[京阪](京都市伏見区)~朱塗りに染まった美しい駅舎と3度に渡る改称という異色の経歴を有する、伏見稲荷大社・裏参道の最寄駅~

伏見稲荷大社の露店が並ぶ裏参道側の最寄駅として、京阪本線開通と同時の1910年(明治43年)に開業した相対式2面2線の地上駅。当初「稲荷新道...

記事を読む

伏見桃山駅[京阪](京都市伏見区)~伏見の中心市街地にありながら、宇治線の起点駅構想が幻となり特急停車駅の地位を逃した波乱の歴史を有する駅~

伏見桃山駅[京阪](京都市伏見区)~伏見の中心市街地にありながら、宇治線の起点駅構想が幻となり特急停車駅の地位を逃した波乱の歴史を有する駅~

京都市伏見区の中心市街地・大手筋商店街に面する、京阪本線の相対式2面2線の地上駅で、近鉄京都線・桃山御陵前駅との乗換駅。戦前は急行停車駅であ...

記事を読む

京阪山科駅[京阪](京都市山科区)~隣接するJR山科駅よりも長い歴史を有し、「2つの山科駅問題」により活性化が阻まれている京津線の中核駅~

京阪山科駅[京阪](京都市山科区)~隣接するJR山科駅よりも長い歴史を有し、「2つの山科駅問題」により活性化が阻まれている京津線の中核駅~

京都洛東地域の交通の拠点であるJR山科駅に隣接する、京津線の相対式2面2線の地上駅。実は国鉄(現JR)山科駅よりも古い歴史を有する駅であり、...

記事を読む

御陵駅[京都地下鉄・京阪](京都市山科区)~東西線と京津線との接続駅で、当駅でしか聞けない発車メロディと遊歩道となった廃線跡も楽しめる難読駅~

御陵駅[京都地下鉄・京阪](京都市山科区)~東西線と京津線との接続駅で、当駅でしか聞けない発車メロディと遊歩道となった廃線跡も楽しめる難読駅~

京都洛東の交通の要所・山科から一駅西にあり、京都地下鉄東西線と京阪京津線との接続駅である、島式1面2線が地下2階と3階に2層となった4線構造...

記事を読む

七条駅[京阪](京都市東山区)~京都駅からのバス利用に押され低迷するも、東山七条への美しい上り坂と改札外から電車見物が楽しめる特急停車駅~

七条駅[京阪](京都市東山区)~京都駅からのバス利用に押され低迷するも、東山七条への美しい上り坂と改札外から電車見物が楽しめる特急停車駅~

京都駅から北東に徒歩20分の七条大橋東詰にある、京阪本線の相対式2面2線の地下駅で、休日の快速特急含む全列車停車駅。三十三間堂等、京都東山の...

記事を読む

東福寺駅[京阪](京都市東山区)~狭隘な場所に並列するJR駅とのコラボレーションとダイナミックな立体交差が魅力的な有名観光地の玄関口~

東福寺駅[京阪](京都市東山区)~狭隘な場所に並列するJR駅とのコラボレーションとダイナミックな立体交差が魅力的な有名観光地の玄関口~

京都随一の紅葉スポットとして有名な東福寺付近にあり、京阪本線開業と同時の1910年(明治43年)に設置された、相対式2面2線の地上駅。長らく...

記事を読む

鳥羽街道駅[京阪](京都市東山区)~駅名となった鳥羽街道ではなく、実は東福寺の最寄り駅であり、JR奈良線が真横を素通りする光景が楽しめる駅~

鳥羽街道駅[京阪](京都市東山区)~駅名となった鳥羽街道ではなく、実は東福寺の最寄り駅であり、JR奈良線が真横を素通りする光景が楽しめる駅~

1910年(明治43年)の京阪本線開業と同時に開通した、歴史ある相対式2面2線の地上駅。駅名に違い、実際の鳥羽街道は当駅より西に2キロほど離...

記事を読む

出町柳駅[京阪](京都市左京区)~叡山電車との乗換駅として三条駅を上回る需要を獲得した、平成新時代における京阪線・京都側のターミナル駅~

出町柳駅[京阪](京都市左京区)~叡山電車との乗換駅として三条駅を上回る需要を獲得した、平成新時代における京阪線・京都側のターミナル駅~

1989年(平成元年)、70有余年ぶりに三条駅から北方面への延伸を果たした京阪本線系統(正式名称は鴨東線)の新たな終着駅として開業した島式1...

記事を読む

三条駅[京阪](京都市東山区)~開放的かつ広大な駅空間が、かつて一大ターミナル駅だった面影を今に伝える、京都地下線内で最大の規模を誇る駅~

三条駅[京阪](京都市東山区)~開放的かつ広大な駅空間が、かつて一大ターミナル駅だった面影を今に伝える、京都地下線内で最大の規模を誇る駅~

京都市内を流れる鴨川にかかる三条大橋の東詰めにある京阪本線・鴨東線の2面4線の地下駅。1915年の開業から70年余りは長らく京阪の京都側の終...

記事を読む

祇園四条駅[京阪](京都市東山区)~100年の歴史を有するも、後から開業した地下鉄との誤乗防止のために改名を余儀なくされた京阪の京都側の主要駅~

祇園四条駅[京阪](京都市東山区)~100年の歴史を有するも、後から開業した地下鉄との誤乗防止のために改名を余儀なくされた京阪の京都側の主要駅~

京都市中東部の四条通と鴨川沿いを走る川端通が交差する四条大橋交差点に位置する、京阪本線の1面2線の地下駅。京都を代表する繁華街である四条河原...

記事を読む

スポンサーリンク